注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

増税について。 政府のやり方が汚くて 嫌だと思いませんか? オリン…

回答6 + お礼6 HIT数 236 あ+ あ-

匿名さん
22/11/28 09:02(更新日時)

増税について。

政府のやり方が汚くて
嫌だと思いませんか?

オリンピック招致。
旅行支援。
防衛費アップ。
そして、増税。

それなら、旅行支援はともかく
オリンピックやるなよ。

増税は、仕方無いと思うけど
スポーツ関係は、
自費にしろよなって思う。

スタジアムとか日本で
年間維持費も含めると
どれくらいなんだろ?

東京ドームみたいに
採算が取れているのは
良いとして。

はー、マジで長期的に
国費を考えて欲しいわ。

岸田さん、絶対に経済界の
言いなりになっちゃいそう。

しかし、所得税か法人税か。

会社が利益を溜め込んでいる
問題が解決してないのに、
そして、旧統一教会みたいな
組織の関連法人となり
マネーロンダリングみたいな
事になっているのに。
法人税増税、マジでスルーするか?

とりあえず、所得税増税すると
日本の経済を支え続けた
経済界が言うところの
「分厚い中間層」が薄くなります。

結果として、消費が減って
体力が無い中小企業から消えて
格差が広がって。

ジリ貧になるのが目に見える。

ちなみに、わたしは
所得税増税されたとしても
恐らくは、これ以上は
増税されない世帯です。

わたしとしては、
もう少し税金取られても
構わないくらいなんですが。(笑)

日本は特に貧しい金持ちが
多いんですよね。

高級車を何台も買うとか
金の使い方が解らないなら
税金くらい払っても良いのにね。

消費税とか、そんな何台も
所有する金持ちの為に
低い税率になってるとか
異次元に訳分からん。

まあ訳分からんから、
世の中、面白いけどね。

皆さん、どう思いますか?

タグ

No.3681137 22/11/27 19:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/27 19:12
匿名さん1 

文句を言うだけなら誰でもできるよね。

No.2 22/11/27 19:24
匿名さん2 

いろんな所(SNSとか)からかき集めてきた情報?笑

No.3 22/11/27 19:35
お礼

>> 1 文句を言うだけなら誰でもできるよね。 文句も言えないなら、
何も始まらないよ。

サイレントマジョリティーでも
歌詞にあったなー。

No.4 22/11/27 19:35
お礼

>> 2 いろんな所(SNSとか)からかき集めてきた情報?笑 なんで、そう思った?

No.5 22/11/27 19:51
匿名さん5 

すごい!!
その結論に自分で行き着ける人って、そういないと思うけど、税金の話は途中まで共感です。

参考YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7pN_M6fQ2NQ

まぁお金持ちは敵視されがちだし、実際は苦境に立たされていると思うんですがね。
なにはともあれ、知は力なり。こうやって考えてくれる国民がいれば、財政のかじ取りにも、少し希望が持てる気がしてきました。

No.6 22/11/27 20:28
匿名さん6 

わかる
政治家の給料下げてからしてほしい

No.7 22/11/27 20:34
匿名さん7 

安倍さんになり天下りも復活したから省庁から民間に天下ったオジサン達からの金の要求も強くなってくるよ。

その分の税金支出も増えてくるからそこも考えないとだね。(儲かってるガソリン会社に補助金突っ込んでるでしょ)。

No.8 22/11/27 22:39
匿名さん8 

増税は定数削減して政務活動費や無駄金使うの改めてからするべきだと思います。仕事をしない議員にまで多額の給与を与えたり、甘い審査で地方に交付したり、震災復興と称して無駄いしたり、コロナ対策費用が闇に消えたりしなくなれば少しは足しになる。

No.9 22/11/28 08:23
お礼

>> 5 すごい!! その結論に自分で行き着ける人って、そういないと思うけど、税金の話は途中まで共感です。 参考YouTube https:… 金持ちは敵視されがち?

違うよ。全然。

確かに、歴史的には金持ちは
敵視されてましたがね。

今は、その金持ちが政治家になり
カオスだよね。

No.10 22/11/28 08:48
お礼

>> 6 わかる 政治家の給料下げてからしてほしい 政治家の給料かー。

確かに、国会や市議会とかで
で居眠りしてる政治家は
罰則あっても良いよね。

寝てるか、寝てないかを
判別する装置を付けさせても
良いかも。

だけど、政治家の給料を下げると
更に庶民が政治家になれなくて
金持ち政治になるのが
目に見えるから難しいね。

No.11 22/11/28 08:56
お礼

>> 7 安倍さんになり天下りも復活したから省庁から民間に天下ったオジサン達からの金の要求も強くなってくるよ。 その分の税金支出も増えてくるから… そこもね。

政治と企業が癒着しているのが
常態化している。

天下りした民間企業が
恩恵を受けて組織票になるから
もはや、民主主義とは
何だろう?って考えてしまう。

ガソリンの件は、経済に
直結するから仕方無いと
思ってたけど。
(原油価格高騰した分を値上げを
するのは仕方無いと思ってた。)

No.12 22/11/28 09:02
お礼

>> 8 増税は定数削減して政務活動費や無駄金使うの改めてからするべきだと思います。仕事をしない議員にまで多額の給与を与えたり、甘い審査で地方に交付し… 税金の無駄遣いって、
ホントに着手しないよね。

とりあえず、スポーツは
税金使わないで欲しい。

スポーツ庁とか、特定のスポーツに
関与していない国民は
ほとんど恩恵を受ける事が
出来ないしね。

オリンピック終わったから
解体されるのかな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧