注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

半年以上も働いてるのに、バイトに行く前緊張して行きたくなくなってしまいます。 …

回答3 + お礼1 HIT数 170 あ+ あ-

匿名さん
22/12/01 16:52(更新日時)

半年以上も働いてるのに、バイトに行く前緊張して行きたくなくなってしまいます。
お店が混むと「どうしよ」と頭が回りにくくなってタイムロスをしてしまうことがあります。なので、お店に迷惑なんじゃないかなと行く前に思ってしまいます。
それに、表面上は人と関わろうと取り繕っていますが、本当は少し苦手です。でも、接客業はやっておきたいと思っているので来年の4月か5月までやろうと思っています。
話が色々と脱線してしまいましたが、皆さんはバイト前とか緊張しますか?

タグ

No.3683657 22/12/01 11:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/01 11:21
匿名さん1 

緊張感持って働けるありがたさを感じましょう

No.2 22/12/01 12:04
匿名さん2 

緊張しないですね。
緊張を感じる時は、自分が悪いとか至らない面があったり引け目を感じているとそうなると思います。
苦手なことに取り組むというのが、そうなりやすいですが、問題が明確になっているのなら、対処を結論まで考えておくと気分が楽になると思いますし、成果に繋がりやすいです。

>お店が混むと「どうしよ」と頭が回りにくくなってタイムロスをしてしまう

店が混むかどうかは、自分の力ではどうにもなりませんので、気にする必要はないです。
混んでいる事実自体は、お店にとってはむしろ良いことですし、自分の必要性も高まります。閑散とした店内だったら店員バイトいらないですからね。


次に、「どうしよ」の部分考えておきましょう。
人によりキャパがあると思いますが、キャパの範囲内でしか出来ません。キャパの範囲内で仕事をしつつ、努力してキャパを広げていくこと。どんな事だとしても、基本的に誰もがこれしか出来ないんですよね。
混んでいる時に起きる具体的な問題と、その対応について予め考えてみてはいかがでしょうか。

混んでいると、お客様を待たせることが増えたり、店内に入れないという事が起こりうると思います。
ですので、出来るだけ早く対応する事が必要になりますが、丁寧な対応をしなければ、お客様は不快に感じてしまうかもしれません。
また、早くしたからと言ってミスが増えても意味はありません。
つまり、丁寧な対応をしつつ、できる限り早く確実な対応をすることが必要なので、それで良いことになります。
ただ、このように対応していたところで、お客様を待たせる事が増える可能性がなくなるわけではありません。
中には、お怒りになるお客様もいるかもしれませんが、出来ることは謝罪のみです。
度を超えた叱責やクレームであれば、責任者に対応を任せたり、警察を呼ぶなりすることになると思います。

日本では、ほぼこれ以外の状況になることはあり得ないと考えられますので、
バイトの立場からしたら、やることやってどうしても無理なら責任者を呼べば良いという事に尽きると思います。

できる限りやっているのなら、それに文句を言う方が頭悪いんで、堂々としてれば良いと思います。

No.3 22/12/01 15:09
お礼

>> 2 ありがとうございます。解決方法考えてからいきます

No.4 22/12/01 16:52
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

いついかなる時も冷静沈着に不動心でいることが大切です。

オドオドせず、図太くでーんとしていればいいです。

やるべきことを冷静に淡々と事務的に機械的にこなしていけばいいです。

頑張って!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧