注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

家庭内暴力の証拠を集めるために、同居人に無断で家に隠しカメラ等を設置するのは盗聴…

回答5 + お礼0 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
22/11/13 12:52(更新日時)

家庭内暴力の証拠を集めるために、同居人に無断で家に隠しカメラ等を設置するのは盗聴、盗撮にあたるのでダメと言われたのですが、体に分かりやすく跡の残る暴力以外は暴力とみなされないのですか?

タグ

No.3670995 22/11/13 08:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/13 08:56
匿名さん1 

誰にダメって言われたんですか?
加害者に言われて信じてるなら洗脳されてる

No.2 22/11/13 08:57
匿名さん2 

盗聴って犯罪だっけ?

No.3 22/11/13 09:05
匿名さん3 

いいえ。
怪我をしなくても身体を押して転倒させたり強く引っ張って脅しつけるような行為は暴行とみなされる筈です。

盗撮・盗聴については同居人からの暴行被害の証拠記録のためという正当な理由があるのですから、罪に問われることはありません。
自治体の迷惑防止条例の違いによっては少し面倒な条文になっている地域もあるのかもしれませんけど、設置するのが自宅で、目的が家庭内暴力の証拠記録ならまず問題ないです。

このような問題は一人で解決しようとはしないで都道府県が設置する婦人相談所や地域の福祉センター、病院、交番などにも是非相談してみてください。

No.4 22/11/13 09:26
匿名さん4 

警察署に相談するのが一番良いんですよ。
えっと思うでしょうが、相談して3年以内なら、相談内容の開示請求が出来ます。
請求して許可が下りれば、対応した署員の名前などは伏せられますが、内容のコピーが開示され(コピー代を支払います)ますよ。
110番通報も開示請求出来ます。

で、警察に相談していると、地裁に申し立てる保護命令の申し立て条件にも当てはまりますよ。

No.5 22/11/13 12:52
ご近所さん5 

盗撮は条例違反になるだろうけど盗聴は厳密には犯罪になりません

盗聴だけにしておいては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧