注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

悩みなのか分かりませんが濃い味派です。東京ではなく大阪だから薄味じゃないとダメで…

回答3 + お礼0 HIT数 139 あ+ あ-

くー( ♂ J4KUCd )
22/11/29 17:03(更新日時)

悩みなのか分かりませんが濃い味派です。東京ではなく大阪だから薄味じゃないとダメですよね?
カップラーメンはお湯をわざと線より下にしてます。時々出汁の中に醤油いれる時あったりたまに醤油飲む時あります。
弟は時々塩舐めてる時あります
最近家で鍋した時出し飲んだら薄かったのですが親は濃いって言ってたのですが親より自分の味覚おかしいってことになりますかね?
多分長生きできないと思います

タグ

No.3682465 22/11/29 16:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/29 16:49
匿名さん1 ( ♀ )

質問が何かわかりませんが健康には良くないでしょうね。
私も濃い味派で、カップ麺は主さんと同じ。薄いとガッカリしちゃう。
醤油を飲むのはなかなかですね。若干味覚が塩分求めすぎかも?

でも「大阪だから薄味じゃないとダメ」は意味わからないです。
関西は色が薄いだけで塩分は強いと思います。
私の知り合いの京都人も漬物(ガッツリしょっぱいたくあん)に醤油かけて食べてます。
むしろ関西の方は塩味強めをお好みなのではないでしょうか。

No.2 22/11/29 16:49
匿名さん2 

私は薄味派だから共感はできないけど😅
濃いもの食べすぎて味覚が麻痺してるんじゃない🤣
直に醤油飲んだり塩舐めすぎると塩分過多で高血圧になったりするから気をつけてね

No.3 22/11/29 17:03
おしゃべり好きさん3 ( 40代 ♂ )

関西でよく売られている「薄口しょうゆ」は同じ体積なら関東の「濃口しょうゆ」より塩分が多いんです。色は薄いですが(汗)。
お気をつけくださいね。
ただ、水で大量に薄めれば塩分は少なくなります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧