注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

就職一年目で自宅通勤の娘。 新卒で仕事が大変なのはわかる。 でも、気分のムラ…

回答2 + お礼1 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
22/11/17 00:52(更新日時)

就職一年目で自宅通勤の娘。
新卒で仕事が大変なのはわかる。
でも、気分のムラが激し過ぎて、こっちがピリピリ。
昨日も、私が残業して疲れ切って21時過ぎに帰宅した途端、娘からの仕事の愚痴攻撃。
先に帰ったはずの娘は、洗濯物も取り込まずご飯の支度もせず。
さらにさっさとそれらをやりたい私を引き止め、家事を中断させて喋りまくる……。
話くらい聞いてやりたいし、話してくれるだけでもありがたいのかもしれない。
でも、私自身は娘の年齢の時には家を出て一人暮らしだったし、新卒での仕事のつまづきもトラブルも、全部自分で踏ん張って昇華させていたんだけどな……。
かといってここで突き放すこともできず。

高校や大学時代は、それなりに自立し始めていて自分でいろいろ考えたり決めたりできていたはずの娘なのに、就職した途端、親依存がひどくなった。
どこまで受け止めてやればいいのだろう。
今の生活がしんど過ぎて、私自身が、仕事を辞めたくなってきた(笑)

No.3673146 22/11/16 10:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/16 10:26
匿名さん1 

勉強になります。
そうか、そのように展開していくのですね

うちはまだ高3娘、大4息子で引き続き院生となる息子は親元離れて暮らしてます

娘が大学卒業のあと4年後にそうなるのかなと。
大学も家から通うので就職しても自宅を出そうにない。
JKの今を目一杯楽しんでる娘は「親よりも友達、彼氏」優先で
わたしのほうが娘とたくさん話したかったりお出かけしたいし、スマホ片手に愛想のない娘を寂しく思ってるんですがw

社会にでれば、親の庇護が感じにくくなり
自分で稼いでこなくちゃで
学生のときとは違って主さんのお嬢さんも頑張っているんでしょうね。
だから「ママと話したい!」と。
子供時代のようにと。。。

私や主さんはそうですよね、22、23歳では働き、私も地方から東京で一人暮らししてました。

親に甘えてたところもあるけど、自活自立に必死だった気もする。
今の子どもたちの感覚はまた違うものなんですかね…

自分も老いてきて、我々の親世代も介護とか
子供をいつまで支えてやれば良いのかわからないですね…

可愛くて仕方ないのですがw
お金と時間がない、若さも失って、親もしんどいですよね

No.2 22/11/16 21:30
お礼

>> 1 レスありがとうございました。返信が遅くなりすみません。

娘はもともとしっかりしているタイプだったので、ここへ来て、子育ての落とし穴にはまった感じです。
下に大学2年の息子がいるのですが、この子は県外の大学です。
娘は、当初、就職したら家を離れると言っていたのですが、息子も出て行ってしまったので
「親だけでは寂しいんじゃない?」
「1〜2年は様子を見るよ、家を出るのはいつでも出来るから」と言うようになり…。
別に娘が家に残る事は私たち親の希望でもなんでもなかったんですけどね……。

No.3 22/11/17 00:52
匿名さん3 

うちと似ています。私は自分のやりたいことは後回しにしてしっかり話を聞きます。とことんまで聞きます。
すごくストレスを抱えているのがわかるので、自分のやりたいことなんかどうでもいいです。すごくストレス抱えているのに洗濯取り込んだりご飯作ったりなんてとんでもない。
解決するまで寄り添います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧