注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

会社に雇われた恩があるんだから少しは目をつぶれとか、今の時代は時間はきっちり守っ…

回答2 + お礼0 HIT数 128 あ+ あ-

匿名さん
22/12/01 23:22(更新日時)

会社に雇われた恩があるんだから少しは目をつぶれとか、今の時代は時間はきっちり守って働くのが普通とか、労働者の権利ばかり要求して雇われた側の任務を果たさないとか、、、なんかそういうさ、労働に対する意見って今は両方の意見が絡まった時代だからやりにくいし、あぁ言えばこう言うでめんどくさいなぁ、、。

法律を守ってしっかりやってる企業なら、自分から少し位は自己犠牲してもって思える企業ならいいと思うんだけど、自己犠牲の強要、雇ってやったんだからそれくらいしろっていうのは違うし、けど働いてやってんだから~しろっていう労働側からの都合のいいだけの意見も違うと思ってて。でも世の中みてたら、ちょっと労働者側の意見いうと雇われてる恩を忘れてるとか、自己犠牲した時はそういうのが周りに悪い習慣が広まるから辞めて欲しいとか言われてめっちゃ生きにくいなと思う。

なんでこう、持ちつつ持たれつつって無いんだろうって思う。
世間はそういうもんだと言い捨てられれば終わりなんだけど、そういう答えをされると話が強制的に終わるので正直心がない人だなとも思う。

社会人疲れたなぁ…

タグ

No.3684089 22/12/01 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/01 22:28
匿名さん1 

わかる。会社に雇用される事が第一だった世代と、終身雇用?何それ?な世代が共存しているから折り合いつけるのって難しいよね。

あなた自身が起業する才能があるわけじゃ無いならこの辺りで納得するべきだってラインもあるはずだと思うけど、それも人によって違うしね…

No.2 22/12/01 23:22
匿名さん2 

片方の都合ばかり押し付けて、恩もクソも有ったもんじゃねーよ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧