注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

遊びに誘われて嬉しいけど、 友達が子供連れてきます。 行くと子供がいて、話が…

回答5 + お礼4 HIT数 233 あ+ あ-

匿名さん
22/11/22 11:55(更新日時)

遊びに誘われて嬉しいけど、
友達が子供連れてきます。
行くと子供がいて、話ができないし
子供の遊び場行こうって言われて入場料かかったし、子供のペースに合わせないといけないのと、お世話のような対応しなくちゃいけないのが嫌です。
預ける人いない、一緒に連れて行きたい、構ってもらってる間ご飯食べたい、楽したいって思ってんのかなってなります。
黒いですよね。

タグ

No.3676305 22/11/20 22:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/20 22:04
匿名さん1 

分かります
学生時代のグループの飲み会で子ども連れてきた奴がいましたがシバきたくなりました

No.2 22/11/20 22:42
匿名さん2 

主さんとはちょっと状況が違うけど
早々フェードアウトした

子供好きでも、世話好きでも、人付き合いがいいとかじゃないから私にはムリだった

No.3 22/11/21 15:00
匿名さん3 

主さんは友達が結婚もして子供もいる事はご存知でしたよね。また、今回が初めての体験だった様にも思えない内容でしたがどうなんでしょうか。

また、誘われたという事ですが子供が居ることを事前に断る言葉を友達に今までもらったりしてないのでしょうか?
その辺気になりますね。

No.4 22/11/21 15:27
匿名さん4 

子供を連れてくるまではまだ良いですが、子供の遊び場行こうとか、ましてお金かる場所に誘うとかはナシかなぁ…。

子供がいる友達と遊ぶ事ありますが、皆向こうから子供を連れてくるのか預けてくるのか言ってくれますし、連れてくる時、申し訳ないが子供と一緒でも良い?と聞いてくれたり、預け先がなかったから、○○のモールなら託児所あるから○○で会う事にしてもらえない?とか聞いてくれる子ばかりなので、そのお友達の行動にビックリしました。

主さんの感情は黒くないし当然だと思いますよ。

次に誘われたら、サラッと子供は誰に預けるの?とか聞いてみたらどんな反応返ってくるのか、その反応でお友達がどんなつもりなのか分かるし、今までの行動に対して気付いてくれるかもしれない。

No.5 22/11/21 18:46
お礼

>> 1 分かります 学生時代のグループの飲み会で子ども連れてきた奴がいましたがシバきたくなりました 子供のペースに巻き込まれますよね
遊び相手になってるし疲れます。

No.6 22/11/21 18:48
お礼

>> 2 主さんとはちょっと状況が違うけど 早々フェードアウトした 子供好きでも、世話好きでも、人付き合いがいいとかじゃないから私にはムリだっ… 休みの日は、友達とゆったりランチとかがいいですよね
自分も子どもいたら一緒に遊ばせればいいけど

No.7 22/11/21 18:51
お礼

>> 3 主さんは友達が結婚もして子供もいる事はご存知でしたよね。また、今回が初めての体験だった様にも思えない内容でしたがどうなんでしょうか。 … そのエピソードの時は一回目です。
そして2回目誘われました。

子どもいるけどいい?とかは一切ないです。
子供連れてくるんだろうなって思うLINEでしたが
わたしが聞けばいいんですよね。
聞いて連れて行きたいって言われたらしょうがないですか?

No.8 22/11/21 18:54
お礼

>> 4 子供を連れてくるまではまだ良いですが、子供の遊び場行こうとか、ましてお金かる場所に誘うとかはナシかなぁ…。 子供がいる友達と遊ぶ事あり… わたしもびっくりしました。
事前に知らされるわけでもなく
ご飯だけかと思ったらここで遊ぼう!と言われ、お金を出して子供と一緒に遊んでました。
大人の遊び場じゃないから全然楽しくなかったです!!

お友達いい人ばかりですね。
子供はどうするか聞いてみたいと思います。

No.9 22/11/22 11:55
匿名さん3 

3の者です。

過去にあった話の内容ということですね。
それが再度同じ形で誘われました。というところですね。

まあ、お相手さんが気を使って声をかけることができる人かそうでない人かによります。
気を回せる人は子供がいたら辛いかな?迷惑かな?とか相手の気持ちを確かめたりするけど、出来ない人からはそこまで考えられない部分があるから主さんの友達はそうゆう方なんじゃないのかな。だから直接子供を連れて行くのか確認して判断するしかない。相手も主さんが子供のことで断る事をすればさすがに気づくでしょうしね。

子連れでの遊びは目を離したりすることはもってのほかだし子供優先の遊びや場所などは十分有り得ることなんだけど、子連れの親側がそれを気遣い無くいいよね。という当たり前の感覚の人もいるので十分注意する他ない。
子連れで行くことが罰則とか法的なことでもないし、自分にとって大丈夫か無理なのかくらいじゃないの?

話するくらいなら電話とかにしようとか
遊ぶなら必ず施設や家族に預けることができる時にしようとか、対策はある。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧