注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

母が私が大学へ入学してしばらくしたら、再婚相手のいる他地方の県へ引っ越すと言って…

回答3 + お礼0 HIT数 172 あ+ あ-

匿名さん
22/11/21 23:34(更新日時)

母が私が大学へ入学してしばらくしたら、再婚相手のいる他地方の県へ引っ越すと言っています。
周りに住んでいる親族は祖父母しかおらず、寂しいし、何かあった時に心配で正直嫌です。
今希望している大学も県内にあり、私は県外に行く気はありません。
子供が出ていくというのはよくあると思いますが、親が出ていくというのはよくある事なのでしょうか。
また、母は私の希望より自分の希望を通す人なのですが、どう伝えれば考えを改めてくれると思いますか。

タグ

No.3676968 22/11/21 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/21 21:42
匿名さん1 

おそらく何を言っても考えを改めることはありません
むしろ親離れのチャンスです、実際に寂しいのは最初の1日目の朝くらいですよ

No.2 22/11/21 22:04
通りすがりさん2 ( ♀ )

成人してるのなら、
子育ては終わりだと思うのです。

>子供が出ていくというのはよくあると思いますが、親が出ていくというのはよくある事なのでしょうか。

ケースバイケースですが
あったりしますよ。

うちの場合は、再婚ではなく
遠方に済む祖父母の介護を機会に母は、県外の実家に帰りました。(私は大学進学で実家を出て上京し、一人暮らしです)

まあ、実際のところ
両親は夫婦仲が悪かったので
介護を言い訳にした別居ですね。

親子関係も家族の形も様々ですが

親離れ子離れの時期だと私は思いますよ。

私は、両親たちには
それぞれの人生があるし
離婚でも再婚でも何でもして欲しいと
中学くらいから思ってます。
それでお母さんが笑って人生謳歌してくれるなら、と思ってます。

主さんは地元に残るんですよね。
祖父母もいて、友達もいて、
慣れ親しんだ土地だと思います。
自分をもっと信じては?
もう大人になるんだしね。

No.3 22/11/21 23:34
経験者さん3 

年を取って一人より連れ合いがいた方が安心ですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧