注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

私のせいで、家族や周りとの関係が最悪です。 現在、就労移行支援に通っており無職…

回答4 + お礼1 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
22/11/18 12:58(更新日時)

私のせいで、家族や周りとの関係が最悪です。
現在、就労移行支援に通っており無職です。
仕事をしていないため周りから煙たがられています。
現在は、障害年金と貯金で生活しています。
制限された生活がきついです。
お昼は100円のパン、朝夕はグループホームのご飯。
たまに美味しいもの食べたいですが、周りが厳しいです。
どうしたら我慢強くなれるでしょうか?

タグ

No.3673865 22/11/17 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/17 12:55
匿名さん1 

どのような障害なのかわかりませんが、我慢は限界があるので、同じ方向性なら諦めるしかないと思います。

No.2 22/11/17 13:12
匿名さん2 

一回、無心になって諦めて我慢を継続してたら
我慢しているという意識すらなくなる。

No.3 22/11/18 01:49
匿名さん3 

スレ主さんに質問ですが、朝夕グループホームの食事という事は実家暮らしではないのですよね?なら家族や周りから煙たがられるとは具体的にどういう事でしょうか?美味しい物を食べたいけど周りが厳しいとは、お金の使い道迄干渉されるのですか?もう少し詳しく説明して貰えるとアドバイス出来る事も増えるかと思い書きました

No.4 22/11/18 08:54
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
実家暮らしではないです。
日々の生活を頑張っていない、仕事に就いていない為、親や就労移行支援の方たちとの関係が良くないです。
家計簿を付けていますがチェックしてもらっています。

No.5 22/11/18 12:58
匿名さん5 

no3です。私も障害者です。今はコロナ禍で求人自体が減ってるので、障害者なら尚更大変とお察しします。知っている情報ならスルーして下さい。
①親御さんや就労移行支援の方との関係については、主治医や心理師、精神保健福祉士、障害福祉課の相談員等に相談しては如何でしょうか?頑張ってない原因がどこにあるのか、障害が原因なら主治医から就労移行支援の方に意見書を出して貰う

②就活について
①スキルアップの為にハローワークの講座を受講する(対象者ならお金が貰えます)
②お住まいの県の障害者職業センターで、職業訓練を受講する
③ウェブサーナ、クローバーナビ等障害者専門の就活サイトを利用する
④自治体のパートを探す(配慮してくれます)
⑤障害者の求人ではなくても、相手に応募出来るか確認して応募する(私はそれで採用されました)

③美味しい物を食べたい
①外食は金銭的に厳しいなら、通販は如何でしょうか?
ヤフーショッピングや楽天市場の訳あり品、自治体のふるさと納税品等は通常より格安で半額近い品も有ります。
私も良く利用します。

また最近は各県でお得な商品券を販売しているので、千円〜ニ千円位お得なので、それを利用するのも有かと思います。私も良く利用します。

障害者だと理解されず辛い事有りますが、きっと道は開けます。
年配の自分でも採用されました。
お互い頑張りましょう。
応援してます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧