注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

スープストック東京って小さな子供大歓迎の子あり大歓迎のお店ですよね? 他のお店…

回答5 + お礼0 HIT数 146 あ+ あ-

匿名さん
22/12/03 15:48(更新日時)

スープストック東京って小さな子供大歓迎の子あり大歓迎のお店ですよね?
他のお店混んでて、比較的並ばず入れたのでスープストック東京に入りました。
幼稚園児連れてスープとカレーのセットを頼みました。
旦那がずーっと、もっと子ども向けのとこのが良かったんじゃないかと煩かったです。
スープストック東京は確か小さな子持ち向けのお店だったと思ったのですが、そうですよね?
旦那的には小さな子には向かないと思ったようです。

タグ

No.3685012 22/12/03 13:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/03 13:26
匿名さん1 

子供向けではないんじゃないですか

No.2 22/12/03 13:33
匿名さん2 

子ども歓迎の店じゃないよ。
一人当たりの座席スペースも狭いし。
お子様メニュー、ある?
幼児用椅子くらいはあるかもしれないけど。

No.3 22/12/03 13:34
匿名さん3 

雰囲気とか、お店のスタンスじゃなくて

味付けとしてあまり幼稚園児が「うわぁい、すーぷすとっくとーきょーだー」というイメージがないです
私は好きですけれど、ダメとは言いませんが、幼稚園児のお子さんが嬉しいか?というと微妙です。まぁ、「野菜の甘味が……」とかいう園児がいるかもしれませんけども

旦那さんは「お店に迷惑」とかじゃなくて「この子が喜ぶのは?」って視点の意見じゃないですかね?

No.4 22/12/03 14:50
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

私はそのお店は知らないのだけど、「子ども歓迎」になってるお店は2種類あると思っています。

一つは子ども向けのメニューも充実させていますし、お子さん向けのアレコレも対応してますからお子さん連れで是非来てくださいね!の積極的歓迎の意味で謳っているところ。

もう一つは子ども向けメニューも一応あるし、別に店として子どもダメとは思っていませんよ。「子連れ禁止」ではないです。程度の非積極的歓迎。

なので、主さんは前者の意味で捉えていて入店していたけどご主人は後者の店に感じてそのように言ったのでは。

店として子連れ禁止にしていない、お子様メニューが存在するのなら入店自体は問題ありませんが「子ども歓迎」の意味合いは難しいですね。

No.5 22/12/03 15:48
匿名さん3 

基本的に、主さんの認識で大きく間違いではありませんよ
「大歓迎」っというとちょっと違和感はありますし、駅ナカに多いスープストックトウキョーで完璧に出来ているかは別ですが

お店サイドとして「0歳から100歳まで、スープを」というコンセプトですし、一般店舗では多くないですが、それこそ離乳食や嚥下食に近いものも販売しています。お店の準備が出来ていないので、子供向けのメインは通販ですけれど

「お母さんに優しいスープストックトウキョー」というベビーカー、子供連れへの対応店舗なども作っています(まだ、広まってはいませんが
添加物もほぼ無いので、小さい子でも安心な食べ物を提供しているのも事実です

企業としては子供ウェルカムです。ただ、その姿勢はあるのですが多くの店舗が駅ナカであり、狭いので実際に子供向けか?というと微妙なラインです

企業の理想は子供にも食べて欲しい、お母さんに気軽にファストフードとしてスープをという理念ですから問題はないのですけれど、まだまだ理想には遠いのが実情です

一部店舗ですけれど、立ち食い蕎麦屋より狭いわってお店も実際ありますからね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧