随分仕事の進捗が止まってるなぁ…と思っていたら、新しくパートさんが入るたびに現場…

回答2 + お礼2 HIT数 235 あ+ あ-

匿名さん
22/11/16 18:27(更新日時)

随分仕事の進捗が止まってるなぁ…と思っていたら、新しくパートさんが入るたびに現場の社員がべったり横についてマンツーマンで指導していたらしい。

悪い事では無いと思う。でもその間日常業務が滞っている事を考えたら、マニュアル作成するとか、一般社員が塾講師みたいな事するよりは新人さんにはマネージャー一人がついて基本業務を教えるとかした方がいいんじゃないかなぁと思う。その遅れた業務を処理しているのが自分なので。

No.3673235 22/11/16 13:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/16 13:51
匿名さん1 

誰が見ても誤解せずに分かるようなマニュアルを作成するのは時間がかかるので、直で教えた方が早いんでしょう。
いつでも暇なマネージャーがいるならその人に教えてもらったら良いですが、なかなかそんな人はいないかも。

No.2 22/11/16 14:48
匿名さん2 

マネージャーは実務知らないし使えないからですよ。それより業務マニュアル、事務処理マニュアル、日常作業マニュアル、システム操作マニュアル、コンプライアンスマニュアルが整備されていればそれを見れば新人でも初日からベテランとほぼ同じ仕事が出来るのにマニュアルはにいこのかなこの会社には。?

No.3 22/11/16 18:25
お礼

>> 1 誰が見ても誤解せずに分かるようなマニュアルを作成するのは時間がかかるので、直で教えた方が早いんでしょう。 いつでも暇なマネージャーがいるな… それなんですよね。セクション長がいないので、とりあえず直接部署に入れて指導しているんでしょうけど、組んだスタッフが業務がほぼ手付かずになっているのを見て「これは日常業務がやたら遅いわけだわ…」と納得した次第です。
人手不足を承知で、指導するために誰か人員いた方がいいのでは…?と思います…

No.4 22/11/16 18:27
お礼

>> 2 マネージャーは実務知らないし使えないからですよ。それより業務マニュアル、事務処理マニュアル、日常作業マニュアル、システム操作マニュアル、コン… それです。そしてマニュアルはあるはず(少なくとも入社時には私には手渡されたものがあった)なのにそれどこ行った…?
マニュアル渡して読んでね、で済むものをずっと口頭で延々伝えていたら絶対業務に差し障るだろそれ…って思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧