関連する話題
ぼやき。 私に彼氏できない理由 おしゃれは好きだし今時の音楽なども好きだけど別にそこまで今時の女性らしさ全開って程でもなく、愛想良くはできるけど根明
今年で38歳無職になりました独身男性です 長文申し訳ないですが優しい方に助けて欲しいです 無職になった理由は会社の体制とかに耐えられなくなり精神的に病んでた

他人が発言する言葉が(正解として捉えてしまうのか)ほぼ全て自分の100%の気持ち…

回答2 + お礼0 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
22/11/27 13:21(更新日時)

他人が発言する言葉が(正解として捉えてしまうのか)ほぼ全て自分の100%の気持ちとして入ってきます。

幼少期から今も母が何でもやって決めてしまう過保護、過干渉、支配的であり小さい頃から怖いと思っていたし親への感謝というより依存だと思います。

親が言うことは反発することもありましたが基本的に全て受け入れてしまっていたのか、母と意見が他人(特にパートナー)には母の言っていた発言が自分の気持ちになります。逆に他人が言っていた発言が母と違うと母には他人の気持ちになります。
同じこともあります。

他人(特に母や自分より上で普通だと思う人)の考えや発言を正解として入ってくるのか、こうだんだよ!ああなんだよ!と言うように100%の感情になります。

感情がすべてコロコロ変わってて、すべての感情が小さい頃から決められてた、抑圧的な母に任せてしまっていた感覚というか
真っ白で何も知らない状態から何か人から聞いたり知らなかったら、物事を言っていたことをそうなんだと完全に捉えてその言葉=正解として100%自分の感情になります。

なので色んな人が入るので一つのことに対して相手によっては色んな言葉や感情が用意されてる感じ

一人でいる時や自分の感情、思いやりなども含めて感情がない気がします。

自分はどう感じるのかな?ということすら、もう他人で作られた自分

これは何か病気ですよね?
本当に小さい頃からなので、自分の気持ちが育まれなくて他人の気持ちや言葉=自分の気持ちになります

治るのでしょうか。。
まとまらず表現しづらいですが感情のコントロールとかの話ではない気がします、、

No.3680902 22/11/27 12:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/27 13:19
匿名さん1 

あなたが何才なのか、知りませんが、私も物心がつくまで母の支配下に置かれ、母の全ての感情イコール自分の感情でした。
しかし、いつまでも続くものではありません。自分の本当の内なる声、感情が心の根底にどっしりと根をはるようになり、それが精神的な成長において、葛藤が起きるようになってきました。自分の感情は正しいはずなのに、母の感情に支配され、未動きできないもうひとりの本当の自分。息をするのにも苦しくなり、10代後半には学校に行けなくなりました。そんなとき、学校の心理学の先生がカウンセリングして下さり、母にもう一度、子育てをやり直しませんか?と声をかけてくれたのですが、母は頑なに拒否しました。私の子育ては間違えていないと。
母の白と黒しかない教科書通りの価値観では生きにくいのも当たり前です。
母からの呪縛から解かれたのは、20才前半の時でした。
学校は無事卒業し、社会人となっていました。

私はアダルトチルドレンだったのです!
アダルトチルドレンのセミナーで学んだり、本も沢山読み漁りました。


母と自分を引き離し、母が、子供に自分の感情をぶつけるしかなかったひとりの可哀想な女性であった事を心の底から認められたとき、全ての感情を支配していた呪縛が完全に解かれたのです!!

私は子供の心を縛りつける母の子育てとは全く異なる子育てをし、子供達はそれぞれの道を歩み、大空に羽ばたいています!

だから、あなたの苦しみはわかります。

あなたもいつか、成長と共にお母様の呪縛から解き放たれる時が来ると思います。

お母様の価値観が絶対ではありませんので。



もし、辛いようであれば、学校の先生に相談したり、それなりの機関を利用する事をお勧めします。


No.2 22/11/27 13:21
匿名さん2 

傷ついたりします?
もしも、本当に全て他人の気持ちだったら、何言われても傷つかないはずですよね。
最強じゃないですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧