虐待やパワハラや様々な不穏な出来事から人は何を何処まで学べばよいのだと考えますか…

回答2 + お礼2 HIT数 161 あ+ あ-

秘密の質問さん
22/11/21 21:52(更新日時)

虐待やパワハラや様々な不穏な出来事から人は何を何処まで学べばよいのだと考えますか?
痛みを知る人は痛みを理解して、そういうことをしないのに虐待やパワハラは持続します
資本主義は弱肉強食だし虐待パワハラ様々な災いの二次作用に働く元凶でしょうけども
それは過去の悪いカルマにあるから仕方ないとする人もいるでしょう
どうなんでしょうか

悪いカルマならば他に解消する手段は色々あるはずと考えられますよね
不幸を学ぶ必要がなくなっても学ぶ必要があるのか
学ぶ必要がなくなれば学ぶ必要はないと感じられませんか

それでも不穏な不幸な出来事が持続するならば、それだけでは学びが浅いという以外に考えにくいことではありませんか?

タグ

No.3676729 22/11/21 16:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/21 17:14
匿名さん1 

悩みますよね?
現在、辛い状況なんでしょうか?
反対の意味もありますからね
例えば我慢ばかりしてるから状況が悪化したりです
逃げるとか嫌ならイヤだと反発する学びとかですね

自分を責めてもよくありません
自分が笑顔で過ごせるにはどうしたらいいかを考えてはどうでしょう、、

No.2 22/11/21 17:18
お礼

>> 1 笑顔で幸せになるためには不幸な人がいなくなることだとおもいます

No.3 22/11/21 18:43
匿名さん3 

昔は、パワハラセクハラは当たり前。

凶悪犯罪者も多かった。

これでも
良くなってきたんじゃないですか?

No.4 22/11/21 21:52
お礼

>> 3 自然が失われたり新たな感染病が流行ったり子供だけで安心して遊べる環境もなくなって精神疾患も増加してて、又そう思うに越したこともないと思いますけど

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧