注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

お嫁さんについてなんですが、息子夫婦がうちに遊びに来てて、私が娘の子どもを預かっ…

回答8 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
22/11/21 20:16(更新日時)

お嫁さんについてなんですが、息子夫婦がうちに遊びに来てて、私が娘の子どもを預かってるときに孫でてんてこまいな私をよそに、お嫁さんは全然孫の世話を見てくれません。

息子夫婦にも子どもはいてますが比較的おとなしく、全然見てくれてもいいのにとおもいます。 
皆さんはどう思われますか?

タグ

No.3676794 22/11/21 18:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/21 18:21
匿名さん1 ( ♀ )

よその子を可愛がれるタイプの人と
そうでないタイプがいますからね…😅

No.2 22/11/21 18:23
匿名さん2 

人をあてにせず、娘の子供の世話が大変だから、居る時は遊びに来ないでほしいといった方が良いと思います。

No.3 22/11/21 18:23
匿名さん3 

声に出して頼んだらいいでしょう

No.4 22/11/21 18:25
匿名さん4 

お嫁さんがどう考えてるのか考えてみました。思いついたのはこんな感じです。

よその子に下手にかまって何かあったらどうしよう、責任取れないし。
相手してあげて、と言われたら相手しよう、余計な事をしないようにしよう。
普段自分の子で精一杯なのによその子の面倒見たくない。
義実家に来た事でさえ気を使ってるんだから、これ以上大変な思いしたくない。
よその子に対してどう接したら良いか分からない。
そもそも面倒見ようという発想がない。

No.5 22/11/21 18:34
主婦さん5 

他所のお子さんを見るのは、難しいですからね。
我が子と違って何をどうすればいいか要領が分からないし、もし怪我でもさせたら大変だし…。
手助けしたくても出来なかったのではないでしょうか。
我が子がお義母さんに面倒を掛けないようにするのが、精いっぱいの手伝いだと思ったのかもしれません。

もしかしたら、せっかくお義母さんが孫と交流しているのに邪魔しては悪い、と思われたのかもしれません。

No.6 22/11/21 18:45
匿名さん6 

気を遣うのかも。
伯母さんのお宅に行った時に、孫2人とその母親がいて私は子供たちと遊んだり、食器の片づけをしたのですが、孫たちもやりたがったので大丈夫そうな大きさ形の食器を拭くのをさせてみたところ、母親が飛んできて難色を示したりしたので、その後は孫たちも親の顔色を伺い寄ってこなくなりました。
方針の違いとかあるし、
姉の子なんかは姉に電話して事細かに「お母さんはいつもこうなのに、こうだった。こんなんが嫌だった」みたいな報告したりもするので、もう来るなと思う時もあります。

No.7 22/11/21 18:54
匿名さん7 

自分が預かったんだから、主さんが見れば良いと思う。
お嫁さんにも娘の孫の相手をしてほしいなら、言葉でお願いすれば良いと思う。
頼みもしないで、嫁が気が利かないみたいに思わない方がいいよ。
息子も居たんでしょ、なら息子に見てもらえば良かったんじゃない?
私、主さんと同世代だと思うけど。

No.8 22/11/21 20:04
匿名さん8 

私も娘さん世代の1児の母ですが、甥っ子姪っ子とはいえ、義理の家族側だと少し遠慮してしまいます。会う頻度にもよるけど…

息子さん夫婦の子供の歳にもよりますが、まずは孫でてんてこ舞いな義母さんに迷惑をかけないように自分の子は自分でみるスタンス。

娘さんの孫に加え、お嫁さんの孫まで義母さんに任せっぱなしにしてたならどうかと思いますが、そのシチュエーションならそれで仕方なかったのかな…と思います。

とゆーより、まず自分の子の世話がある嫁より手のあく余裕がある息子に言うべきでは??と素直に感じました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧