注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

公立高校に通う高校1年生です。クラスでめちゃくちゃ孤立しています。死ぬほど嫌われ…

回答9 + お礼3 HIT数 319 あ+ あ-

匿名さん
22/11/27 22:32(更新日時)

公立高校に通う高校1年生です。クラスでめちゃくちゃ孤立しています。死ぬほど嫌われてます。話しかけても無視されるしグループ作るとなると絶対余ります。普通に反応してくれるのは2、3人くらいの異性だけです。

私は持病持ちでできないことが多いです。掃除とか。他にも色々あるんですけど私が面倒事をサボっているように見えるんでしょう。原因はそれです。

正直、学校に通うのがしんどいです。無視されるのが怖くて性格も引っ込み思案になってしまいました。
学校をやめて通信制も考えています。

ですが、先生達がめちゃくちゃいい人なんです。公立高校なのに(?)放課後に授業わからないところを1時間ほどかかっても熱心に教えてくれたり、体調が悪くもないのに休んだ次の日にわざわざ要点をまとめたプリントを持ってきてくれたり。
こんな良い先生方がいる学校は他にありませんよね…?こういうところに救われて学校にも頑張って通ってせっかく教えてくれた先生達のためにも勉強しようという気分になります。

でもやっぱりクラスの人からの無視がキツいです。いじめられてはないんですけどね。
皆さんならこの学校を退学して通信に切り替えますか?意見をお聞きしたいです。

タグ

No.3680729 22/11/27 06:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/27 06:30
匿名さん1 

もったいないから学校には通って。
息子も修学旅行先でまわりとはぐれて一人で回ってたけど、気にしてない様です。
私の方が心配になるけど野郎はそんなものくらいに思ってたらどうでしょう。

No.2 22/11/27 06:49
匿名さん2 

そんなに良い先生と思える人たちなら、あなたのその悩みを相談してみたら?

持病の事だけが原因ならきちんとクラスメイトに話せば、周りも変わると思いますよ。

No.3 22/11/27 07:22
匿名さん3 

数人でも相手にしてくれて
先生も親身に対応してくれてるなら
別にええやん って思ってしまいますね
期待しすぎなのかなと

No.4 22/11/27 09:27
お礼

>> 1 もったいないから学校には通って。 息子も修学旅行先でまわりとはぐれて一人で回ってたけど、気にしてない様です。 私の方が心配になるけど野郎… せっかく受験もしたしやっぱりもったいないですよね…。ありがとうございます。

No.5 22/11/27 09:30
お礼

>> 2 そんなに良い先生と思える人たちなら、あなたのその悩みを相談してみたら? 持病の事だけが原因ならきちんとクラスメイトに話せば、周りも変わ… 同じ病気で入院していた子が病気のことで学校中からいじめられたみたいです。本来ならいじめるほど迷惑はかけないような病気ですがそれを聞くとクラスのみんなに説明することが怖くなってしまいました。

そうするとまためんどくさくなってしまうので先生にも相談はしていません。ご意見ありがとうございます。

No.6 22/11/27 09:31
匿名さん6 

掃除すら出来ないとなると、何かで遊ぶにしろ「これもダメかも」と友達は考えて誘いづらいでしょうし、孤立するのはある程度仕方ないかも。
嫌われるというはまた別の原因があるのではないかなと思いました。知らんけど。
自分なら通信行きます。

No.7 22/11/27 09:33
お礼

>> 3 数人でも相手にしてくれて 先生も親身に対応してくれてるなら 別にええやん って思ってしまいますね 期待しすぎなのかなと たとえ私みたいな人がいても疑問は持つかもしれませんが私なら無視までしませんけどね…。普通は話しかけられたら受け答えくらいするものだと思っていました。

手厚い先生がいてくれるだけでも恵まれてると考えた方が楽かもですね。ありがとうございます。

No.8 22/11/27 10:51
匿名さん8 

公立の先生は異動ありますよね?
他のクラスに友達居るならクラス替えに期待しましょう。

No.9 22/11/27 13:17
匿名さん9 

何かあれば、すぐ叩かれる学校多い中極めて珍しいと言いますか・・・
良い先生に、恵まれたのはほんとに幸いだと思います。

私も、学校ではないけど職場では結構ありましたし、経験もしてますので
やりずらい気持ちはよくわかります・・・

一人でもいいから共感できる友がいると励みになると思います。

結局自分は、逃げてしまったんですけど・・・若干暴言いじめもありましたけど
主な理由は、孤独感から来てたのかなって・・・今でもたまにその

元職場の前通るたびに思い出します。うーん・・・ごめんなさい・・・
回答ならずすいません。




No.10 22/11/27 13:24
匿名さん10 

授業でも出来ないことがあるがあるとは思いますが(体育とか)、主さんが例にあげたのは『掃除』でしたね
自分が出来ないことで周りの迷惑になってるかも?と思っている自覚があって悩んでいるのですよね?

だとすれば、掃除は出来ないけれど他に皆の役に立てる出来ることを探すことだと思います
見つけ出すのも活動もひとりでは難しいと思うので、先生に相談してはいかがでしょうか
良い先生に恵まれているとのことなので、少しでも居心地がよくなるように協力してくれるのでは
御自分が自信を持ってそこに居られるようになれば気持ちが変わりそれは外に現れますから、おのずと周りも変わってくる可能性があります

自分から働きかけることはこの先も持病と付き合っていく上で大事ですから

No.11 22/11/27 13:38
匿名さん11 

現状しっかり勉強できて成績にも反映されてるなら一匹狼で行けば良い

勉強できない成績悪いならすぐに辞めて楽になった方が良い

No.12 22/11/27 22:32
匿名さん12 

残った方がいいと思います。偽善者のように感じるかもしれませんがもしよかったら読んでください。
わたしの近くにもそういった方がいますが気の悪い方々は貴方の苦労が理解できていないのだと思います。だとしても孤立は辛いですよね。貴方がもし少しでも好感を持てているなら残った方がいいと思います。わたしには外からしか言えませんが、どうか少しでも状況が良くなることを願っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧