注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

絵を描くのが趣味なのですが、悩みがあります。 私がいつも絵を描いている場所は家…

回答1 + お礼1 HIT数 170 あ+ あ-

匿名さん
22/12/02 17:49(更新日時)

絵を描くのが趣味なのですが、悩みがあります。
私がいつも絵を描いている場所は家の3段ベッドの1番上です。
そこは寝る分にはいいのですが、天井との幅が狭く趣味をやるには少々窮屈です。
身体を折り曲げなくてはいけません。
1日に大体8時間程絵を描くのでそれだけ首を曲げ、背を丸めています。健康に悪そうですよね。
けれどそこ以外にスペースはないです。体が痛みますが趣味もやめられません。

背中、腰、首へのダメージをきれいさっぱり無くす、すんばらしいヨガ、マッサージなどはないでしょうか?
将来腰曲がりの老人になりたくないので、回答お願いします🙇

タグ

No.3681219 22/11/27 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-11-28 02:00
匿名さん1 ( )

削除投票

北洞誠一さんのあべこべ体操がオススメです。You Tubeで検索すると動画が出てきますよ。

いくつかありますが、わたしがやっているのは以下の通りです。
・床に座り、両手を頭の後ろで組む。よくイケメンがやるポーズです。
・そのまま体を前に倒す。顔はヘソの辺りを見るように。
・体を起こして上体を反らす。顔は天井を見るように。この時、『天井がどこまで見えたか』覚えておいてください。
・10回繰り返す。
・体を前に倒す。ここから難しいのですが、そのまま顔は天井に向けます。体は前、頭は後ろに反らします。
・体を後ろに反らす。さっきとは逆で、頭は下です。急に動くと骨を痛めるので、ゆっくり動いてください。
・10回繰り返す。
・右手を頭の上を通過させ左耳を上から掴みます。おサルさんポーズ。体を左右にユラユラ。反対の手も同じように。
・ラジオ体操の首の運動みたく顔をぐるりと回します。

再び最初と同じように体を反らして天井を見てください。見える範囲が広がっているハズですよ。わたしは入浴中にやるようにしています。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/11/28 02:00
匿名さん1 

北洞誠一さんのあべこべ体操がオススメです。You Tubeで検索すると動画が出てきますよ。

いくつかありますが、わたしがやっているのは以下の通りです。
・床に座り、両手を頭の後ろで組む。よくイケメンがやるポーズです。
・そのまま体を前に倒す。顔はヘソの辺りを見るように。
・体を起こして上体を反らす。顔は天井を見るように。この時、『天井がどこまで見えたか』覚えておいてください。
・10回繰り返す。
・体を前に倒す。ここから難しいのですが、そのまま顔は天井に向けます。体は前、頭は後ろに反らします。
・体を後ろに反らす。さっきとは逆で、頭は下です。急に動くと骨を痛めるので、ゆっくり動いてください。
・10回繰り返す。
・右手を頭の上を通過させ左耳を上から掴みます。おサルさんポーズ。体を左右にユラユラ。反対の手も同じように。
・ラジオ体操の首の運動みたく顔をぐるりと回します。

再び最初と同じように体を反らして天井を見てください。見える範囲が広がっているハズですよ。わたしは入浴中にやるようにしています。

No.2 22/12/02 17:49
お礼

>> 1 すんばらしいです!かなりかなり効果を感じます!
ありがとうございます👊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧