注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

転職を考えています。 今の仕事に就職して約8年くらい立ちます。 入った当初は…

回答2 + お礼2 HIT数 197 あ+ あ-

匿名さん
22/11/24 20:36(更新日時)

転職を考えています。
今の仕事に就職して約8年くらい立ちます。
入った当初は上司の強いパワハラや強引な仕事の進め方に耐えきれず辞めていった同僚が数人いました。パワハラが社会で問題になりパワハラが落ち着いては来てますが縛りが厳しくミスをすると原因の追求を深くされ精神的にもおかしくなりそうなくらい責められます。今現在は作業員が足りない状況でなんとか回していますが家庭を持つ従業員で子供がコロナになってお休みをする時や体調不良や家の事情でお休みをすると残ってる従業員に負担がかかるので休みも取りづらい環境です。求人募集をしていますがここ数年応募もきていません。
この先定年を迎える先輩方もいますので定年退職したあとに残っている従業員で作業するにも負担が大きくなることもわかっているしましてや従業員皆年もとって行くので体も今のようには動けなくなると思います。毎日休憩削って一日中動き回る肉体労働をこの先続けて行けるのか自分自身不安があります。体を壊してからでは遅いと思うので元気なうちに転職を考えています。
最近求人募集情報をネットで見て見ると正社員求人と書かれているけど他多数仕事用意してありますと書かれてあり人材派遣のような企業の求人が多数あります。こういうのは直接気軽に連絡して話だけを聞いてみるのはありなのでしょうか、自分的にはなんだか失礼な気がしてなかなか進みません。
もし転職をした方や経験ある方、何かわかる方いらしたら是非情報やアドバイスよろしくお願いします。

タグ

No.3678426 22/11/23 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/23 22:32
匿名さん1 

なんでもありです。聞いてナンボです。求職活動は退職後にするものではありません。仕事をしているときに、より良い環境や条件の仕事がないかを勤務のスキマ時間に点検して情報収集するものです。疑問点は聞いてナンボてますからガンガン聞いてます。早い者勝ち、遅い者負けなのです。仕事選びは好奇心とスピードとタイミングです。

No.2 22/11/23 23:40
お礼

>> 1 ありがとうございます!確かにその通りですね。
スピードとタイミング!ガンガン聞いてナンボと言うのも確かですね。ありがとうございます。

No.3 22/11/24 03:28
匿名さん3 

8年も働いてると、たとえ悪環境だったとしても、そこから抜け出すってなかなか勇気のいることなんですよね。
私もある職場で約7年ずっとパワハラを受けていたんですが、それでも自分から辞めることができませんでした。結果的に病気になって職場で倒れて会社に行けなくなったことがきっかけで退職しましたが。
今となっては、もっと早く逃げてしまえばよかったと思ってます。

主さんの気持ちはよくわかりますけど、会社も色々な人を見比べて決めてるので、主さんも色々な会社の話を聞きに行って大丈夫ですよ。
面接は軽い気持ちでどんどん受けて見た方がいいです。違うと思ったらあとですぐに辞退すればいいだけなので。実際話し聞いてみないとわかりませんから。
厳密に言うと実際に働いてみないとわからないことの方が大きいんですけどね。

No.4 22/11/24 20:36
お礼

>> 3 ありがとうございます!確かにそうですね。
気になるところがあったらお話しだけでも聞いて見たいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧