注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

転職して2か月目の私にスピード求めるってどうなんですかね?指導係は入社8年目らし…

回答7 + お礼1 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
22/11/17 22:37(更新日時)

転職して2か月目の私にスピード求めるってどうなんですかね?指導係は入社8年目らしいです。周りは10年以上のベテランパートばっかり。勿論私はゆっくりやってるわけじゃない。慣れてないのにスピード上げては無理ですよね。個人差があるのに…

タグ

No.3673283 22/11/16 15:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/16 15:56
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

仕事内容によるのですが

僕はとあるオフィス事務の管理担当した際に、
「速い人」と「遅い人」を目の当たりにしました。
「速い人」というのは、「仕事の動作の多く」が速いです。
移動も速い、動かす手も速い、文字や数字を書くのも速いけど、荒くない。

「遅い人」はその逆で、大体全部遅い。

2ヶ月だからまだ
ではなくて
「速くすることを意識して覚えろ」という指導なのではないでしょうか?

No.2 22/11/16 17:33
お礼

ありがとうございます。
製造業の仕事です。指導係はゆっくり動かすとこはゆっくり動かさないと不具合が出ると言われたのでそこを意識しています。今日作ったものが初めて作るもので尚更意識していたんですけどね(汗)

No.3 22/11/16 20:18
匿名さん3 

慣れるにはあとひと月はかかるから今は無理です。1月になったらスピード出てぶっ飛ばせてます。再来月までお待ちください。

No.4 22/11/16 23:55
匿名さん4 

自分も転職したばかりですけど、スピード求められるのは1番困ります…。
ある程度仕事理解していないとできないことだから。
手を早く動かすのは限界があるし、スピード上げるための効率の良い作業の仕方ってありますからね。それは何度も経験しないとわからないです。
やり方を聞いてすぐできることもあるかもしれないけど、自分で経験して体が覚えていくこともあるので。

でも、いくら仕事が早い先輩や上司でも指導が上手かどうかは別なので、あまり相手に期待しない方がいいですよ。

No.5 22/11/17 08:02
匿名さん5 

じゃあ何か月経ったら慣れてスピード出るの?

No.6 22/11/17 08:30
匿名さん6 

自分なんて、初日から、急いでって言われましたよ

辞めたくなり、すぐ上司に相談しましたが。

できそうなら続ければいいし、無理なら辞めたほうがいいです

No.7 22/11/17 13:39
匿名さん7 

職種にもよりますが 三日で覚えて  戦力になることを求められますよね?

No.8 22/11/17 22:37
匿名さん8 

いや、2か月目あたりから言われるのって普通じゃね?

かなり優しいと思うけどな…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧