注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

鬱とかADHDっぽいとか言う部下って上の立場の方どう対処してますか? こちらも…

回答2 + お礼0 HIT数 191 あ+ あ-

むらさき( ZtBUCd )
22/11/20 19:35(更新日時)

鬱とかADHDっぽいとか言う部下って上の立場の方どう対処してますか?
こちらも決まった時間内に決まった仕事を教えなければいけない立場で、そういうことを理由に教え方に文句をつけたり、自分のペースに合わせて欲しいとか、反論したら精神疾患を理由にできないとか勝手だなとどうしても思ってしまいます。
ネットなどでみるとそういう方は自分から言えないとか相談することに気付かないとか見るとどうしてもこの部下が理解できなくて。
理解しない様な職場ではないけれど理解がある職場とも違うのでそういうところで精神疾患と向き合って働くには本人もなにか努力しないといけないんじゃないのかなと思ってしまいます。
私だって、この部下ができないところを上司につめられるんです。でもこの部下はそれを理由に私の上司に私の教え方が気に入らない、精神疾患だから敏感になるとか部下だけが正当化されていることが嫌すぎて正直関わりたくないです。この気持ちわかる方いますか?

タグ

No.3675688 22/11/20 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/20 01:19
匿名さん1 

同僚の部下に精神疾患を持っていた人がいて、同僚によくどうしたら良いか相談を受けてました。
最終的には、その部下と同僚とのやりとりや、周りのフォロー状況等、こちら側がどこまでその部下に寄り添ってるか、またこれ以上は難しいかを上司に伝え、その部下ができること(問題を起こさない範囲内で出きること)のみさせることで収まりました。
ただそのおかげ(せい)で周りの負担も増えましたが。。
あなただけで抱え込まず、言い訳ではないですが、一方的に詰められるだけでなく状況報告として上司に報告、相談されてみるのはいかがでしょうか。

No.2 22/11/20 19:35
匿名さん2 

匿名さん1さま
お礼がかけなくなりこちらに書きます。
すごく親身な回答で嬉しかったです。
やはりどこも誰かが仕事を負担しているんですね、、。共感頂けてもう少しやってみようと思えました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧