注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

今、20代前半の学生ですが、生活苦の記事や漫画を見るたびに胸が苦しくなって他人事…

回答2 + お礼1 HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
22/11/24 06:50(更新日時)

今、20代前半の学生ですが、生活苦の記事や漫画を見るたびに胸が苦しくなって他人事ではなくなります。

実際にその話題は明るく面白く見れるように描いてあって実際にちょっとお金が少ないな私でも面白く見れるんです。
ここ一年間スキルを身に着けていくうちにその実話の漫画をみるたびに苦しくなっていってだんだん他人事ではなくなってきて、自分もこんな時はどうすればいいのかなって必死に考えてしまいます。
だから面白おかしく書いてるのに胸が苦しくなるって普通のことなんでしょうか。私が平和ボケしてるんでしょうか。高校生の頃それと同じ系統の漫画を買って読んでましたが苦しくなかったです。

タグ

No.3678381 22/11/23 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/11/24 06:50
お礼

>> 2 ありがとうございます。フィクションだと思って受け入れます

No.2 22/11/23 22:29
匿名さん2 

残念ながら…
画力不足やから描いてるだけやで。

マジの話…
事実の話を描くんやったら
「漫画を描くのとイラストで描くのどっちが儲かる?依頼が来る?」
って言うのを描く方がええねん。
(陰気臭い実録コンテンツなんて直ぐ売られるから。)

愚痴の日記やホモやエロを描くんならアクションやファンタジー漫画にしたらええねん。
そうせんのは画力が足りないから。
画力不足を実録として片付ける。

だから、重く受け止める必要ない。
仮にも経済的に過去に縛られて苦労してるのなら漫画なんて全く描けんよ。

全ての漫画はフィクションやと思って接したらええよ。

No.1 22/11/23 21:38
匿名さん1 

中間層が崩壊してるからね、物価高での岸田総理の増税ラッシュにそなえなければ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧