注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

主人と喧嘩してしまいました。 1歳の子供がいます。 朝から動き回って、かなり…

回答9 + お礼2 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
22/11/22 14:41(更新日時)

主人と喧嘩してしまいました。
1歳の子供がいます。
朝から動き回って、かなりつかれて、最後の力で旦那がお風呂に入れ、私が服を着せました。
そして私が寝かしつけをすると子供はすぐに眠りました。
ただその日は布団を干していて用意ができていませんでした。

お風呂から上がった旦那に
服きたらでいいから布団直してほしいと言いました。
はーいと返事はきたもののなかなか来ません。
今すぐにでもやってほしいのにと我慢していましたがなかなか来ません。
体感は5分くらいかなと思います。
私も疲れてイライラしていたのと、早く置きたいというのがあってプチンときてしまい、
早くこいよ。と口悪く怒ってしまいました。
そうしたら旦那はまだ服着てない!
そんないい方おかしいだろとキレてきました。
いつも化粧水とかボディーローションとかぬるので多分それで遅かったと思うのですが、
私は出来るだけ急いでよ!
と口論になりました。
大声で怒りあったせいで子供も起こしてしまい、これじゃダメだと思い、もぅいいとよく話さずほっとくと
旦那は寝ました。


私の主張は
そもそも私が普段からそんなにゆっくり服を着てると思うのか?!
ぱぱっと拭いて、ひどい時は全裸で格闘してるんだよ!
自分は何、体にクリームまで塗って。
とりあえず急いできてあとでやれよ!!
という主張です。

旦那はこっちだって急いでる。
自分が逆の立場だったらどうなんだよ!
いい方があるだろ。とりあえず悪いことは認めて謝りなよ。という主張でした。

正直何が悪くて私が謝らないと行けないのかさっぱりわかってない次第です。

むしろなんで旦那は悪くないと思ってんの?
こっちが謝ってほしいくらいなんですけど?
強いていうと口は悪かったなと思いますが、
とはいえ、きてもらうのにごめんだけどってなんでこっちが謝らないと、おねがいしないといけないの?
子供を寝かしつけてありがとうと言われるわけでもないのに、布団ひくのはこっちがおねがいしないといけないの?
と思ってしまいます。


とはいえたしかに、もし逆で布団しいてと言われたらその言い方はと思いますが、
弁解としては1回目は布団ひいてほしいと優しく言いました。

(服を着たらと言ったのは事実ですが、)
出来るだけ急いで欲しかったし、わかってほしかったのです。
私だったら1回目の時にすぐ着て行ってます。
なので旦那の主張の自分だったらその言い方どうだ?と言われた時に、
2回目の言い方だったら怒るけど、そもそも1回目ですぐに行っていると思うのですが、
正論正論で相手を負かそうとするのは良くないですよねー。


自分の怒っていることも伝えたいし、
旦那の怒っている事は納得できない。
こういう場合どうしたら良いでしょうか?
むしろ私が間違ってますか?
私が2回目も冷静に優しく言えたらよかったのでしょうが
皆さんも怒らず伝えられているのでしょうか?
反省点としては服きたらとかまどろっこしいことを言わずに出来るだけ早く来てといえばよかったなとは思いますが、それでも同じ事で怒っていたような気もします。

タグ

No.3675596 22/11/19 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/19 22:35
主婦さん1 

疲れてるんですよ。パパもママも。
どっちが悪いとかじゃない。
くだらないことでケンカになるのって、だいたい疲れてるときなんですよ。
だからもう、細かいことをごちゃごちゃ言わず、良くなかったな、ってことをお互い素直に謝りましょう。それで終わり。

No.2 22/11/19 22:45
お礼

>> 1 たしかに2人とも疲れていました。
くたくたで倒れそうでした。
2人とも良くなかったで終わる!なるほどです!
私は結構、どこが悪かったと思ってる?と突き詰めたいタイプなんですが、それは良くないですよねー

No.3 22/11/19 23:26
匿名さん3 

お互い疲れていても、、、

早くこいよはないと思います。すみません、主さんを擁護出来なくて💦

でも反対に自分が言われたらどうですか?私ならそう言われたら怒りたくなります。
そこはやはり言い方だと思いますよ。
ごめん、ちょっと急いでくれん?とか言えませんか?



No.4 22/11/20 07:26
お礼

>> 3 そうですねぇ。
やっぱり優しく言うべきだったと言う点は反省です。
ただ自分が言われたらと言う点では、
1回目でそう言われたら怒りますが、
2回目なので。。。
自分なら1回で行ってると思うんですよね。

No.5 22/11/20 08:48
匿名さん5 

私は3人子供が居るんですが、ケンカになったりイライラしちゃうので、もう何も頼まないし期待しないです。
本当は旦那と2人で協力してって思ってたけど、全然上手く行かなかったので、諦めないと離婚してたと思います。

No.6 22/11/20 09:03
匿名さん6 

それ1分以内に出来る?
スピードアップでお願い。
それとそれするのを10分以内に出来るかチャレンジしてみてくれる?
あなたなら出来るよね。などの言い方が有効です。

No.7 22/11/20 10:10
匿名さん7 

ベットにしたらいいのではないの?赤ちゃんもベットが清潔よ。今からけんかしてどうするの?

No.8 22/11/20 10:53
匿名さん8 

>出来るだけ急いで欲しかったし、わかってほしかったのです。

急ぎのスピードというか、それ(今回は布団敷き)に対する感覚が違うんですよ。
主さんなら1回目で直ぐにやるとか最悪全裸のままでも最優先に動くなんて事を、普段から旦那は分かって無いんじゃない?

ならば具体的に指示出しした方がスムーズだったと思います。化粧水やボディーローションは後にして、先に布団を猛スピード3分以内でお願い!とかさ。

いちいち言われなくても理解して動けよ!と主さんは“阿吽の呼吸”を望んでると思うけど、普段から細かい事も連携とって動いてる夫婦ならともかく、旦那に育児の阿吽を期待しても厳しいと思うよ(人によるけど)。
分かってない旦那なら具体的に言うを繰り返して刷り込む内に、察して動く様になるかもですね。

No.9 22/11/20 16:08
匿名さん9 

無理ですね。私はベビちゃんのお世話は全て自分でやってました。お風呂の時はベビー用のお風呂の椅子を配置して、私が洗ってるときはそこに。さっと洗って一緒にザブンとつかって、ブランケット羽織ってベビちゃんの準備済ませ、自分のことをする、みたいな順序でした。そういう時期は、肌の手入れとかはオールインワンで済ませてたかなぁ。。
旦那に頼んでも気の毒というか……単身赴任の時期もあったので、尚更ですかね。
だから、私ならその場合、お風呂上がるまでに布団だけ用意しといてっていうかなぁ?まぁそれもしてくれてなくても、文句は言わないかなぁ。イライラしたり腹を立てたり喧嘩したりすることが、途方もなく無駄に思えるので。

No.10 22/11/21 03:01
匿名さん10 

お子さんや家事・家庭に対しての当事者意識の低い夫さんなんでしょうね。

一度お子さんに関することだけでも最初から最後まで一人でさせてみたらどうですか?
それか主さんと夫さんのしていること、丸っと逆にしてやってみるとか。

主さんの立場に立ってやってみないとわからないんだと思います。
立場逆にしてもわからない人はわからないでしょうけど。

理解してくれる夫さんならいいですね。

No.11 22/11/22 14:41
匿名さん11 

わかります~。
私もよく似たようなことでイライラするのですが、もう旦那に期待するのはやめました…
うちは、旦那にお風呂に入れてもらう時は服を着せることろまでやってもらいます。
あと、ご飯の時も、食べさせてくれるなら最後のご飯粒のついたテーブルや床掃除までやらせる。
中途半端に二人でやると本当にイライラするんですよね!
旦那さんが拭いて服まで着せてくれればその間ママさんが布団準備できたわけてすし。絶対やってもらった方がいいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧