注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

母親からの暴言

回答20 + お礼21 HIT数 2787 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♀ )
07/05/29 18:05(更新日時)

私の親は離婚していて、父親が私のために母に養育費をくれていました。
今は私も大学生となり仕送りと言う形で養育費を私にくれているんですが…
母親はそれを半分以上も使い込んでいます。今日その事でやはり使い込まれては困る、自分も一人暮らしの学生だから生活が厳しい。何とかならないか。
と母に電話しました。すると母はブチ切れ、私に、あんたは思いやりのない子だ、守銭奴だ、自分が女王様かなにかと勘違いしてるんじゃないか?彼氏にでもお金出してもらえば?など沢山の暴言を言われました。。。。
正直かなり精神的に堪えました…😿
どんな事でも良いので何か元気づけるような言葉を頂けませんか?本当に苦しいです😢

No.368311 07/05/27 13:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/27 13:46
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんは働いていないのですか?

No.2 07/05/27 13:51
通行人2 ( 30代 ♀ )

お父さんに連絡して事情を伝え、主さんの口座に入金してもらうようにしたらどうですか?

No.3 07/05/27 13:58
通行人3 ( ♀ )

確かに酷い言葉かもしれません。
でも養育費とは、子どもを養う為に貰う物であって、全て子どもが使って当たり前と言う訳じゃないと思うんです。お母さんも苦労されてきたでしょうし…。養育費を貰えない家庭だってあります。学費とかどうしてますか?お母さんからの仕送りはありますか?お母さんと相談して、今後のお金をどうするか決めた方がいいでしょうね😔主さんばかりが我慢しなくても、やっぱり話し合いが必要でしょうね…。仕送りがないのであれば、父親からの養育費をアテにしてて当たり前ですしね!

No.4 07/05/27 14:08
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

私は今 母子家庭で6歳の子供育ててます。 父親からの養育費は娘の将来の為に貯めておこうと思いますが日々の生活費で消えてしまうのも現状です。
親の勝手で離婚しちゃったから娘には申し訳ないけど…
いくつで離婚したのかな?
父親からの養育費は親として最低限の義務なのに払わない父親も沢山いるから ありがたいことだけど… 
お母さんは 必死であなたを育ててきて がんばってきたと思いますよ。

親の気持ちは 貴女も子供育てて 初めてわかってくるかと思うけど。誰よりも貴女の成長を見守ってきたお母さんにも たまには感謝してあげて下さいね!

No.5 07/05/27 14:27
匿名希望5 

大学の授業料はお母さんが出してくれてるのではないですか?それとも免除ですか?奨学金は受けてますか?時間に余裕のある大学生ならバイトで月7~8万は稼げるはずです。実習などで時間が取れないなら仕方ないですが。贅沢は我慢して、出来るだけの事をしてもダメならお父さんに頼んで直接養育費を貰うようにしたら良いかと思います。学生ライフを満喫したいなら身の丈に合った生活を。どうしても勉強したいなら昼間は働いて夜間や通信制で勉強する事だってできます。

No.6 07/05/27 18:29
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は主さんと年齢も同じ環境も母子家庭で同じ。ただ違うのは私は中卒で主婦&妊婦だという事。厳しい事いう様だけど…私から見たら、甘えてるとしか思えません。お母様の言葉は酷いかも知れません…でもね大学って自分で選んで進学したんでしょ?義務教育じゃない…それで、お金に余裕が無いとか初めに予測してなかったの?私は自分から中卒の道を選びました。下の兄弟が多くて…私が高校に行ける様な環境じゃなかったんです。私は自分の夢の為にどうしても行きたい高校があった…その為に人より遅れた分、必死に取り戻そうとした矢先…離婚が決まって進学は諦めました…中卒ってだけで世間知らずだとか…散々言われて見下されたし就職にも影響があるけど…私は卒業後すぐ正社員として就職して親を助けてきた。16歳で一人暮らしもしてちゃんと自分で生活してきた。生きるのに必死だった。甘えた生活じゃ生きてけなかったから。だから私から見たら貴方は甘えてる様にしか見えない。ごめんなさい。成人してるのだから学生でも自立してはどうです?中学を卒業したら後は己が選んだ道…人に頼るのは間違ってませんか?

  • << 13 レス有難うございます😃そうですね…確かに私は甘えて居るのかもしれないです…。ただ前レスも書きましたが高校費は自分の稼いだお金で出してきて、お弁当さえ作ってくれなかったので、そこのお金など、かなり食費も自分で出していました。朝から晩までほとんど学校かバイトしてるかで家には居れなかったです。毎日毎日バイトばかりで、土日も友達と遊ぶとかほとんどできず、ただひたすら働いて…それでも母には家に少しでもお金入れなさいよ。とまで言われて…そこまで言う母が嫌でやっと家を出て、そういう暮らしから抜け出せると思ってたんですが…。考えが甘かったですね…😢確かに父の仕送りを頼りに暮らしている私は甘いのでしょう。ただ、大学に昔から行きたかったし、父も私が大学へ行くことを望んでくれたので今私は、大学生をしていられます。せっかく行かせてもらって居るので是が非でも卒業して就職するつもりです😃なので、人には色々事情があるとは思いますが、私は今ここで大学を辞めて就職するというのは出来ないです。
  • << 15 申し訳ない…文章長すぎて途中で切れちゃいました😢 続きです… せっかくお金を出してくれてる父にも悪いし、自分自身行くと決めたからやり遂げたいんです。でも、今の意見を聞いてそう言う私よりももっと辛かった人もいると改め、またかけもちしたりしてもう少し頑張ってみます💪なんだか自分と似た境遇…それより辛かっただろう6さんの話を聞いて色々考えさせられる事が多くて…長くなっちゃいました😢レス、本当に有難うございました😃

No.7 07/05/27 19:21
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

普通のお母さんだったら皆さんが言ってることは最もだと思うけど、娘に守銭奴とか彼氏に出してもらえなんて言う母親なら理不尽な使い方してるような気がします😥気の毒ですが、話したところでお金もくれないだろうし自分で働くしかない思います😔

No.8 07/05/27 20:28
お礼

>> 1 主さんは働いていないのですか? レス有難うございます😃私はアルバイトをして月に8万円前後くらい稼いでいます。ですが半年くらい前にバイトを変えて最初のうちは給料が今ほどもらえてなかった影響で今はお金に困っています…。正直これから就職活動などしだしてアルバイトもまともにできなくなると思われるので母親に相談してみたんです…😢

No.9 07/05/27 20:35
お礼

>> 2 お父さんに連絡して事情を伝え、主さんの口座に入金してもらうようにしたらどうですか? レス有難うございます😃
実は父にはその事を前々から相談していたのですが、父は父でお金はくれても母親とは一切関わりたくないらしく、何もしてくれないのが現状なんです😢俺はお前は面倒みても、お前の母親は面倒みる気はないぞ。母親がお金を使い込むなら自分で何とかしろ。払う物はこっちは払ってるんだからその問題は俺に言うなと言います。
もし私が父に相談して私だけに養育費くれる事にしてもらったから。などと母に言ったら母は多分父の会社を調べあげて毎日嫌がらせみたいな電話したり、祖母にも同じような電話をすると思われるので、父の名前はうかつに出せないんです😢

No.10 07/05/27 20:44
お礼

>> 3 確かに酷い言葉かもしれません。 でも養育費とは、子どもを養う為に貰う物であって、全て子どもが使って当たり前と言う訳じゃないと思うんです。お母… レス有難うございます😃
高校の時の話ですが、私はバイトをかけもちしたりして自分で学費や修学旅行費などを払っていました。その時ももちろん父は欠かさず母に養育費を送っていたみたいです。なのに学費は一円も出してくれないし、母子家庭なら仕方ないかもですが、私が高校に入ると同時に母は再婚してました。少ないながらも旦那さんはちゃんと仕事して稼いでいました。一緒に暮らしてたその当時はまだ養育費を私の衣食住などに使ってくれてると考えれば学費くらい払ってくれてなくても文句は言えないのかもですが、私が家を出て一人暮らしした今もなお、5万円の養育費の内、3万円もあの家に取られて居ることが納得いかないです😭もちろん、母からの仕送りは一円もありません…

No.11 07/05/27 20:50
お礼

>> 4 私は今 母子家庭で6歳の子供育ててます。 父親からの養育費は娘の将来の為に貯めておこうと思いますが日々の生活費で消えてしまうのも現状です。 … レス有難うございます😃
そうですねぇ…確かに母子家庭だった頃の母はかなり苦労してたんだと思います😢それは子供ながらにひしひしと感じてはいました…
ただ…どうしても腑に落ちないのが、この3万円は私の慰謝料でもあるのよ!あんたなんかに譲れないわよ。と昔言ってた事です…
慰謝料うんぬんは私に関係ないし、ましてや今は再婚して新しい旦那に養ってもらってるのに…それでも養育費を私から奪いたいのか…と思ってしまいます。
だめですね私…守銭奴なんて言われても仕方ないくらいガメツい女ですね…😢

No.12 07/05/27 21:00
お礼

>> 5 大学の授業料はお母さんが出してくれてるのではないですか?それとも免除ですか?奨学金は受けてますか?時間に余裕のある大学生ならバイトで月7~8… 学費は全て父が出しています。母は一切そこら辺には関わっていません。
毎月養育費5万円(内訳は私が2万円母が3万円)を更に父はくれています。仕送り2万円と更に父は私に3万円の月に5万円を私に仕送りしてくれています。でもこの3万円は母には秘密で、なぜかと言えばそれを母が知ればさらに私にお金渡しなさいと言ってくる可能性があるからです。
父が学費全部出してくれてるので、父も夜間はダメだと言っていた事もあり、夜間等は行けないのが現状です😢
仕送りなど(母にもっていかれる分を含め)で8万円も月にもらっているので流石にこれ以上増やしてとは言えないのも現状です😢

No.13 07/05/27 21:21
お礼

>> 6 私は主さんと年齢も同じ環境も母子家庭で同じ。ただ違うのは私は中卒で主婦&妊婦だという事。厳しい事いう様だけど…私から見たら、甘えてるとしか思… レス有難うございます😃そうですね…確かに私は甘えて居るのかもしれないです…。ただ前レスも書きましたが高校費は自分の稼いだお金で出してきて、お弁当さえ作ってくれなかったので、そこのお金など、かなり食費も自分で出していました。朝から晩までほとんど学校かバイトしてるかで家には居れなかったです。毎日毎日バイトばかりで、土日も友達と遊ぶとかほとんどできず、ただひたすら働いて…それでも母には家に少しでもお金入れなさいよ。とまで言われて…そこまで言う母が嫌でやっと家を出て、そういう暮らしから抜け出せると思ってたんですが…。考えが甘かったですね…😢確かに父の仕送りを頼りに暮らしている私は甘いのでしょう。ただ、大学に昔から行きたかったし、父も私が大学へ行くことを望んでくれたので今私は、大学生をしていられます。せっかく行かせてもらって居るので是が非でも卒業して就職するつもりです😃なので、人には色々事情があるとは思いますが、私は今ここで大学を辞めて就職するというのは出来ないです。

No.14 07/05/27 21:23
匿名希望14 ( 40代 ♀ )

あなたの辛い気持ちもわかります。お母さんの言い分もきっとあるかとも思います。ただ…ある程度、自分でも稼ぎながら大学へ行く事も考えてみては❓私の働くレストランに、五年前バイトに入って来た男の子の話ししますね⤴その子は家にお金が無い為、大学の学費を自分で必死に働きながら稼いで今年無事卒業し、就職しました。深夜3時まで働く日は2、3時間寝て片道2時間かけて大学へサボらず行って…。他の親のすねかじって大学へ行ってるバイトの子達はサボり過ぎて留年したり辞めたり…。その子がそんなに頑張ってたと知ったのはつい最近の事です。誰にもそんな苦労してる事言わずに黙々と頑張ってました。私にはとても真似出来ないな…と思いました。あなたは半分は養育費貰ってますから、そこまでがむしゃらに働かなくても大丈夫だと思うし、苦労は無駄にはならない、必ず糧になると思うのです。難しいかもしれませんが。

No.15 07/05/27 21:24
お礼

>> 6 私は主さんと年齢も同じ環境も母子家庭で同じ。ただ違うのは私は中卒で主婦&妊婦だという事。厳しい事いう様だけど…私から見たら、甘えてるとしか思… 申し訳ない…文章長すぎて途中で切れちゃいました😢
続きです…
せっかくお金を出してくれてる父にも悪いし、自分自身行くと決めたからやり遂げたいんです。でも、今の意見を聞いてそう言う私よりももっと辛かった人もいると改め、またかけもちしたりしてもう少し頑張ってみます💪なんだか自分と似た境遇…それより辛かっただろう6さんの話を聞いて色々考えさせられる事が多くて…長くなっちゃいました😢レス、本当に有難うございました😃

No.16 07/05/27 21:34
お礼

>> 7 普通のお母さんだったら皆さんが言ってることは最もだと思うけど、娘に守銭奴とか彼氏に出してもらえなんて言う母親なら理不尽な使い方してるような気… レス有難うございます😃
そうですね…確かに母は自分の都合の悪いことだと私に暴力をふるったり、私が風邪で寝込んでても気が済むまで明け方まで私にぐちぐち言ったりする人でした…
多分、常識的な見方からいけばだいぶ変わった人なんだと思いす😥
養育費を取っているのも、自分の娯楽的な事に使ってるのがほとんどで、高級サプリメント買い込んだり、健康食品かったりにかなり使っています…。
母がいった発言である意味明言だと私は思っているのですが、幼い時自転車を盗まれた事があり、それを母に泣いて話したら、
鍵をかけてちゃんと駐車場に止めてても、盗まれたあんたが悪いわよ。自転車なんかおばあちゃんにおねだりして買ってもらったあんたが悪い。
そんなぁ…😭と私は思いました…

No.17 07/05/27 21:50
お礼

>> 14 あなたの辛い気持ちもわかります。お母さんの言い分もきっとあるかとも思います。ただ…ある程度、自分でも稼ぎながら大学へ行く事も考えてみては❓私… レス有難うございます😃
すごいですねその人😢真似できないかもだけど真似したいです😃
色々な方にレスいただき、まだまだ甘いなぁ自分と痛感しました。正直、情けない自分を痛感して泣けてきました😢
最近、鬱ぽくなってきてしまい、大学にもあまり友達が居ないので、引きこもりがちになってたんです…。でもみんなここの掲示板に居る人は見ず知らずの私に本音で話してくれたり、話を聞いてくれたり…
レスもこんな意味分からん悩みじゃこないかなって思ってました…でも自分もまだまだやれるかなって改めて思えました。みんなそれぞれ生活が色々あって苦労して精一杯生きてるのに自分は甘えてたなとも思いました。これからはもっと頑張ってみます💪レス本当に有難うございました😃

No.18 07/05/27 22:34
匿名希望14 ( 40代 ♀ )

あなたがもし、辛く苦しい思いをして頑張って大学を卒業したとしたら…その辺の同い年の人達より何倍もすばらしい大人になっている事でしょう✨私よりもずっとずっと❗あなたのお母さんとは残念ながら話し合っても悲しい思いするだけだと思います⤵それなら、自分自身のこれからの幸せだけを考えて大変だけど努力してください👊お母さんを見返してやって❗きっとお母さん頭があがらなくなりますよ⤴応援してます‼

No.19 07/05/27 23:53
お礼

>> 18 レス有難うございます😃
そうですね!今自分がすべきなのは精一杯がんばって母親を良い意味で見返す事ですよね!見知らぬ私に応援の言葉をかけて下さって本当に感謝です😢有難うございます😃

No.20 07/05/28 01:07
匿名希望20 ( 40代 ♀ )

ごめんなさい
色々な感情抜きにして、お父さんは娘に使って欲しいと養育費を送ってるんですよね。
今のところ、養育費はお母さんへの慰謝料みたいな形になってるように思います。
成人になり養育費をきちんと支払ってもらうためには 公証役場に行き 父親と娘だけで証書を作るべきなんです。金額もふたりで決めることが出来るんです。
娘に渡るはずのお金が母親に行くのはおかしいです。
あなたはもう成人なんだから、弁護士さんに相談してみて下さい。
甘いとかじゃなく
母に感謝してないとかじゃなく 父親は娘のために、と言ってるんです。父は義務を果たしたいんですよ、その気持ち無駄にしないで。愛情なんだから。

お父さんと大人同士の契約をしてみて下さい。離婚後でもできるはず、うちもそうでしたから!
無料の弁護士相談に行ってみて。

お母さんも大変かも知れないけど この先いくらでも助ける機会はありますから。

No.21 07/05/28 01:38
通行人21 ( 20代 ♀ )

単純な質問なんですが、大学生ってそんなにお金がかかるんですか?
ご自分のバイト代8万円とお父さんからの5万円で13万円あるんですよね?
何につかうんですか?

No.22 07/05/28 01:59
通行人22 ( ♂ )

養育費は元妻ではなく子供の権利
よって、主さんが一人暮らしなら全額主さんに払われて当然です。
養育費は元妻の生活費ではありません。
現在の状況は父親に伝えた方が良いと思います。

No.23 07/05/28 02:59
通行人23 ( 30代 ♀ )

>21さんと同じ。
13万も何に使うの?って思った。学費はお父様が出して下さるのよね。ウチは夫婦(子なし)で18万で生活してますけど💦

No.24 07/05/28 06:45
お助け人24 ( 30代 ♀ )

辛いですよね。私は貴女と同じ年の大学生を持つ親です。夫婦揃ってます。親の都合で、嫌な思い子供にさせるとは同じ母親として腹が立ちます。親は自分が何かしら我慢しても子供に不憫な思いさせたくない無いものなのにね。お父さんに直接お金頂きましょうよ。お母さんの性格は解っていると思うよ。貴女は大学卒業する権利あるのだから

No.25 07/05/28 07:39
通行人6 ( 20代 ♀ )

6です。主さんも辛く大変でしょうね…私は6人兄弟の長女で母は私が高校を諦めると言った時、行って良いと言ってくれました。でも…下の兄弟の未来を考えると、どうしても行けなかった…私が、あの時自分の夢だけを優先してたら、すぐ下の妹は高校に行けなかった。だから後悔してません。夢は、まだ何かを犠牲にすれば追う事は出来るから…今の私には家庭があり10月には子供も産まれます☆夢を追うのは現実とても難しい…今から私が、夢を追えば…今度犠牲になるのは私の家族だから。でも何年後…何十年後かも知れないけど私にも少し時間が出来たら夢を果たすつもりです。人より頑張らなきゃ叶わないかも知れない…でも、捨てられない夢だから☆そんな私だから…キツい言い方だけど貴方に頑張って欲しくてレスしました。夢を追うには何かを犠牲にしなければなりません…。それは時間だったり感情だったり…人それぞれ違う物ですが主さんも夢を果たす為に犠牲にしなければならない物…きっと多くありますよね。けれど…それが夢を追うという事…交換条件なんです。この先も辛く大変だと思います。でも、その経験は必ず主さんの大事な要素になりますよ☆頑張って下さい☆

No.26 07/05/28 08:04
お助け人24 ( 30代 ♀ )

24です↑長女は下の事を考えますよね。解ります私も長女だから…貴女にも頑張って欲しいなぁ。何だか自分の子供と同じ年なので声掛けしたいと勝手なレスしてしまいました。うちは♂ですけど…元気な赤ちゃん産んでね!応援してますよ!子供さんの気持ち解る親になる人だから…

No.27 07/05/28 09:24
通行人6 ( 20代 ♀ )

24さんへ>>>
6です。何だか、私まで応援して頂いて申し訳ないです。励ましのお言葉ありがとうございます。長女って、やっぱりそうなってしまいますよね。意識して…とかじゃなく自然に下の事を考えてる…でも長女に産まれた事少しも悔やんでません☆1番下も、もうすぐ5歳
…やんちゃ坊主です(笑)
まだまだ母は大変…私が中卒の道を選んだ時…、きっと私より母のほうが辛かった…。だから、
必死で私達を育ててくれ未だ子育て続行中の母に感謝しています☆
全然、お洒落じゃないし豪華なオカズも出なくて…でも、そんな母と私の育った家庭が大好きです…だから、私も頑張って元気な赤ちゃんを産みます☆そして、いつか夢を叶えて母に伝えたい…。夢は後からでも掴めるから決して母は悪くないという事と、あの時の私の選択は間違ってなかったって事…。だから、夢を諦めるわけにはいかない…私も、頑張ります☆
応援、本当にありがとうございました。


主さん>>>
横レスでごめんなさい…お互い頑張りましょう☆同い年で境遇も似てる…これも何かの縁です。
私は、貴方を応援していますから(*'-^)-☆

No.28 07/05/28 13:32
お礼

>> 20 ごめんなさい 色々な感情抜きにして、お父さんは娘に使って欲しいと養育費を送ってるんですよね。 今のところ、養育費はお母さんへの慰謝料みたいな… レス有難うございます😃
公正証書なんてあるんですか😱知らなかったです…。
確かに父も母親にお金が行ってる事を快く思ってはいないです。でも、母親とは絶対に関わりを持ちたくないらしく、母親に電話番号を知られるのさえ嫌みたいです…
ちなみに無料の弁護士さんと言うのはどういった場所で探せるのでしょうか?😫

No.29 07/05/28 13:38
お礼

>> 21 単純な質問なんですが、大学生ってそんなにお金がかかるんですか? ご自分のバイト代8万円とお父さんからの5万円で13万円あるんですよね? 何に… レス有難うございます😃バイトを切り替えた当初、収入が5万もない月が続きまして…それで、今まで貯めていたお金が全部なくなってしまったんです😫あと、今3年生なので、出来るだけ就活の時に困らないように少しでも貯めておきたいんです😫周りの先輩みていると、どうやら就活しだしたらまともにバイトはできないみたいなので…。ちなみに家賃は5万以下の所に住んでいます😃

No.30 07/05/28 13:44
お礼

>> 22 養育費は元妻ではなく子供の権利 よって、主さんが一人暮らしなら全額主さんに払われて当然です。 養育費は元妻の生活費ではありません。 現在の状… レス有難うございます😃
前レスにも書いたんですが、父はだいぶ前から知ってるんです…でも、母親とは断固として話し合いをしたくないみたいなんです…😢
多分母は、切れたら暴言どころじゃなく、祖母に何度も嫌がらせみたいに電話をしまくったり、周りの父の知人なとに電話したりして、父の会社を突き止め、会社とかにまで嫌がらせみたいな電話をしようとするかもだからだと思います😥
昔そう言うことがあり、会社をクビになりかけた。あの女には常識が通用しない。と言ってました😢なので父は、金は払うが、その問題についてはお前自身が対処しろ。俺は関わらないぞ。とさじを投げているのが現状なんです😫

No.31 07/05/28 13:51
お礼

>> 23 >21さんと同じ。 13万も何に使うの?って思った。学費はお父様が出して下さるのよね。ウチは夫婦(子なし)で18万で生活してますけど💦 レス有難うございます😃
そうですね…生活を見直す点があるかもですね😫でも自分的には周りの大学生みたいに毎週サークルの飲みをしたり、旅行にたくさん行ったり、そういう娯楽的なお金のかかることはしてないんですが…
8万バイトで稼ぐって書きましたが…バイト先で最近ようやく仕事ができるようになってきて色々任されるようになった結果、五万以下→八万くらいになれたんです😫書き方が悪かったですかね😫申し訳ないです😢

No.32 07/05/28 13:53
お礼

>> 24 辛いですよね。私は貴女と同じ年の大学生を持つ親です。夫婦揃ってます。親の都合で、嫌な思い子供にさせるとは同じ母親として腹が立ちます。親は自分… レス有難うございます😃
そうですよね!父の思いは本来は私に養育費が払われる事ですもんね!来月母親にお金を送金しないでみて、様子見てみます😃

No.33 07/05/28 14:03
お礼

>> 25 6です。主さんも辛く大変でしょうね…私は6人兄弟の長女で母は私が高校を諦めると言った時、行って良いと言ってくれました。でも…下の兄弟の未来を… 再レス有難うございます😃
6さんも大変だったんですね😫10月には👶ちゃんが✨
おめでとうございます😺そうですね…私も色々犠牲にしたり、目を背けてた問題などに立ち向かわなきゃだめですね😫特に母親の問題。
父が言うには、今ここで母親に養育費は全部私のものだ!ってちゃんと主張しなければ、就職しても、結婚しても、いつまでたっても金をたかられるぞ(その言い方もどうかと私は思うけど)って言われました…
もちろん就職して生活に余裕があれば自分が仕送りするとか、食事に連れていけるとか出来れば良いかとは思いますが…。
高校の時、必死で働いていた私に、母は、たまにはそのバイト代で何か私達におごりなさいよ。って言ったんですがその時はこの人鬼だ😨って思いました笑

No.34 07/05/28 14:10
お礼

>> 26 24です↑長女は下の事を考えますよね。解ります私も長女だから…貴女にも頑張って欲しいなぁ。何だか自分の子供と同じ年なので声掛けしたいと勝手な… レス有難うございます😃
ちなみにうちは一人っ子です。だから兄弟とか居る家庭は羨ましいです😺
そうですね!私もいつかは子供産むだろうし自分の子供には自分みたいな理不尽な苦労はかけたくないです😫特にお金の面では…
私は幼いころ、お小遣いはなく、親戚からのお年玉しか一年で収入がなかったのに、そのお年玉すら私から奪っていた母のようにはなりたくないです😨

No.35 07/05/28 14:17
お礼

>> 27 24さんへ>>> 6です。何だか、私まで応援して頂いて申し訳ないです。励ましのお言葉ありがとうございます。長女って、やっぱりそうなってしまい… 再再レス有難うございます😃
横レス、全然構いませんよ😺本当に優しいお母様なんですね😃羨ましいです😢人の物はよく見えるなんていいますが、6さんのママさんはきっと本当にに優しい良いお母さんなんでしょうね😃
うちの母は…パチンコやりだして借金作った辺りからおかしくなったかな😢
6さんはきっと良いママになれます😃元気な👶産んで下さいね😺そして夢を諦めずお互い頑張りましょう🙌

No.36 07/05/28 17:58
匿名希望14 ( 40代 ♀ )

再レス)若いのに、辛い思いたくさんしてきましたね💦私も虐待で長年辛い思いしてきました💧世の中そんな人達が大勢いると思います💧ずっとやりとりを見ていたら、やっぱり、お母さんは何を言ってもダメでしょう😢⤵出来るだけ、養育費をあなたが貰えるようにしていければ一番いいのですが、それにどれだけの時間を裂く事になるか…そしてどれほど精神的に疲れるか…バイトや勉強どころではなくならないか心配です⤵あなたは辛い思いをした分、それをバネにはい上がる力も人より強いと思います❗先程言ったように、苦労は無駄にはならないから、あなた自身の将来の幸せの為にバイトと勉強を頑張って両立させて見返したらどうかな…。でも、所詮私はあなたではないので決めるのはあなたですが…。とりあえず、精神的に参らない程度に養育費貰えるように皆さんの意見参考にしてやってみてください

No.37 07/05/28 22:35
匿名希望20 ( 40代 ♀ )

再レスですが市か区役所に電話して『無料法律相談』を予約してください。多分平日しかないと思いますが、夏休み近いですよね。
一日もかかりません、料金も高くないです。『公証役場』に電話して聞いても教えてくれますから。
公正証書はあなたのお父さんだけの(成人同士)契約だからお母さんは行かなくていいんです。お母さんには話さずにいたほうが懸命です、お母さんが現れても困りますからね。
あなたに直接養育費を渡せるようにした方が、お父さんも 関わることなくて良い方法だと思うんですけどね。

No.38 07/05/29 00:23
通行人38 

多分…お母さんは、貴方と元の旦那さん(貴方のお父さん)が、重なって見えてしまっているんじゃないかなぁ…
だから、貴方に辛くあたったりするとか。
とかく長女は父親に似るって言いますから…なんとなくだけど、貴方のお母さんは、少し子供っぽい気がする。ごめんなさい💦

No.39 07/05/29 17:53
お礼

>> 36 再レス)若いのに、辛い思いたくさんしてきましたね💦私も虐待で長年辛い思いしてきました💧世の中そんな人達が大勢いると思います💧ずっとやりとりを… レス有難うございます😃
確かに母には何を言っても通用しなさそうです😔でもそこで諦めないで今回はそういうお金の事も含めて頑張ってみます!資格の試験も受けようと思っているので、まずはその試験に合格できるよう頑張ります😃💪応援して下さって有難うございます🙌

No.40 07/05/29 17:56
お礼

>> 37 再レスですが市か区役所に電話して『無料法律相談』を予約してください。多分平日しかないと思いますが、夏休み近いですよね。 一日もかかりません、… レス有難うございます🙌
なるほど😲役所で無料相談受けれたとは…全然知らなかったです😢
父に相談してみようかと思います😃細かいことまで詳しく再レスして下さって本当に感謝です😺

No.41 07/05/29 18:05
お礼

>> 38 多分…お母さんは、貴方と元の旦那さん(貴方のお父さん)が、重なって見えてしまっているんじゃないかなぁ… だから、貴方に辛くあたったりするとか… レス有難うございます😃
確かに!それはあると思います。よくキレて私に永遠とぐちぐち言ってきた時に、お前は父親にそっくりの最低な奴だとか言ってきてました😢
あと、これは父も言っていたんですが…多分母は高卒で、大学にもお金がなくていけず、その事によって高学歴に対するコンプレックスがあるんだと思います。
大学が決まったとき真っ先に反対され、大学なんて出たってろくなもんにならん。そんなのは許さないぞ。とか、大学でて高卒の私をバカにしようとしてるんだろう的な発言もされました…。
だから私が一人暮らししても…根本にはそういうのもあるから非協力的なのかもです…。別に中卒だろうが高卒だろうが、学歴と言う形は違えど、人間性や個人を本当の意味で計る物差しになるわけじゃないのに何でそんなにコンプレックスになっているのかな…と思います😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧