最近スーパーで働き出したんですけど、そこの長年勤めているおばさんの口調がきつくて…

回答4 + お礼2 HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
22/12/02 23:46(更新日時)

最近スーパーで働き出したんですけど、そこの長年勤めているおばさんの口調がきつくて怖いです。勤務1日目は優しい感じで指導してくれてたのですが,最近は、は?そこにあるやん?!見えんの?あほやないん?など私にも私以外のパートさんにもキツく言っていて皆そのおばさんの顔色を伺いながら怒らせないようにびくびく仕事している感じです。そのおばさんに、怒られるんじゃないかと私は常に気にして自分が思うように行動することができず、いつも心臓がバクバクしていて正直仕事どころじゃありません、本当に仕事にいくのがストレスです、私が気にしすぎだと思いますか?

タグ

No.3684712 22/12/02 22:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/02 22:34
匿名さん1 

それはストレスたまります。
私もバイトで、めっちゃ怖い店長が指導されてきたので共感します。
気にしすぎ、ではなく誰でも気にしちゃいます。
辛いときは、やめて。違うとこがいいよ!

No.2 22/12/02 22:43
心配性さん2 

私も職種は違いますが、同じような感じです。(今日、この掲示板に同じようなスレを投稿しました)

私以外はその上司(女性)より先に入社しているので、上司に甘えたり気さくに話しかけたりしていますが、私は入社して3ヶ月なので、仕事も必死で覚えている状態できつい口調で言われるとほんとにメンタルをやられます。

あと女性の先輩(1名)にも嫌われてるのかな?って思うときがあります。威圧感を感じてしまって。。萎縮してしまうんです。

優しく話ができる人が同じシフトだとホッとします。


No.3 22/12/02 22:47
お礼

>> 2 つらいですよね、私も優しい気さくな人がいるとすごく安心します。お互い仕事は違いますが,心が壊れない限り頑張りましょうね、

No.4 22/12/02 22:48
お礼

>> 1 それはストレスたまります。 私もバイトで、めっちゃ怖い店長が指導されてきたので共感します。 気にしすぎ、ではなく誰でも気にしちゃいます。… 共感してくれてありがとうございます、ですよね、お互い頑張りましょう。

No.5 22/12/02 22:52
匿名さん5 

うるせえな!口直せババア!周りから嫌がれてるの分かってるのか!って言ってやればいいさ。

No.6 22/12/02 23:46
匿名さん6 

過去にも似たようなことありませんでしたか?
私もそうなんですけど、本当の問題はその相手ではなく自分の中にあったりします。
自分が悪いとか、自分に原因があるからといった話ではないです。

例えば私の場合、完璧主義。人に嫌われたくない。仕事の人間関係は大事にしなければいけない。きつい人には言い返してはいけない。自分さえ我慢すれば丸く収まる。などなど、私の中にこういったルールがあったんです。
それが私を苦しめる最大の原因だったんです。

きつい人なんて正直どこにでもいます。珍しくもなんともないです。
そのうえで、主さんはどうしたら良いか。
相手を変えることはできませんが、主さん次第でそのストレスを減らすことはできるかもしれませんよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧