注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

学校に行きたくないけど退学もできません。 高校一年生です。私は度を越したド…

回答3 + お礼3 HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
22/11/24 05:25(更新日時)

学校に行きたくないけど退学もできません。

高校一年生です。私は度を越したドジ(というような可愛いものでもないですが…)とか臨機応変に対応できないとかコミュニケーション能力がないというか…まあとにかく社会的にダメ人間だし問題児です。

入学したての時は普通にみんなと馴染めていたんですけど、この半年で段々と私の無能っぷりがあらわになっていってしまい、クラスで孤立しています。

入学してだいぶたってる6月なのに学校の移動教室で校内で迷子になり授業中に先生2人に連れてきてもらって教室に入ったこともありました。
移動教室に着いたときに手に持っていたはずの筆箱が廊下に置いてけぼりになっていて一日中筆記用具なしで授業を受けたこともありました。あとで筆箱は発見しましたが…。
あとはいつの間にか制服のピンバッジやらリボン(ボタンで取り付けるタイプなので…)やらを落としたりしていて風紀を乱したような服装で校内を練り歩いたりしていました。
他にも1日何回そんなことやったら気が済むんだってくらい馬鹿なことをやっています。普通こんな子いませんよね…。もはやこの時点で超問題児です。

そして最近のことです。私は病気で禿げているのでいつもウィッグを被っているのですが授業公開日の日に校内で母親に髪の毛を引っ張られてウィッグがめちゃくちゃズレました。クラス中に高校生のくせにかつらを被ってるってバレてしまいました。そのときからもう誰も私に話しかけてこなくなりました。それどころか隣の人の意見交換をする授業でも隣の人は俊敏に前の席に行って3人で交流していますし、今まで挨拶をしたら返してくれたのに苦笑いされるようになりました。半分無視されているようなもんです。

家では、私が学校でドジを踏むたびに母親に「リボン落としてたって連絡きたけど。恥ずかしくないの?気持ち悪っ」など言われるようになり更に学校に行きたくなくなります。ていうかここ最近は学校を欠席しています。まあ母親が許してくれるはずがないので母親が朝起きる前に家を飛び出して祖父母の家かど田舎で森だらけなので雑木林などに隠れています。こんなことするの自分でもおかしいと思っていますがそれくらい行きたくないんです。さらに事前に先生に、明日は欠席しますと言ってあるのに母が「学校に行きたくないと逃げ回っているので今日は欠席します」と連絡しなくていいものをわざわざ連絡するので更に行きずらいです。

父も学業第一だと思ってるタイプなので退学なんてさせてもらえないと思います。でも単位が足りないと卒業できないし…。私はどうしたらいいのでしょうか、?無自覚のままに問題児になってしまったのですが私は問題児を治せないんでしょうか。なんかもうよくわからなくなってしまってしんどくなって相談させていただきました。辛口でもなんでもいいのでアドバイスなりいただけたら嬉しいです。

タグ

No.3677021 22/11/21 22:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/11/24 05:07
お礼

>> 1 文章からはそんなドジ感感じないですけどね。(内容ではなく、文章力的に。) 長文だけど理解できるし。 おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん… 返信が遅れてごめんなさい。こんなに長文読んでくれてありがとうございます。

文章だけに集中して落ち着いて書いているので人並みに書けると思うんですけど、例えばこれが他のことに意識が向いていたりすると途端にめちゃくちゃな文章になると思います。常に意識を張っていないとできなくなってしまうんです。

父は退学はさせたくないそうですが他の大人より真剣に話を聞いてくれた感じはします。初めは父から少しずつ相談してみたらいいですかね…。

No.5 22/11/24 05:16
お礼

>> 2 私も今高校3年だけど1年の頃から学校行きたくないし退学も考えたけどなんとか今まで頑張ってきたよ。 学校に行きたくなくなった理由は少し異なる… 返信が遅れてごめんなさい。長文読んでくれてありがとうございます。

保健室でも登校できていたのが尊敬します。私は先生に変に優しくされるのが居心地悪くて会いたくないので逃げてばかりです。

少しお茶目なところがあるくらいなら可愛いものですが私はそんな次元じゃないので直したいですね…。

年齢も近い、頑張っている方の考えが聞けて少し安心しました。私も保健室登校からでもできるように頑張りたいと思えました。優しいアドバイスありがとうございます。

No.6 22/11/24 05:25
お礼

>> 3 あなたは強いですね。 私ならそんな状況なら学校サボってますから。 さて、学業優先の親がいるということは将来的には大学にも行かせられる… 返信が遅れてごめんなさい。長文読んでくれてありがとうございます。

確かに頭が悪いのに休んでばかりだと親が怒るのも無理はないですね…。これからは勉強面でも努力できるように頑張りたいです。

くだらないことでやられてすぐ逃げてしまう癖もあるのでいけませんね…。何か良い行動を起こして自分が成長できるように頑張ります。

活力が湧くアドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧