注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

生意気な事を言っても許される人っていませんか? お兄ちゃんが2人いる女友達がい…

回答4 + お礼0 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
22/11/13 22:08(更新日時)

生意気な事を言っても許される人っていませんか?
お兄ちゃんが2人いる女友達がいます。その子が先輩に対する態度が割と雑で、パシリに使ったりしてます。
夏にクーラーの調子が悪いと、男性の先輩に「ねぇ。私動きたくないからゆうま(仮名)くんがクーラーの調子見てきて!」って命令?してました。
その先輩含めて周りの人たちは「あの子は『自分』を持ってるいい子だよね。ちゃんと自分の意見もはっきり言えるし。皆見習いなよ!」って褒めまくってます。
でも私や他の子が同じような事をしたら絶対怒られる自信があります…。
持って生まれたものなんでしょうか?

タグ

No.3670787 22/11/12 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/12 22:56
匿名さん1 

その書いた内容を本当に言っていて、褒めている人がいるならば、自分の意見を言ってすごい!と言われるのはちょっとおかしいなと私は思いました。
自分ができないことを他人に命令しているのであればそれはただのわがままですね。

自分の意見を言えるというのは、例えばなにかの話し合いの時に、周りを尊重しつつ自分が思っていることを伝えれることかと思っています。

ちょっと周りの褒めてる方も履き違えていますね。自分の意見を言えるという意味を

No.2 22/11/12 23:53
匿名さん2 

質問主さんの感性はごくごく一般的ですが、それゆえにお友達さんのようなタイプは良くも悪くもインパクトがあるんでしょうね。

もう一度言いますが、良くも悪くも、です。
クーラーの件は悪い方な気がしますが、良い方に転ぶこともあるので一目置かれるのでしょう。

プライベートで仲良くなった相手が年下だった時。
あちらから「タメ口にしません?もっと仲良くなりたいんで!」と言われると「やるな〜!」と思います。
逆にこちらが「タメ口でいいよ」といっても「いやいや歳上の方にタメ口だなんて!」と謙遜されるとこちらも何だか気を遣ってしまう。

こんなような心理が極端な例で働いているのかもしれません。

No.3 22/11/13 18:06
匿名さん3 

なんか可愛いんでしょうね
真面目な女性って損だと思います

No.4 22/11/13 22:08
匿名さん4 

私も多分その女友達側なんだけど、タメ口と敬語混ぜて喋ると距離近くなる気がする。

もちろん真面目な話の時はガッツリ敬語。

だけど、日常会話の時は「一緒にご飯食べに行きませんかー?」「やった!奢ってくれる!?嬉しい!めっちゃ大好きです!」
みたいな方が距離詰まる。

あと男の先輩は意外とお願いたくさんした方が仲良くなれる確率高い気がする。体感だけど。やりすぎはよくない。

でも欠点としては一回何かをミスって嫌われ始めると「あいつ日頃から生意気だよな」っていう逆評価に変わる時ある。

はっきり言うのも、生意気と自分があるの両面的な見方があるから失敗するとなんでも生意気評価に変わるから難しい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧