恋愛に関する悩みとは少し違うかもしれないですが… 現代男性のダメなところを女性…

回答1 + お礼1 HIT数 178 あ+ あ-

匿名さん
22/11/26 21:18(更新日時)

恋愛に関する悩みとは少し違うかもしれないですが…
現代男性のダメなところを女性目線で聞いてみたいです。
自分は男性だしフェミニストでもありません。
ただどういう目線で見られてるのだろうと興味あります。

よく男性の草食系になってると言われますが、どうですか?
個人的には不思議なのは少し前にデートしたことがない男性の割合が4割?みたいな
ニュースが出て少し騒がれましたが、実は昔と変わらないと。
ここ20年実質賃金は変わらない、むしろ下落してる
その観点でみると逆に肉食になってる?とも見えるような…
稼ぐお金は少なくなってるのにデートする割合は変わらないわけだし…

色々な観点がありますが男性からの視点も興味深いので聞いてみたいです
現代男性は劣化したのか
昔はデートは誘って奢るのが当たり前から割り勘や共働きが多くなってきたとか
結局平等と本当は異性にしてほしいことって矛盾したりするのでは?なんて思ったり
でも時代精神として、なかなか言えないことなども含めて

タグ

No.3680442 22/11/26 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/26 21:07
匿名さん1 

劣化とは思わないけど「失敗を恐れる」人は増えたと思う。ネット社会になったからかな?検索すれば正解がすぐ出てくるように、相手との関係にも1発で「正解」を求めるようになってる気はする。
昔はひたすら押せ押せで相手にモーションかけたり、相手の好みをリサーチしたりひてあの手この手で気を引いて、そして振られたら「ちくしょー!はい!次!」って感じだったけど、今の男性はその振られることを恐れて、相手の研究すらしないというか。

あとは相手にどう思われるか、どう見られるか一挙一動が過剰に気になって、相手のちょっとした言動や仕草から「脈アリ・脈ナシ」を異様に気にするというか。まだ全然そんな段階じゃないのに、異様に気にする。そして失敗を嫌がるから、話しかけたり、デートに誘うのも弱腰だったり。

誰が書いたかもわからないネットの記事や、声を鵜呑みにして「女とはこういう生き物」「男とはこうあるべき」っていう胡散臭い刷り込みを信じてる人も多いと思う。

日本人の収入が減ったのは確かだけど、それは結婚に影響するかもしれないけど、直接恋愛に影響するかといったら微妙なところな気がする。
高収入の方がそりゃ引き合いはあるけど、収入が少なくてもそれなりに恋愛してる人は山ほどいるから、結局は人間関係の構築方法が昔より複雑化してるんじゃないかと思ってるよ。

No.2 22/11/26 21:18
お礼

>> 1 個人的には将来に対する所得の伸びが見込めないこととコスパ思考なのかな?と思います。
所得がなければ恋愛であっても無駄な支出は減らして次に行きたい。
これはある意味合理的な思考だと思います。
また〇〇ハラスメントのように何が社会的な信用を落とす原因になるか分からない。

たしかに一喜一憂する人が多いんでしょうかね?
失敗を恐れるのもだけど

結局のところ「余裕」がなくなったの一言に要約できるように感じました。
もしそれならば何故余裕がなくなったのか
所得の減少なのか、ネット社会による様々な声なのか
失敗したら終わりという社会的な強迫感なのか、それらの複合的なものなのかな?と。

ネット記事を鵜呑みしてるでしょうか?
むしろそういった刷り込みはどんどん薄れて多様化してる時代だと思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧