注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

男性上司の言動で最近気になることがあります。 その上司はユーモアがあって誰…

回答4 + お礼4 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
22/12/03 20:04(更新日時)

男性上司の言動で最近気になることがあります。

その上司はユーモアがあって誰とでもふざけながら話す人ですが、私と1対1で話す時は普段のユーモアがある感じは全然なくて真面目になります。

どこの男性上司も1対1ではそんな感じですか?

私が他の人より面白く返せなくてつまらないのかなー、とか、嫌われてるのかなー、とかいちいち気にしてしまいます。

ちなみに感じ悪いわけではなくて逆に優しいんです。普段見たことないくらい優しい声だから一瞬ドキっとしてしまう程です。

私がもっと面白く受け答え出来るようになれば変わりますかね。
なんだか気を遣わせているようで申し訳ないなーと思って。

タグ

No.3684591 22/12/02 19:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/02 19:54
匿名さん1 

好意があるパターンか、印象から気を遣っているパターンかと。
相手が面白い面白くないでは無く、ユーモアを言うことは、場を和ませようとか、空気を読んでいる場合が多いので。

No.2 22/12/02 20:02
匿名さん2 

バカ言い合える相手とか優しく接する相手とか人を見て使い分けたり、場の空気を読んで冗談を言うのに適した場面では言っているんだと思います。

部下の性格に合わせて、テキパキ指示した方がいい相手、きつく言った方がいい相手、優しく接するのがいい相手、使い分けていると思います。部下をうまく使うのも仕事のうちです。

冗談言って切り返しに困るような相手には言わないようにしますよね。面白さを求めているわけじゃないと思います。

No.3 22/12/02 23:26
お礼

>> 1 好意があるパターンか、印象から気を遣っているパターンかと。 相手が面白い面白くないでは無く、ユーモアを言うことは、場を和ませようとか、空気… レスありがとうございます。場を和ませてくれている感じではありますね。ピリついてる職場より上司が空気を和ませてくれる職場の方が、職員同士の関係も良くなり効率があがる気がします。

No.4 22/12/02 23:33
お礼

>> 2 バカ言い合える相手とか優しく接する相手とか人を見て使い分けたり、場の空気を読んで冗談を言うのに適した場面では言っているんだと思います。 … レスありがとうございます。すごく納得しました。部下の性格も汲んでその人に適した対応をしてくれてるんだと思います。私自身も心を開けば冗談に冗談で返したり出来るのですが、まだ入社してから日が浅くそこまでの関係ではないし受け答えに困ってしまっているのを上司も分かってるんですね。部下をうまく使い分けてるんだと気づきました。

No.5 22/12/03 10:27
匿名さん5 

それって誰にもであることですよ。
同じ人で時と場所によって仮面も変わりますし。
例えば親の仮面。友達といる仮面。職場にいる時の仮面。好きな人、嫌いな人といる時の仮面などなど。
みなそうやって使い分けてるのではないでしょうか?
その相手はどういう真意で変わるのかは本人にしかわからないことなので、そのことを気にしても仕方がないと思いますよ。
主さんはやるべきことをやればいいんだと思います。
それとも、相手から好かれてお付き合いしたいとかそういう想いがあるのでしょうか?

No.6 22/12/03 16:19
お礼

>> 5 レスありがとうございます。嫌われてるよりは好かれて仕事をした方が良いですよね。上司のちょっとした態度の変化が気になってしまっただけで、お付き合いしたいとかはないです。

No.7 22/12/03 19:31
匿名さん5 

もちろん、嫌われてるよりは好かれてる方が仕事はしやすいですね!
でも、異性として好かれてしまうと逆に面倒じゃないですか?
もしくは、相手に好かれてプライベートにも良く誘われたり。
なので、私個人としてはその中間。良くも悪くもドライな関係が1番やりやすいんだと思ってます。

それに、好かれて仕事したいって想いが逆に自分を苦しめてるってこともあるんですよ?
それが叶えば良いですが、人って自分の思い通りにはなってくれませんから。いくらこちらが好かれたいと思っていても、相手は嫌ってくることだってありますよ。
それでも無理やり好きにさせようとしますか?

No.8 22/12/03 20:04
お礼

>> 7 異性として好かれるのは望んでいませんねー。そういう男女って目立つので、何より周りの目が嫌です。
仕事仲間として好かれたいというか、一目おかれたいというか、お互い信頼し合う関係になれるといいなと思ってるんですけどね。
なので今は周りがふざけてても仕事に集中して真面目にやっているんですけど、それがちょっとおかたい人みたいに見られているのかもしれませんね。
人間には相性があってどうしても好きになれない人とかもいるから、もし嫌われてたとしたらそれを無理やり好きにさせようとする、などはしませんね。
案外自分が嫌いだなとか苦手だなと思う人って、だいたい相手も自分のことをそう思ってることが多いかもしれません。だから私はなるべくそういうことを思わないようにしているつもりです。
上司に好かれたいとかっていうより、まずは信頼してもらえるようにしないとですね!
(だいぶ話しがずれてしまったかな、すみません)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧