私は25歳女です。 母子家庭で育ちました。 年子の兄がいます。 母は病気で…

回答7 + お礼6 HIT数 480 あ+ あ-


2022/12/02 10:59(更新日時)

私は25歳女です。
母子家庭で育ちました。
年子の兄がいます。
母は病気ですが、今現在は薬でなんとか元気でいます。
ですが、いつか歩けなくなる病気です。

祖父母のお墓参りに私の運転で年に1回家族で行きます。
兄はペーパードライバーなので、私1人で行き帰り運転します。
片道約3時間くらいです。
2泊3日の泊まりで行きます。

兄とは性格が合わず、本音は行きたくないです。
でも母が「歩けるうちに行きたい」と言っているので、毎年行きます。
私が運転してるのに兄は後ろでよく寝ています。
母が寝るのは構わないけど、兄が寝ていると腹が立ちます。
帰ってきての洗濯も私です。
夕飯の支度も母と2人でやりますが、私がメインでやります。
兄はゴロゴロしています。
兄は現在飛行機の距離のところに住んでいるので、
母は「のんびりさせてあげたい」という考えです。
母の気持ちもわかりますが私は妹で兄の母親ではないので、なんで私が兄の帰省時にあれこれしてあげないといけないのか不満です。
でも、母が体力的にできないので私がしています。
兄に「なんであんたはなにもしないの」と私が怒ると、
「実家でのんびりしてなにがいけないんだ」と言います。
母が元気なら別にいいけど、
「お母さんは病気なのに手伝おうとする気持ちはないのか」と私が言うと、
「別に大変と思わない、まだ元気だし」と言います。
妹の私がやってるから「いいや」という考えだと思います。

祖父母のお墓参りは、母と2人なら行ってもいいけど、それだと意地悪になるし、兄とは行きたくないし、
でも、母は3人で行きたいみたいです。
私は母のために我慢して行っています。
私はどうすればいいのでしょうか?
母は「歩けるうちに行きたい」と言います。
電車は無理です。

兄は運転しないくせに、黄色信号で私が止まると「今の行けたんじゃない?自分なら行ってた」とか言ってムカつきます。
「だったらお前が運転しろよ」と思うけど、男として兄として運転できないのにプライドがあるだろうから傷つくと思うから言えないです。
以前私が兄にトロイと言ったら、母に注意されました。
「あれは言っちゃダメよ」と言われました。
兄は傷つきやすい性格だから言っちゃいけないと。
私は2人の家政婦、お手伝い、便利屋、とか考えてしまいます。
私の心は狭いですか?
娘だからやってあげてもいいと思いますか?
母に文句を言うと「できる人がやればいいじゃない」と言われました。
「じゃーお前の息子はなにやってるんだ」と言い返しましたが、
「お兄ちゃんなりにいろいろ考えてる」と言ってなにも変わらないです。
母子家庭で育ったので、母は「3人」という気持ちが強いです。
私は利用されてるのでしょうか?
解放されたいけど、病気の母が心配で放り出せません。
母親は、娘は利用して、息子はゆっくりさせたい、そんな生き物なのでしょうか?
電話相談のところに相談したら、
「娘は自分の分身みたいなところがあって、母親として息子にやってあげたいけど自分ができないから自分の代わりに娘にやってもらいたいんじゃないのかな?」って言われました。
「遠く離れて暮らしてる息子にのんびりさせてあげたいんだよ」と言っていました。
でも、私は妹です。
その気持ちを少しでも私に向けてほし
い。

長々と愚痴を書いてすみませんでした。

タグ

No.3681734 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

片道だけでもお兄さんは直接お墓に行けば良いのでは?

もしくは運転や家事をしない代わりにガソリン代や食費は負担してもらう。

No.2

3時間も運転するのは 疲れますよ。お母さんを気にしながらですからねえ?でも お兄さんに運転を頼むのも怖いしね?

娘には甘えられるんですよ。同じ女性だから。

どうすれば あなたが納得できるか?ですね。

お金で解決するならそれもいいでしょうし。

No.3

主さん、お母さんの事想って頑張ってご苦労様です。お兄さんが帰省したら世話をしないといけないし兄なら帰ってきたらちょっとは家の事しろよって気持ちわかります。ストレス溜まりますよね。主さんは、お母さん想いの優しい人だなぁと感じました。主さんお母さんを大切にしてくださいね。

No.4

主さんは優しい女性ですね。
主婦さんは全然、心狭くないですよ。
色んな家庭の形があります。気の利いたアドバイスは出来ないけど主さんのモヤモヤはわかりますよ。
3時間の運転は疲れし帰ってからの洗濯とかもすごくわかります。主婦だって出かけて帰宅後に食事の支度とか洗濯とか本当にイラつくものです。

そんな時の私のやりかたは、。

遠出したときは弁当買ってかえります。

洗濯終わったら、そのまま乾燥機にかけます。

お母さんの病気の事もあるので主さんが周りの事で嫌な思いをしても我慢してるのがよくわかります。

でも喧嘩してもいいんですよ、嫌な事は嫌って言ってもいいしお兄さんにも手伝ってとハッキリ言ってみたらどうですか?

それも無理ならここでたくさん愚痴るのもいいと思う。
どんな病気かはわからないけどこれから介助が必要になっても主さんだけが抱え込まずに、行政もあるから利用しながら自分の事も考えて生活して行ってくださいね。

長文失礼しました。

No.5

>> 1 片道だけでもお兄さんは直接お墓に行けば良いのでは? もしくは運転や家事をしない代わりにガソリン代や食費は負担してもらう。 コメントありがとうございます。
兄は言わないとなにもしません。
ガソリン代も食費も母が払っているので、それでいいと思っていると思います。
とにかく気が効かないしストレス溜まります。
お金なんかいらないからやりたくないです。
でも、母が病気なのでやらないわけにはいかないです。
愚痴ばかりですみません。

No.6

>> 2 3時間も運転するのは 疲れますよ。お母さんを気にしながらですからねえ?でも お兄さんに運転を頼むのも怖いしね? 娘には甘えられるんです… コメントありがとうございます。
お金なんかいらないから、兄の世話なんかやりたくないです。
いつも私ばかりです。
母子家庭だからいけないんだと思います。
兄が頼りないから私がいろいろやっています。
お墓参りの運転も20歳からやっています。
私は女の子なのにってずーと思ってました。
兄は平気で寝ています。
もう行きたくないです。
この家に生まれたから仕方ないです。

No.7

>> 3 主さん、お母さんの事想って頑張ってご苦労様です。お兄さんが帰省したら世話をしないといけないし兄なら帰ってきたらちょっとは家の事しろよって気持… コメントありがとうございます。
母のことは大好きなので、母のことは大事に思ってます。
でも、兄になにも言わないところは嫌です。
兄は昔からなにもやらないです。
私ばかりで嫌になります。

No.8

>> 4 主さんは優しい女性ですね。 主婦さんは全然、心狭くないですよ。 色んな家庭の形があります。気の利いたアドバイスは出来ないけど主さんのモヤ… コメントありがとうございます。
兄とは何度もケンカしました。
でも「う〜ん」と言うだけで、のんきにしています。「まだ大変と思わない」と言ってやりません。
ズルイ人です。
頼りないし、運転もできないので嫌になります。

No.9

この質問を読んで、こんなしっかりした立派な娘さんで、感心してしまいました。

私の娘に読ませたいです。
娘は現在妊娠中で、私は赤ちゃんのときからですが、娘が可愛くて可愛くて仕方なくて、娘のためならと何でもしている母親です。

もちろん娘も私に感謝し私の娘にしては上出来な素晴らしい娘ですが、こんな家族のために自分の気持ちを我慢しお母さんのために運転し、、、こんなにできた娘さんはなかなかいないですよー!

そしてお母さん、、、ご病気との事で、とても苦労しているのだと思いますが、娘さんの気持ちをもう少し考えてほしいな、、、と思ってしまいました。

お兄ちゃんを休ませたいとかではなく、一緒に暮らしてる娘さんにこそ、休ませてあげてほしい。
あなたは本当に本当に素晴らしいですよ‼️

案として独り暮らししてみたらどうでしょうか。お母さまの状態もわからずにこんな発言してますが、このままではお母さんの犠牲になってしまいます。

私も同じ母親ですが、私が必ず遠出でも運転をしてますし(主人も)娘の運転は怖くて乗れないです、子どもだと思っているからか、、、

お母さまは娘さんに甘えているように感じてしまいます。ごめんなさいね、お母さんの状態もわからずにこんな事いって。

一番は本当に独り暮らしをするのが今後のためにもいいと思ってしまいました。

どうか、体にはくれぐれも気をつけてね、、、

No.10

難しいですね
お母さんもちょっと愛情のバランスがかたよってると思いますし
あなたに負担がいってるのはたしか

男の人は人として大丈夫かな?とその先が心配ななりますね

おかしいとおもうけどあなたが作り出した流れではないから
あまり考えすぎずに
あなたはあなたでマイペースにやればいい

お母さんに不満をいうのも
彼に本音をぶつけるのもいいとおもいます

無理なら行かない、ということだってできますしね

あなたの好きにやればいいと思います
ただあなたがその空間で1番がんばってるっていう事実は素敵であり、自信を持って良い事だと思います

その空間でそれを言ってくれる人はいないかもしれない

あなたがその事をわかってて
あなたがあなたをほめてあげればいいんだと思います

No.11

>> 9 この質問を読んで、こんなしっかりした立派な娘さんで、感心してしまいました。 私の娘に読ませたいです。 娘は現在妊娠中で、私は赤ちゃん… 優しいお言葉ありがとうございます。
母は、私を大切に育ててくれて、可愛がってくれました。
私も母が大好きです。
母は、父のことで苦労したので私が母を幸せにしたいと子供の頃から思っていました。
それでも、兄がなにまやらないで平気でいると母にも不満が出てきます。
母は私にはいろいろ言うのに、兄には言いません。
やっぱり母親は息子が可愛いのでしょうか?
一人暮らしの件ですが、母の病気が心配ですし、私も母と一緒にいたいです。
私の気持ちを考えてくださってありがとうございます。

No.12

>> 10 難しいですね お母さんもちょっと愛情のバランスがかたよってると思いますし あなたに負担がいってるのはたしか 男の人は人として大丈夫… ありがとうございます。
私がいろいろやる流れになっていますね。
私は兄の母親ではないのに、母親代わりになっていると思います。
妹なのになんで私が?っていつも思っています。
本音は兄とは行きたくないです。
母と2人なら行きたいけど、それだと意地悪になってしまうから。
母には大切に育ててもらって、可愛がってもらいました。
それでもやっぱり母親は息子が可愛いのかな。
母には暴言を吐いたりしています。
そんな自分も嫌で辛いです。
きっと、生きている限り私がやるようになっていくと思います。

No.13

身体のご不自由なお母様が、息子さんがいらした時に
頼りになれるのは同居の貴方だけですよ。
これが現実。

お母様が貴方を利用したいという考えとは違いますね。
また、兄は傷つきやすい性格だから、とお母さまは
息子さんのことを気にされているのですから、
貴方はお母様が頼られる唯一のお嬢さんということです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧