注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

私は、受験を控えた小学6年生です。 受験をするのは、偏差値60代の適性型の学校…

回答5 + お礼1 HIT数 245 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/11/26 18:15(更新日時)

私は、受験を控えた小学6年生です。
受験をするのは、偏差値60代の適性型の学校なのですが、未だに偏差値55にすら届いたことがありません。
親にも、『もう諦めた方がいい』だとか、『絶対無理』と言われるようになり、加えて生徒会活動や推薦でなった卒業実行委員の膨大な仕事量やそれに対する期待…自分自身、もう全部無理なんじゃないかなって思うようになりました。
受験日はもう指で数えられるほどしかありません。
私はもう諦めるしかないのでしょうか?
経験者様からのアドバイスがあると嬉しいです。

No.3679973 22/11/26 03:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/26 04:05
ram ( 20代 ♀ 93IUCd )

色々と一気に抱え込んでしまって、パンクしてしまっているんですね。

親など、他人の意見は差し置いて、あなたはどうしたいですか?

「出来るところまで頑張りたい」ということなら、誰に否定されても、やりきってみませんか?
(ただ、不合格だった場合の滑り止めも同時に作っておきましょう)

「このままではパンクしてしまう、自分に合った道を進みたい」と言うことなら、合格の可能性が見込めるところを受験するのも良いと思います。"諦める"ことは悪いことじゃありません。

どちらの道を選んでもいいんです。
どんな結果になっても、あなたが頑張っているのを誰かが必ず見ているし、頑張った日々はこの先の人生ですごく大事なものになります。

親の人生ではなく、あなたの人生です。
無理かどうかはやってみないとわからない。

応援しています(*^^*)

No.2 22/11/26 04:23
お礼

>> 1 私はできることならこの学校で頑張って行きたいです!
諦める…というよりも、自分の力を信じて、受験以外の全部から一度逃げてみようと思います。
自分の意志だけでどうにかなるものではないけれど、滑り止めにはなるべく頼らないようにとにかく頑張ります!
少し気持ちが楽になりました!
夜遅くにコメントしてくださりありがとうございます。
ramさんもお仕事頑張ってください!

No.3 22/11/26 05:20
経験者さん3 

おー。凄い。結果なんて結果見ないと判らない。自分が後悔しなきゃそれで良し。勉強も大事。それ以上に大事なのは栄養。風邪ひかないように、体温め、自分が納得できる様に。健闘祈ります

No.4 22/11/26 08:02
匿名さん4 

受験を控えた小6が、深夜の3時や4時にスマホいじりですか?
まずその生活を改めないと。
塾の往復の時以外は、スマホは電源を切って親御さんに預けましょう。

卒業実行委員は、受験をする子にはさせないですよね、普通。生徒会活動も今の時期からは、受験をしない子だけで回すとか。
親御さんはその辺り、先生に何の相談も持ち掛けてくれなかったのでしょうか。

11〜12歳。学力は受験当日まで伸びます。
ただ。それは、本当に集中して邁進した場合の話だと思います。

No.5 22/11/26 11:53
匿名さん5 

あと「5」だけだから 集中したら「OK」だと思うよ!

No.6 22/11/26 18:15
匿名さん6 


中学受験で、この時期から偏差値を5上げられる人がいたら、見てみたいわ………。
ましてや、もう模試ないよね?
どうやって上がったことを調べるの?
5さんには、ちゃんと説明してほしいわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧