注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

大学1年です。1ヶ月ほど前に居酒屋のバイトを始めました。面接の際には週4で入れる…

回答3 + お礼0 HIT数 162 あ+ あ-

匿名さん
22/11/19 16:02(更新日時)

大学1年です。1ヶ月ほど前に居酒屋のバイトを始めました。面接の際には週4で入れると伝え、電話をした際の応対がとても良かったと言っていただき即採用していただけました。
店長はとてもいい人で熱心に仕事内容を教えてくれたし、嫌な先輩がいるわけでもなかったのでとても環境がいいと思っていました。しかし、店長が別の店に移動してからシフトが減ってしまい、今まで週4で入れてもらっていたのが週2に減りました。今月は全部週2です。希望のシフトをたくさん増やしましたが結局変わりませんでした。人手が足りているのかな?と思っていましたが、私よりも後に入った女の子がいるのですがその子は週4、5ほど入れてもらっています。なので私よりも後に入ってきた子の方が仕事内容が進んでおり、私はすぐに追い抜かれてしまいました。また、その女の子と一緒のシフトだった時も私だけすぐに帰らされその子だけ残りました。私は確かにスムーズに仕事が出来ないし、ミスをしてしまうことがあります。また、職場の人達とあまり馴染めてない感じがしてて多分嫌われているんだと思います。これから毎週2日しか入れてもらえないようだと生活的にもだいぶ厳しいです。その店長が戻ってこない限りずっとこの状況が続くと思います。こういう職場の場合って私みたいな人は辞めるべきだと思いますか?意見をお聞かせください。

タグ

No.3675334 22/11/19 15:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/19 15:40
匿名さん1 

職場はそこだけではないので納得いかなければ変えるしかないです

No.2 22/11/19 15:47
通りすがりさん2 

正当な理由を伝えない上で、勤務数を減らされ改善されそうもないなら辞めて他を探した方がいいと思います。

No.3 22/11/19 16:02
匿名さん3 

難しく考える事は無いよ
よそに移ればいいだけの事
居酒屋のバイトなんて他にも沢山あるよ

次のバイト先が決まれば、今の所は速攻で辞めればいいよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧