注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

23歳 女 事務員です お恥ずかしながら、社会に出て責任をもって生きてきた…

回答3 + お礼2 HIT数 278 あ+ あ-

pakura( 9RoUCd )
22/11/22 12:42(更新日時)

23歳 女 事務員です

お恥ずかしながら、社会に出て責任をもって生きてきた自負がなく…
ずっとのらりくらり生きてきて、親や家族にも迷惑をかけてきました。

そんな私ですが、色々と考えて頑張って半年務めた派遣先から正社員のお声を頂き、来月より正社員として働くことが決まり
家族も彼氏もみんな喜んでくれて、本当に嬉しい日々です。

ですが、この仕事を始めてから「最善を尽くしたはずなのに、もしかしたらミスしてない?」
「インシデント起こしてない?」
「情報漏洩してない?」
「なんかやらかしてない?」
って自分で自分に疑心暗鬼してます…
先日、ペンタブで国内最大手かと思われる
Wacomさんが情報漏洩でニュースになってましたが、それを見て「他人事じゃないな…私もやってない?!大丈夫か…」と胸がザワザワしてます…
本日の出勤までに、対策を考えて業務で実践する予定ですが、本当に怖いです…

どれだけ頑張っても、もしかしたらって怖くなって涙が止まらなかったり不安で不安で仕方ないです。
こんな気持ちになるなら、早くこの仕事を辞めたいです。
でも、退職して他の仕事を始めても多分同じような悩みに直面して繰り返すんだと思うと
ここでふんばって頑張ろうよ、逃げちゃダメだよって言い聞かせて毎日出勤してます。

話が長くなってすみません。
----------------以下質問です-------------
責任を取らなきゃ行けない立場の方(役職がある方々)はこう言った点にどのようにして対策(精神的なものや、業務の中で)されてますか?

OPの方やSVの方にもお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

pakura

タグ

No.3677144 22/11/22 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-11-22 08:40
匿名さん3 ( )

削除投票

 とりあえず毎日出社し、とりあえず言われたことをしていればいいです。 実は殆どの人々はあなたが考えてるほど仕事に責任を持っていないのが現実です。 ただ表向き、パフォーマンスとしてお仕事頑張ってますアピールをしているだけです。 仕事でミスをしたら真っ先に言い訳を考えたり、職場の同僚と悪口ざんまい。
 職場など、やっている業務は大人の世界ですが、人間関係など何歳になろうとお子ちゃまの様に幼稚で単純ですのでそんなに心配なさらずとも大丈夫ですよ。

No.1 22-11-22 05:45
通りすがりさん1 ( )

削除投票

身も蓋もない意見になってしまいますが、20代前半で正社員になろうというタイミングで、役職者の対処法をいきなり尋ねるあたり、今時の若者ですね。
すなわち、汗を流すこと、悪戦苦闘することを避けて、最初から正解「らしき」ものに飛び付いて一足飛びに片付けようとする姿勢。

主さんに大切なのは、身の丈にあったものをひとつずつ学んで身に付けていくことではないかと思います。まずは似た境遇の人や同年代から学んではどうでしょうか。
物事には順番がありますから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/22 05:45
通りすがりさん1 

身も蓋もない意見になってしまいますが、20代前半で正社員になろうというタイミングで、役職者の対処法をいきなり尋ねるあたり、今時の若者ですね。
すなわち、汗を流すこと、悪戦苦闘することを避けて、最初から正解「らしき」ものに飛び付いて一足飛びに片付けようとする姿勢。

主さんに大切なのは、身の丈にあったものをひとつずつ学んで身に付けていくことではないかと思います。まずは似た境遇の人や同年代から学んではどうでしょうか。
物事には順番がありますから。

No.2 22/11/22 08:13
匿名さん2 

ふんばって頑張ろうと頑張るまいと逃げちゃダメだよって言い聞かせとも言い聞かせなくて毎日出勤しようと、結果は何も変わらない。ありのまま、素のままでいい。変わる必要はないし変われない変わらない。それでいいんじゃないでしょうか。私はそうしてます。

No.3 22/11/22 08:40
匿名さん3 

 とりあえず毎日出社し、とりあえず言われたことをしていればいいです。 実は殆どの人々はあなたが考えてるほど仕事に責任を持っていないのが現実です。 ただ表向き、パフォーマンスとしてお仕事頑張ってますアピールをしているだけです。 仕事でミスをしたら真っ先に言い訳を考えたり、職場の同僚と悪口ざんまい。
 職場など、やっている業務は大人の世界ですが、人間関係など何歳になろうとお子ちゃまの様に幼稚で単純ですのでそんなに心配なさらずとも大丈夫ですよ。

No.4 22/11/22 12:40
お礼

>> 1 身も蓋もない意見になってしまいますが、20代前半で正社員になろうというタイミングで、役職者の対処法をいきなり尋ねるあたり、今時の若者ですね。… 回答頂きありがとうございます。
説明不足でしたね、失礼しました。
私、役職を来月より与えられるため、このような質問となっております。
そちらを踏まえた上で、再度回答を頂けましたらと思います。

No.5 22/11/22 12:42
お礼

>> 3  とりあえず毎日出社し、とりあえず言われたことをしていればいいです。 実は殆どの人々はあなたが考えてるほど仕事に責任を持っていないのが現実で… 回答頂きありがとうございます。
とても心の励みになりました😭
適度に頑張ります(ง •̀_•́)ง

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧