注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

みなさんは、親を実家に残して同棲することに罪悪感?というか、本当に親を残して家を…

回答5 + お礼4 HIT数 376 あ+ あ-

匿名さん
22/11/25 22:00(更新日時)

みなさんは、親を実家に残して同棲することに罪悪感?というか、本当に親を残して家を出てもいいのかと悩んだことはありませんか?
30歳のバツイチです。学生の頃寮暮らしを経験した以外実家から出たことがありません。
母と共依存だと思います。何をするにも母が一緒です。友達と遊ぶより母と遊んでます。元々一人で行動することが好きで気を遣わない母といるのが楽なので長年そのような感じでした。服も母と選びに行きます。母に聞かないと何も決めれません。そんな自分が嫌で共依存から抜け出したい、将来母が死んだら自分はひとりぼっちだと思うようになり将来が怖いと思うようになりました。
同棲のことで一度大揉めし、そこから実家にいるのが窮屈です。1人で生きていく力をつけたいと思い、同棲をきっかけに出ていきたいと話しましたが心配だからという理由で反対されました。

実家を出て行きたい気持ちが今は大きくなる一方ですが、母を残して行くこと、わたしが出て行って母に何かあれば出て行ったことを後悔するんじゃないかと考えてしまいます。
地震がきてもう二度と会えなくなったらどうしようとかへんな考えをしてしまい怖くなります。

最近は早く実家から解放されたいと思うこともある反面、心配してることもあり、考え、思うことがグチャグチャです。

実家を出るタイミングってみなさん何でしたか?すんなり出ていけましたか?

タグ

No.3678580 22/11/24 00:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/24 01:05
匿名さん1 

あなたの人生にお母さんは関係ないのです。あなたが共に歩んでいく人を母親だと決めたなら恋人作ってはいけません。同棲しようと思うような恋人ができたならお母さんのことは気にせず、愛情を恋人に向けるのです。
本当の母親なら娘の恋愛を応援します。お母さんは大丈夫だから行きなさいと言います。それを引き止めるお母さんなら毒親なのです。
あなたの人生はお母さんに関係ないのです。

No.2 22/11/24 01:24
匿名さん2 

罪悪感を覚えたことないです。
寧ろ社会人になってまで実家にいる方が罪悪感ありました。世間体も良くないだろうし、親の負担も増えるし、ずっと実家にいたら親は自分の老後は子供に見てもらえると勘違いして、何も準備したりどんな老後を過ごしたいか考えたりもしなさそうだから、動くチャンスを潰す方が酷に感じて。

No.3 22/11/24 06:54
匿名さん3 

残していく事が悪い事
一緒にいてあげる事が良い事、という考え方はまだ自立できてない方の考え方

子供の世話にならないという強い意思を親側はもたなければならないし
子供側も親の協力に依存せずに
自分でやっていく、という意識が大切

自分の親は子離れしてくれる人ではなかったのでタイミングなんて一生なかったと思います

すぐにでました

最初は住まいやお金に多少こまりましたが、友人や職場の人などが、なんとか協力をしてくれ起動にのりました

人間本当の本当にこまれば身体は動くし
周りも自然と協力してくれるものです
このことで私は親友や恩人、を手にすることができました

親の協力を断ち切ったことは大きかった

今は実家とも良い距離感で関われてます

なにもかもが変わりました

No.4 22/11/24 07:05
通りすがりさん4 

親が心配だから。。とか考えてると、何もできません。
自分の人生は一度きりなので、自分を優先してはいかがでしょうか?

実家を離れても、こまめに連絡をとりあえば、そういう悩みも薄れていくのでは?
いつまでも、親はいませんよ!

ちなみに私は、すんなり出ていけましたけど。。。

No.5 22/11/24 18:12
お礼

>> 1 あなたの人生にお母さんは関係ないのです。あなたが共に歩んでいく人を母親だと決めたなら恋人作ってはいけません。同棲しようと思うような恋人ができ… 母と私の人生別ですね。
コメントを読ませていただいてハッとしました。

孫を見る時は帰ってきて等々条件もいくつかあり参ってます。

No.6 22/11/24 18:13
お礼

>> 2 罪悪感を覚えたことないです。 寧ろ社会人になってまで実家にいる方が罪悪感ありました。世間体も良くないだろうし、親の負担も増えるし、ずっと実… そうですよね、今全て母にしてもらっているので私が出て行けば負担は減りそうです。

No.7 22/11/24 18:14
お礼

>> 3 残していく事が悪い事 一緒にいてあげる事が良い事、という考え方はまだ自立できてない方の考え方 子供の世話にならないという強い意思を親… 全然自立できてませんね。これをきっかけに自立したいと思っているので頑張ります。

No.8 22/11/24 21:22
匿名さん1 

私の知り合いに、一生お母さんに添い遂げるつもりの人がいます。若い時から、恋愛はしても結婚の話が出た瞬間切ってました。見事なほど徹底して50歳を過ぎました。お母様が今80歳。いつか亡くなったら一人になる。それもわかった上で添い遂げます。そこまでの気持ちがわかったので周りは何も言いませんでした。幸せなのかはわかりません。でも一心同体です。
そんなふうになりたいですか?
早く脱出しよう。

No.9 22/11/25 22:00
お礼

>> 8 その方すごいですね。
わたしは一生添い遂げる覚悟はできません。
両親がいつか亡くなってひとりになるのもものすごく怖いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧