注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

小4の子供を育てるシングルです。 未婚で出産、認知等もないので養育費はありませ…

回答9 + お礼0 HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/11/21 23:20(更新日時)

小4の子供を育てるシングルです。
未婚で出産、認知等もないので養育費はありません。
子供が生まれた時からずっと実家で暮らしています。
父は数年前に他界、母と3人暮らしです。
私はシフト制の正職員で、お恥ずかしながら今までずっと家事は全て母任せです。
子供が学童に行っていた頃は弁当作り等も全てです。
今現在も学校が休みの日の子供の面倒等も見てもらっています。
生活費は私の収入と母の年金でまかなかっています。

子供が中学校に上がるのを機に実家を出ようかな、と思ってるのですが今まで家事をしてこなかったため仕事、育児、家事の両立ができるか不安しかありません。

こんな状況で家を出てうまくいくのでしょうか?

タグ

No.3676354 22/11/20 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/20 23:00
匿名さん1 

正直できないと思います。

なぜ、実家を出ようと思ったんですか?

No.2 22/11/20 23:02
匿名さん2 

やるしかないですよね
お母さんも大変だったでしょうし

No.3 22/11/20 23:06
匿名さん3 ( ♀ )

実家で家事もしたらいいかと。
そのうち、お母さんだって、家事がしんどくなる年齢になる。

No.4 22/11/20 23:06
通りすがりさん4 

なぜ家を出るのですか?
年金をもらっているお母様ならば
そこそこ高齢なのでは?

自立してやっていけるかどうこうもありますが、今度は逆に面倒を見ていく側では?
元気でも側に誰かいた方が安心だと思いますが…
家事をまったくやってこなくて出来るかどうかはやる気次第じゃないですかね

No.5 22/11/20 23:08
主婦さん5 

今まで大変な時期をお母さんを宛にして、子どものてがはなれたら実家を出るという印象です。
これからはぬしさんがお母さんの世話をする側じゃないですか?介護にすぐ繋がるとかじゃなくて、高齢者を一人にするのは私ならきになります。

No.6 22/11/20 23:16
通りすがりさん6 

うまくいくのでしょうか?と言ってる間は無理だと思います。
やってやる!!という感じなら、いけると思います。
実際やってる人は いっぱいいるでしょうしね。

No.7 22/11/20 23:16
匿名さん7 

主さんの収入とお母さんの年金を合算して暮らしているのに、別々で暮らして二軒の家計はそれぞれ大丈夫ですか?
子どもの父親がわかっているなら今からでも認知を求めて養育費も貰えばどうですか。

No.8 22/11/20 23:28
経験者さん8 

お母さんに恩返ししなければ。
一緒に住んで家事を貴方がすればいい。
それがこれからできる親孝行。

No.9 22/11/21 23:20
匿名さん9 

今までやってこなかった人が、いきなり出来るわけありません。

実家暮らしでも、不規則なシフト制でも子供のお弁当くらい作れますよ(笑)

だって私、やってましたから。
介護士で不規則なシフト制で夜勤あり。
高校卒業までお弁当は作ってましたよ。

殆ど冷食でしたが、それでも作ってました。
子供はそれでもママが作ってくれるってだけでOKなんです。

洗濯だって洗濯機にいれてスイッチ押せば洗濯機がやってくれて、干すだけ。
自分のだけでもやれます。
子供のは親にお願いしても、自分の服くらいは洗濯する。

ご飯は、休みの日くらいは作るとかやってましたね。
夜勤の日は夕飯作れるし。これくらいしか出来ないけど…って感じでやってましたよ。

実家暮らしでもやれる事あるのに、甘えてしていない人が
出来るわけないよ。
実家を出るのではなくて、たまに子供にご飯作ってあげるとかさ、おばあちゃんのご飯ではなくて、ママのご飯を食べさせてあげようよ。
そうする事は親孝行でもありますよ。

それに主さんがいなくなるのは、年金暮らしになるわけだし、そこもよく考えてあげよう。
実家暮らしは悪くありませんよ。
ただ、家事はしましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧