注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

ドイツって 欧州のクセにお洒落じゃないし、 医療や工業品もいまやアメ…

回答9 + お礼7 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
22/11/26 15:08(更新日時)

ドイツって

欧州のクセにお洒落じゃないし、

医療や工業品もいまやアメリカに負け

観光はフランスやイタリア

なんか魅力あります?

アジアに言われたくないとか別に

タグ

No.3678454 22/11/23 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/23 22:22
匿名さん1 

タッパじゃかなわねーな。

No.2 22/11/23 22:23
匿名さん2 

Euの中じゃドイツ一人勝ちじゃん。

No.3 22/11/23 22:25
お礼

>> 1 タッパじゃかなわねーな。 オランダ、デンマーク、北欧〜

No.4 22/11/23 22:27
お礼

>> 2 Euの中じゃドイツ一人勝ちじゃん。 そうですか?

難民やら中国依存で、近隣の嫌われ者とか、

マジメだけのバカ?


No.5 22/11/23 22:27
匿名さん5 

古城とクラシック音楽とビールとソーセージっっ。
欧州の中でいちばん行きたい国。

No.6 22/11/23 22:28
匿名さん6 

車、楽器、バンド

No.7 22/11/23 22:31
お礼

>> 5 古城とクラシック音楽とビールとソーセージっっ。 欧州の中でいちばん行きたい国。 自分はフランスまた行きたい!

ビール、フランク、メタル、チョコは○

No.8 22/11/23 22:33
お礼

>> 6 車、楽器、バンド メタルはたしかに

車は案外、乗りにくい

日本では

No.9 22/11/23 22:35
匿名さん2 

 ドイツの特筆するところは欧州及びアメリカの圧力を加えられたなかで何度も勢力を建て直して来るところ。

でも確かに現状は移民難民多いしエネルギーはeuでロシアに一番依存してる、中国製品と中国市場に依存してるとこあるし建て直すのは上手だけど判断ミスしがちだよな。

No.10 22/11/23 22:47
お礼

>> 9
哲学と工業ですよね~

なんか独特、

ドイツなんですよ。

欧州って楽観的?

のなかで、真面目で理論派

合理的な米国やフランスとは別

No.11 22/11/23 22:59
匿名さん11 

欧州は54カ国ありますが、
おしゃれなイメージとはファッションという意味ですか?
確かにドイツはファッションで有名というわけではないですね。
とはいえ、アディダスなどスポーツブランドは有名ですね。

ファッション、おしゃれなイメージというと多分、
ファッションのコレクションがよくある
フランスのパリ、イタリアのミラノとか、
EUではないけど、ヨーロッパに入るイギリスのロンドンとか
そういう感じですかね。

フランスのパリとイタリアは旅行したことがありますが
特別におしゃれだとは思わなかったですけどね。
高級店街や夜などに遊びに行く場合などであれば
おしゃれする人もいるかもしれませんが、
基本シンプルな格好をしている人が多いと思います。
シャツにジーンズ、黒パンツなどベーシックな格好など。
一部の人はおしゃれでしょうし、場所にもよるかもしれませんね。

医療や工業ではアメリカに負けているといっても
医療福祉の面ではドイツ、北欧もですが
アメリカよりはずっといいですし、日本よりもいいでしょう。

観光はフランス、イタリア、スペイン、アメリカ
中国、トルコなどが強いようですね。
ドイツはそれらより下とはいえ、イギリスと競り合う感じで
日本よりもちょっと上のようですね。
ただ、これは魅力だけではなくて、地理的な問題だと思います。
ヨーロッパは地続きなので、ヨーロッパ間で旅行する人も多い。
そして、ヨーロッパ人は北部など寒い地域より、夏休みなどは
温かい南の国に旅行に行きたがるという傾向があります。
また、距離の問題、お金の問題もありますよね。
今、日本が円安なので日本への観光は増えてるようですが。

イタリアやスペイン、フランスは観光するのは魅力的ですが
住むのはどうかなと思いますね。
ヨーロッパは失業率も高いですが、特に
これらの国は失業率も高いですからね。
観光が多い、また失業率が多い国は、やはり犯罪率も
多くなってしまうという傾向もありますからね。

ドイツのいいところは、医療事情がいいこと
大学は国公立はほぼタダ同然というところでしょうかね。
医療事情も、おそらくですが、
北欧、ドイツ>フランス、イギリス>イタリア、スペインという感じでは
ないかと思います。

No.12 22/11/23 23:13
匿名さん12 

ドイツといえば、シャウエッセンやアルトバイエルンみたいなソーセージ思い出すよー。メルケルさんのような偉大な政治家も。
地味でコツコツなイメージが日本と似てるような。。

No.13 22/11/26 10:28
お礼

>> 11 欧州は54カ国ありますが、 おしゃれなイメージとはファッションという意味ですか? 確かにドイツはファッションで有名というわけではないです… 欧州でアジア系が住むのは大変でしょうね…

肌の色で序列化してしまう、わかりやすいアメリカと異なり、陰湿な差別がありそうな、

もっとも日本に来れば白人黒人その他も“外人”ですから!



アディダスとプーマは兄弟ブランドでしたね。

No.14 22/11/26 10:33
匿名さん14 

東西に別れていた時期があるので
一般にイメージするようなヨーロッパ的な部分が少ないかもしれないですね

No.15 22/11/26 10:35
お礼

>> 12 ドイツといえば、シャウエッセンやアルトバイエルンみたいなソーセージ思い出すよー。メルケルさんのような偉大な政治家も。 地味でコツコツなイメ… マルクス、エンゲルス、ハイデッガー、二ーチェ等もお堅いようでわかりやすかったり、ほかの欧州系の哲学者とは異なりますね。

また、理論派で日本の生真面目さとはまた違ったり、独特ですね。

No.16 22/11/26 15:08
匿名さん16 

ドイツはダメです。自国の歴史に誇りを持てない国はダメ。

今回のサッカー日本戦。敗北の原因はドイツサッカー協会、その背後のドイツ政府に責任がある。
カタールでは同性愛行為が刑法犯であることが気にくわないとのことで、
選手に抗議の意味で虹色の腕章をつけさせようとしたらFIFAに止められた。
それで今度は「言論封じ」に抗議する意味で試合前に口を手で覆うパフォーマンスをやらせた。

まず、スポーツに政治を持ち込むのはまずい。
さらにこれ、明らかな内政干渉。
もっというと、ドイツはキリスト教国。聖書には同性愛を禁ずる旨の記載がある。
当然選手の中には今回の「抗議」に違和感がある者もいたと思う。
そもそも言いたいことがあるのなら直接言えばいい。選手を使う必要はない。
選手は試合のことに集中させるべきだった。

こういう余計なことをさせてしまうのはドイツ人が「負の歴史」を背負わされているからだ。
ドイツ人はその払拭のために「人権派」「和平派」を必要以上に「演じ」なければならない
強迫観念を持たされている。

間違ってもこんな国を見本にしてはならない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧