注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

大学1年生です。 個人経営の居酒屋でバイトをしています。 今4ヶ月目です。 …

回答4 + お礼0 HIT数 170 あ+ あ-

リョウ( 18 ♂ wtcUCd )
22/11/19 20:29(更新日時)

大学1年生です。
個人経営の居酒屋でバイトをしています。
今4ヶ月目です。
初日から店主に仕事中に「正直言って邪魔」と言われました。
今でも1日に何回かミスをしてしまって、そのたびにため息を吐かれたり、お客さんに聞かれるように大声で怒鳴られることは日常茶飯事です。
最近はバイトに行くのも辛くて、毎日考えてしまいます。
前回のバイトで辞めたいということを伝えると
今まで我慢して教えてきたのに12月までやって貰わないと困る。先月分の給料払っただろと言われました。
給料を払うことは当然のことだと思いますが、「払ってやった」という感じでした。
「我慢して教えた」という言葉にも思うことはあります‥
僕はこれを言われてまで務めるべきでしょうか
できれば今すぐにでも辞めたいけど、12月まで勤めろと言われてますし、辞めるなら2ヶ月前までに言うという規則ですが正直、退職関係を話すのも嫌な顔されて嫌です。
どうすればいいですか?

No.3675479 22/11/19 19:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/19 19:56
匿名さん1 

以前にも同じような悩みを見たことがあります
あなたはどういわれたら満足するのですか

No.2 22/11/19 20:03
匿名さん2 

今までたくさん迷惑かけたんだから、最後くらい頑張ったらいいと思うよ。繁忙期は唯一主さんが必要とされる時期だから。

No.3 22/11/19 20:15
匿名さん3 

辞めるむね伝えたら2週間でやめていいんだよ。法律で決まってんの。

でもそんだけ言われて逃げ出すのはダサいけどね。
お願いだから辞めないでって言われるくらいいい仕事すりゃいいのに。

どこ行ってもそうよ。
そこで一番になるつもりで働かにゃ。
とりあえず店主越えようぜ。

No.4 22/11/19 20:29
匿名さん4 

辞めた方が良い
いいように使われてる

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧