国語の学習の仕方について悩んでいます。来週テストを控える中一の者です。 どうい…

回答4 + お礼3 HIT数 133 あ+ あ-

匿名さん
22/11/19 09:11(更新日時)

国語の学習の仕方について悩んでいます。来週テストを控える中一の者です。
どういう風に国語の学習すればいいか、今更ながらつまずきました。

まず、自分の学校のテストはほぼワークの問題から出ています。過去のテストを見返しそれに気づいたのが今です。ならワークを周回すればとで思いますが、ワークはもう全て書き込んでおり、答えを隠せるワークでもなくどうしたらいいのかって感じです。
ちなみに、学校のワーク以外にも、自分で本屋で買ったワークを持っています。このワークの問題は、テストと同じような問題が若干あるって感じでした。

何とかして答えを隠すべきでしょうか?それとも諦めて買ったワークを解くべきでしょうか?はたまた何か違う勉強法はあるでしょうか?何か案を下さい。

タグ

No.3673985 22/11/17 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/17 17:15
匿名さん1 

どういった悩みなんでしょう
国語のテストの点数が低いのでしょうか?

国語というジャンルにおいては「漢字」「古文」「漢文」をのぞけばワークをする意味はほぼありません。これらは覚える所から始まります
英語も、英語を「覚える」所から始まります

「国語」はすでに「覚えている」ので、理解力と、語彙力です
相手の伝えたい事を、表現したい事を読み取る力をつけるものです。問題文、過去問を暗記して、はいはいってやるものではありません

問・この時、主人公は何故このような行動を取ったのか答えなさい

が解けないならば、それはやるべきはワークではなく、読書です

No.2 22/11/17 17:25
お礼

>> 1 自分もそう思い、1学期から漢字、言葉のみを勉強スタイルでやってきました。
1学期はそれでとれたのですが、2学期中間でとれなくなりました。漢字、言葉系は満点でした。
読み取る部分が若干違ったりして-1とかが多かったんです。なので問題数をこなして慣れた方がいいのかな?とも思い始めました。

No.3 22/11/17 17:38
匿名さん1 

なんというか、数学の問題や、理科の問題は正解が1つです
答えが「12」なら間違いなく12で、それを出せない人が悪いです
この現象を何というでしょう?「突沸」に答えられなければ、それはしょうがない事です

ただ、国語は採点者によってある程度、前後するんです

問・何故この時主人公は、誰もいない部屋で拳をテーブルに叩きつけたか答えなさい

んなもん、いくらでも答えはあるんです
そして、それの正解をちゃんと採点できるのは作者だけです

慣れは大事です
本当にイヤな話ですが、出題者が好む答えみたいのが解ってきます

あなたも感じてませんか?
「あー、こう答えて欲しいのね」みたいな問題の誘導
それを知るのは良いのですが……国語を好きになってもらうには、ちょっと違うと思うのです

No.4 22/11/17 17:58
匿名さん4 

中一の国語なら問題の数をこなすのが大事かな。
漢字や熟語、ことわざなどは教科書読み込んで書きまくって覚えるのが結局早いし、それしかない。

文章題は、「〇〇とありますが、どのような意味でしょう。文章の中から5文字で答えなさい」といった問題が多いと思います。
勘所というか、見つけるポイントは、ワークで数をこなしていけば感じられると思います。
同じワークでは意味ないので、買ったワークをやるのがいいと思いますよ。

No.5 22/11/17 18:58
お礼

>> 3 なんというか、数学の問題や、理科の問題は正解が1つです 答えが「12」なら間違いなく12で、それを出せない人が悪いです この現象を何とい… 確かに分かります…。なんせワークとかでも答えが複数個載ってる訳ですから、1つではないんですよね。ただそれが点になるかは別問題。中間でも、この回答ダメ?って感じましたし。

となるとやはり1さんが言ったような誘導された答え(テストで丸になる回答)を知るためにはワークこなした方がいいですかね?

No.6 22/11/17 21:42
匿名さん1 

どうなんでしょう?

私は変な言い方ですが、出題者に媚びる方法をなんとなく身につけてしまいました
はいはい、こうなんでしょ。みたいなやつです

一生懸命、自主学習をしているあなたですから、多分出来るはずなんです。私と同じ事
「慮る(おもんばかる」が読めないとか、「運動もしてないのに、喉がカラカラに」がどんな精神状態を表しているのかとか、読み取れると思うんです

何故ー1とか、されちゃうんでしょう?
そこが問題だと思うんですよね。ワークの慣れよりも

自分らしさみたいのをいれたくなるのか、それとも、少し捻った答えを出したいのか

多分、主さんは漢字や慣用句やことわざ、表現の個性を掴めれば、問題なく出来ると思うんです

内心、丸になる答え解ってませんか?

No.7 22/11/19 09:11
お礼

>> 4 中一の国語なら問題の数をこなすのが大事かな。 漢字や熟語、ことわざなどは教科書読み込んで書きまくって覚えるのが結局早いし、それしかない。 … そんな感じの問題多いです
今からでもワークすればある程度は力つきますよね。今回国語いい点取らないといけないんで、この土日に頑張ります!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧