仕事について 私はとある製造会社の求人に応募しました。 そこには三交替の…

回答7 + お礼0 HIT数 289 あ+ あ-

匿名さん
22/11/18 23:31(更新日時)

仕事について

私はとある製造会社の求人に応募しました。
そこには三交替の製造ということだけで特に資格はいらず製造のみという感じでした。
しかし、入社するとフォークリフトの免許と玉掛けクレーンの免許が必須ということと、放射能がある部分があるという説明を受けてそんなことは聞いてないと採用後に気付かされました。

私は別にフォークリフトの運転や玉掛けクレーンの操作に関してしたいとは全く思っていなかったことと、放射能に関しまして説明はある程度受けたのですが、やはり抵抗があります。

自分が思っていた仕事とはだいぶ違っていました。
これからそれをマスターしていきたいというモチベーションもなく、これからがとても不安です。

まだ5日目ですが正直、辞めたいという気持ちが芽生えてきました。
簡単に辞めるのも良くないと思いますが自分が仕事選びをする際にやりたくないことが入っていたのでとても嫌悪感があります。

職歴は過去に何社かあるので辞め癖になってしまうんじゃないか。とか家族からは頑張らなければいけないというプレッシャーに挟まれています。

自分はHSPでなかなか仕事の面で安定しません。
そこに関しての理解をしてくれる家族もいないので頑張れとか我慢と言われ続けており、辛いのが現状です。

こういう場合どーしたら良いのでしょうか?

タグ

No.3674449 22/11/18 07:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/18 08:02
匿名さん1 

正社員の求人でしょうか?

No.2 22/11/18 08:03
匿名さん2 

それは、HSPでも働いていかないといけないと思って粘るか、もっと合うところを探すことにして辞めるか、自分で選択するしかないんじゃないでしょうか。

ご家族云々とおっしゃってますが、結局自分の人生の面倒を見るのは自分だけです。
自分で自分の納得行く決断をして、その結果も自分で引き受けるしかありません。

No.3 22/11/18 08:03
匿名さん3 

労働契約を締結する際に提示された労働条件が事実と異なる場合には、労働者は労働契約を即時解除できます。
自分に合っていないと思ったら、早めに次のステップに進むことが大切です。

No.4 22/11/18 08:10
匿名さん4 

世間によくあるありふれた話しだと思います。
製造だけ…と言うのは、あくまでも採用の条件についての内容ですよ。
その中で会社が必要だと思えば、その人にいろんな技能向上の教育をするものです。
資格だけの話しでもなく、パソコンの技能や人を管理する技能も求められる事も少なくありません。
逆に、"ずーっと同じ仕事だけやってればよい"と言う会社の方が少ないと思います。
どっちにしても会社の方針が嫌なら自分で判断するだけですが、そうなるとどこの会社に行っても難しいかもしれません。

No.5 22/11/18 08:17
匿名さん5 

あまり言いたくありませんけど下調べが不足していた部分もあるのではないでしょうか?

工場勤務ならフォークは付きものですしクレーンも珍しくないと思います。
特に製品そのものが重量物なら確定です。

X線についても恐らく食品以外なら珍しくはないと思いますが、流石にこれは見落としも無理ないかもしれませんね。

実際クレーンは危険性も高い業務になりますので辞めるなら早いうちが良いかもしれませんね。

No.6 22/11/18 09:30
匿名さん6 

フォークリフトの運転や玉掛けクレーンの操作の何処が嫌なのか意味不明だな
資格を取らせてくれると言う事は、つまり自分にそれだけスキルが身につくって利点があるのに

反対に言えば、フォークリフトや玉掛けクレーンの資格が無いと、面接を受ける事が出来ない職業もあるんだけど。

No.7 22/11/18 23:31
匿名さん7 

仕事は我慢して無理してするもんじゃないです。どうせ長続きしないです。毎日が憂鬱になるだけです。
リセットした方がよさそうです。

お仕事の一部に受付の業務がある仕事は狙い目ですよ。受付待機のお仕事ならただそこに座っていること自体がお仕事そのものだからです。私はビルの管理人のお一人仕事をしています。複数人勤務は人間関係リスクがあるからお一人仕事がより長続きしています。

管理人にはビル管理人、マンション管理人、寮の管理人、別荘の管理人、シェアオフィスの管理人などいろいろあります。受付業務があると窓口に来る方が一日10以内でより少ないと楽で暇な仕事だから長続きするのです。

私は朝9時から5時までの勤務時間ですが仕事してるのはせいぜい3割の時間の2時間程度の楽な定例業務で流しています。後は受付業務ですが窓口には一日数人来るか来ないか、時には誰一人来ない日もたまにあります。だから受付の待機業務つまり実質フリータイムです。

巡回もありますが巡回なんてゆっくり歩いても20分もあれば終わります。 過半の時間は受付待機。管理事務所でコーヒー☕️のみながら暇つぶしに読書、勉強など。  

楽で暇なストレスフリーのお一人仕事の管理人仕事ならメンタルに弱い方、煩わしい人間関係の嫌いな方には最適な最高の仕事だと思います。殆ど座っているだけで給料貰えるんだから。プラチナチケット🎫の天職です。

万が一、ヒヤリングして窓口に一日何十人も来客があるなら目が回るから辞退すればいいです。

来客人数や回数は日報に記録されていますしヒヤリングすればすぐにわかります。 暇つぶしに国家試験の勉強をして国家資格を6つとりました。現在7つ目にチャレンジ中です。

細く長く静かにお給料給料貰いながら暇潰しの毎日です。辛い仕事を無理して我慢しながら耐える方は本当にご苦労様です。心より敬意を表します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧