良い医者とはどんな医者ですか? 子供を病院に連れて行った時にいつも思います…
良い医者とはどんな医者ですか?
子供を病院に連れて行った時にいつも思います。
一応市にある大きな病院に行ってますが。
ほんの少しの症状で可能性のある病名が頭によぎります。
一応医療をかじったことのある身なので。
しかし、本人が痛みを訴えなければ様子を見る。。。
MRIに異常なければ様子を見る。。。または、一時的なものでしょう。。。
ん?そんなので終わっていいの?親としては、何も知らない人からすると、
だったらなんだったの?
という不安が残ると思うけど、その不安は拭わなくていいの?
また、子供が風邪症状もなく発熱して、腎盂腎炎の可能性を疑って尿検査はしたけれど異常がないから様子見。。。
それなら血液検査してみようとかないの?
なんだったの?と患者側が思うまま終わるものなの?
と疑問でなりません。
つまり、これでもかっていう検査をして異常がないならわかるけど、発熱してるんなら血液検査でみえるものもあるのでは?と思えてなりません。
これが普通なのかな?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
ありがとうございました。
素人が知ってる限りの知識で、不安になって、あの検査しなくていいのかな、この検査だけでほんとに全部わかるのかな。、。なんて不安になること、病院を複数受診したりすることが子供がかわいそうと言われたり、モンスターと言われたり。。。いや、複数受診はしてないけど。
聞けばいいというのも確かだけど、こう言われるからこそ、そりゃ聞けない人もいるわ。。。と感じてしまいました。
不安になってて、やっぱり大変な病気でしたってなった時の後悔ってはかりしれないと思うけど。。。
娘の後頭部が腫れ、MRIは異常なくて、一時的なものだと言われ。。。
一時的に腫れるものなのか?と不安だった後、発熱して。。。でも、特に後頭部の腫れと結びつけることもなく、尿検査して異常ないから、一時的な発熱。。。
不安になりません?
医者の言うことを聞こうとしてないのではなく、そのプラスアルファを求めてるだけです。
こうです!と言い切るなら普通に聞きますが、原因がわからない場合は、患者側の不安を取り除く言い方や、大きな病気の可能性は低いですから。。。と言うとか、その後がないものなのか。。。と思うだけです。
その医者の言うことを聞いてるから、連れ回して病院にはいっていないのです。
医者の判断や言い方ってこんなものなのかな?と聞いているだけです。
私がモンスターかとか、ひどいかとかを聞いているのではないです。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧