注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

妻53歳で自分が50歳です。 妻は再婚で自分は初婚です。 妻には、前夫との間…

回答10 + お礼10 HIT数 854 あ+ あ-

匿名さん
22/11/17 10:59(更新日時)

妻53歳で自分が50歳です。
妻は再婚で自分は初婚です。
妻には、前夫との間に2人息子さんがいて、1人は5年前に亡くなってます
自分と知り合う前です
もう1人は独立して、今は別々に暮らしてますが、妻と自分との再婚に反対して妻とは音信不通の状態です。

そんな辛い過去がある妻ですが、自分といる時はいつも笑顔で元気で何でも笑い飛ばして話してくれます。

仕事で合わない人がいて毎日胃薬飲んでたり、仏壇に毎日お供えをあげて、亡くなった息子さんの思い出話をしてるのを見ると、いつもの笑い飛ばしてる妻の姿を見るのが辛くなる時があります。
自分は今後妻をどう支えていけばいいんだろう?
妻が辛い事があったけど幸せだって思えるような人生にするにはどう手助けしたらいいんだろう?って考えます。
何か良いアドバイスが有れば教えてください

タグ

No.3673173 22/11/16 11:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/16 11:14
匿名さん1 

特別なにかしようとがんばらなくて良いと思います。小さい事の積み重ねの方が大事。

家事は分担ですか?奥さんに負担が多いようなら率先してゴミ捨てや皿洗いや風呂洗い、簡単な掃除や洗濯物の取り込みなど自分で出来ることはやる事です。
せめて脱いだ服やゴミを散らかさない、服が裏返ったまま洗濯に出さない、便座を上げたら下げるなどの配慮は必須です。

惣菜でも文句を言わない、たまには弁当やデリバリー、外食で息抜きとかね。

もし奥さんが自分でやりたいようにやりたくて家事に手出しができないようなら感謝の気持ちを言葉にするだけで大分違います。

金銭的にはどうですか?
主さんが生活費のほとんどを負担しているならそれこそ不安は少ないように思いますがなにか苦労かけてるんですか?

No.2 22/11/16 11:16
匿名さん2 

そばにいるだけでいいです。
休みの日はイオンか公園に連れてくとか

No.3 22/11/16 11:28
お礼

>> 1 特別なにかしようとがんばらなくて良いと思います。小さい事の積み重ねの方が大事。 家事は分担ですか?奥さんに負担が多いようなら率先してゴ… 皿洗いや風呂掃除やトイレ掃除などはやってますが、洗い方が悪いと言って、結局妻はいつもやり直してます。

生活費は自分が8割ぐらい負担してます。

その辺は言う事は無いんですが、自分は子どもがいないのでわからないんですが、自分の子どもが自分より先に亡くなるって事は本当に辛い事だと想像してます。

それをなるべく出さない様にいつも笑顔で笑い飛ばしてる妻が、本当は自分に気を遣って無理矢理にそう言う態度を取ってるのかな?って思う時があります。

それが辛くなる時があり、妻に気を遣わせてる自分はダメだなって思うんです。

No.4 22/11/16 11:28
主婦さん4 

優しさで包んであげて下さい。
とても愛情深い方なので、我が家の夫に爪の垢でも頂きたいです(笑)
奥様に対して常に誠実に、そばで話し相手になってあげたり、日常生活で奥様の励みになってあげて下さい。
奥様もとても優しい方のようですから、いつまでもお幸せに!

No.5 22/11/16 11:29
お礼

>> 2 そばにいるだけでいいです。 休みの日はイオンか公園に連れてくとか 2人の休みが合ったら、なるべく、妻の行きたい所や食べたいものを食べに行くようにはしてます。
少しでも妻の気持ちを楽にさせてあげたいって考えてます。

No.6 22/11/16 11:34
匿名さん6 

息子さんが再婚を反対した理由は?
息子さん亡くしてもう一人の息子さんとも音信不通になるのは寂しいと思います。
なんとかならないのでしょうか?

No.7 22/11/16 11:39
お礼

>> 4 優しさで包んであげて下さい。 とても愛情深い方なので、我が家の夫に爪の垢でも頂きたいです(笑) 奥様に対して常に誠実に、そばで話し相手に… ありがとうございます。
妻は本当に優しい女性で、自分よりもまず他人って考えることのできる女性です。
だから損することや嫌な思いをする事もたくさんあると思うんですが、そんな妻だから何とか一緒に、これからの人生を幸せに歩めたらって思いました

No.8 22/11/16 11:46
匿名さん1 

奥さんがやり直さなくて済むように洗い方を教えて貰ったらどうですか?
家事だからとテキトーやられるとイラッとしてしまうんですよね。仕事だと思ってやってみてください。面倒でも慣れてしまえばすぐです。

亡き息子さんについては知らないなら教えて、と言って思い出話をしてもらってそれの聞き手に回ってみるのはどうですか?
晴れた休みの日の昼下がりとか、お茶でも飲みながら。
どんな赤ちゃんだった、なにが好きでなにが嫌い、得意な教科と不得意な教科とか。どの高校に行った、大学はどこで、とか。変に口出ししなければ相槌だけでもいいんですよ。主さんには単なる情報ですが共有してあげるだけでも違うと思います。
亡くなった時の話は奥さんが話さなければ放置で、話しはじめたら聞く。ただ聞くだけ。共感にしても奥さんが話終わってから。奥さんに非があっても責めず受け流す。
で、命日には亡くなった息子さんの好きなものを買ってきて供えて手を合わせる。月命日でもいいですね。
お供えが無くても主さんが一緒に手を合わせてくれるだけでも大分違うと思いますよ。

No.9 22/11/16 11:48
通りすがりさん9 ( 50代 ♂ )

息子さんのことはどちらも奥さまにとっては辛いことですね

でもそうやって明るく振る舞ってあなたに余計な心配をかけないようにという思いがあるのかもしれません

あなたはあなたでそんな奥さまを幸せにしてあげたいと思っている

とても素晴らしいご夫婦だと思いますよ

お互いがお互いの存在を心強く感じているのではないでしょうか

奥さまもあなたが側に居てくれるだけで頑張れるのだと思います

アドバイスとしては「利他のこころ」で奥さまに接してあげてほしいと思います

例えば、自分がプレゼントを渡したいからあげるというのは「利他のこころ」ではありません

もしかしたら相手にとっては迷惑かもしれないでしょう?

「利他のこころ」とはただただ相手に幸せになってほしいと思うこころです

ちょっと今のあなたは、奥さまのことを思うあまりあなたのやりたい愛の行いをしてしまいそうですからね

奥さまはあなたの存在自体に安心感を覚えているんですから、あなたはそんな奥さまを優しく包んであげるような気持ちで、特に何をするということではなく、いつもあなたの笑顔を奥さまに向けてあげれば良いと思います

それを基本として「利他のこころ」でできることを手伝ってあげたり、あなたが行きたいからという理由で奥さまの好きな店に連れて行ってあげたり

そうやって何気ない幸せな日常を積み重ねていくことによって、奥さまのこころの傷は癒されていくのだと思います

焦ることはありませんからね

「利他のこころ」ですよ

お二人で幸せになってくださいね😉

No.10 22/11/16 11:49
お礼

>> 6 息子さんが再婚を反対した理由は? 息子さん亡くしてもう一人の息子さんとも音信不通になるのは寂しいと思います。 なんとかならないのでしょう… 息子さんの反対した理由は妻曰く、会った事も無い、会うつもりも無い人を母親と結婚したからって父親とは思えないし、そんな関係になりたくない。
将来介護が必要になったときに、母親の面倒はもちろん見るけど、他人の面倒は見たくないって事でした。
妻は息子ももう1人で生活して働いてるから親の責任は果たしたから、息子は息子の人生。私は私の人生。それぞれの人生を歩めば良いと思うって言ってます。
自分もそうは言っても息子さんに賛成されないで再婚したのは、寂しいんじゃないかな?って常に思ってます。
もし息子さんが結婚したらお嫁さんにも会いたいだろうし、孫ができたら当然見たいだろうし、その楽しみを奪ってしまった罪悪感があります。
妻はそれもあって、いつも元気に笑顔でいてくれるのかな?って思うと申し訳なくて仕方がありません。
妻には息子さんとの事は、前夫との親子の事だからって自分に関わらせるつもりはないみたいです。
息子さんが、許して連絡してくるまで待ってるつもりの様です。

No.11 22/11/16 12:11
匿名さん11 

息子さんの連絡先はご存じないのでしょうか?
大人になったら息子は息子の人生を、というのは子育て中の私の目標とするところだし
それを実現できるのは芯の強い立派な方だとは思いますが
やはり主さんのおっしゃるように、お寂しいのではないかと思います。

もし連絡先をご存じなら、主さんが誠意を見せて息子さんとの仲を取り持つことはできないのでしょうか?電話はできなくても、手紙でも構いません。
「貴方に自分の世話をしてもらおうとは微塵も思わないし、万が一のときはお母さんの世話もできうる限り自分がしてあげたい。自分の顔を見るのも嫌というのならその間自分は留守にするので、どうかたまにはお母さんに顔を見せてあげてほしい」と伝えることはできないでしょうか?

No.12 22/11/16 17:57
お礼

>> 8 奥さんがやり直さなくて済むように洗い方を教えて貰ったらどうですか? 家事だからとテキトーやられるとイラッとしてしまうんですよね。仕事だと思… ありがとうございます。
今まで、特に亡くなった息子さんの話は、こちらからするのはタブーの様な気がして聞いたりしませんでした。
妻に必要以上に思い出させるのは辛いかな?って思ってたので、たまに妻が「これ、亡くなった息子が好きだった料理」とか「息子がいつも美味しいって言って食べてくれた」とか話してくれた時に聞き役になってました。

でも今度は自分からも話かけて妻が話せる範囲で聞いてみたいと思います。

家事の事は一度妻にちゃんと教えて貰おうと思います。

No.13 22/11/16 18:02
お礼

>> 9 息子さんのことはどちらも奥さまにとっては辛いことですね でもそうやって明るく振る舞ってあなたに余計な心配をかけないようにという思いがあ… ありがとうございます
「利他のこころ」
勉強不足で初めて聞いた言葉でした。
この言葉をこれから、心掛けていきたいと思います。

No.14 22/11/16 18:22
お礼

>> 11 息子さんの連絡先はご存じないのでしょうか? 大人になったら息子は息子の人生を、というのは子育て中の私の目標とするところだし それを実現で… ありがとうございます。
自分は、息子さんの連絡先は知らないです。
妻は、前夫の事や息子さんの事はとにかく、話したがりません。
亡くなった息子さんのお墓参りも「息子が死んだ後に出会ってるから、独身で生涯を閉じた息子に母親が再婚したなんて申し訳ない」と言って自分を連れて行く事を頑なに拒否します。
妻の中で、2人の息子さんの事は妻と前夫との事で自分には関わらせるつもりは全く無いみたいです。

妻曰く、音信不通の息子さんは、かなり頑固な性格で人の意見をあまり取り入れない性格だから、息子が連絡してくるまで、こっちから連絡しても聞き入れないみたいです。

どこかで、息子さんに対して子育て終わって責任果たして、これからは親子だけど、それぞれの人生って言ってる妻の、本音は寂しさを必死に隠して新たな人生に向かってるの姿を、息子さんからみたら他人の自分が口を出して話をややこしくする可能性がある事に及び腰なんだと思います。
妻の心労を増やしたくないって感じです。

No.15 22/11/16 19:47
匿名さん15 

自然体
なるようになる

No.16 22/11/17 08:11
匿名さん16 

いい旦那さんですね。
人生で一人でもあなたのように想ってくれる人がいたら幸せでしょうね。

No.17 22/11/17 10:34
匿名さん17 

とても優しい方と再婚できて、奥様は幸せだと思いますよ。
何かして欲しいなんて思ってないのでは?
こうして一緒に暮らせていることが幸せなんだと思います。

ただ、なぜ再婚を反対されたのでしょうか?
あなたのことがどうこうではなく、単純に親を取られたという気持ちで反対されたのでしょうか。

No.18 22/11/17 10:49
お礼

>> 15 自然体 なるようになる ありがとうございます。
確かになるようになりますね
息子さんの事は当然、妻が1番よく知ってるので、息子さんから見たら他人の自分が口を出す問題じゃないって自分を納得させてるところがあります。

No.19 22/11/17 10:56
お礼

>> 16 いい旦那さんですね。 人生で一人でもあなたのように想ってくれる人がいたら幸せでしょうね。 ありがとうございます。
自分がいい旦那さんになってる訳ではなくて、妻が、いつも笑顔で元気に明るくいてくれるからです。
1人の息子さんが亡くなり、もう1人は音信不通になってて辛いはずなのに、それを見ないように自分に対して気を遣ってるのを見てると、妻に対して申し訳なく思ってしまうだけです。
逆に、息子さんに先立たれた悲しい事実を、ずっと引きづってたり、そこに立ち止まってたら再婚してなかったと思います。

No.20 22/11/17 10:59
お礼

>> 17 とても優しい方と再婚できて、奥様は幸せだと思いますよ。 何かして欲しいなんて思ってないのでは? こうして一緒に暮らせていることが幸せなん… ありがとうございます。
そう言って頂けて、少しは気が楽になりました。
妻は、親を取られた気持ちは大きいと、自分では思ってます。
自分も子供の頃父親が再婚しました。
再婚相手を結局、今でも母親だと思えてません。
だから、息子さんの気持ちも何となくわかります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧