注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

彼氏を怒らせてしまいます…。 自分の体調不良が原因で、彼氏を頻繁に怒らせた…

回答4 + お礼1 HIT数 411 あ+ あ-

匿名さん
22/12/05 17:53(更新日時)

彼氏を怒らせてしまいます…。

自分の体調不良が原因で、彼氏を頻繁に怒らせたり不機嫌にさせてしまいます。
付き合って1年半になり、安心感が大きくなってきたこともあって、自分の身体の不調を彼に率直に伝えるようになりました。

私はストレス耐性が弱いのか、毎年のように原因不明の体調不良があります。症状が出る部位が日によって変化したり、急に体調が悪化したり、自分でもよくわからない部分が多いです。
いろいろな病院で診てもらっていますが、根本的な原因が見つからず、いつも対処療法で、その場その場でお薬をいただいて症状が落ち着くまで病気に通うという生活を送っています。

今日はここが調子悪くて…などと彼に伝える中で、はじめは心配をしたり寄り添ったりしてくれていたのですが、あまりにも私の不調が頻繁なので、「もう、どうすればいいかわからない」「治そうという努力をもっとしてほしい」など、呆れたような様子で返されるようになりました。
私も彼に気を遣わせるのが嫌なので、強がって元気なフリをすることもあったのですが、それが原因でさらに体調が悪化することもあり、さらに彼を怒らせてしまいました。

食事や睡眠時間などには気を遣っており、病院にも常にかかっているのですが、よくなる兆しが見えず、ついには彼から、自分のせいなのではないかと考えるようになった、と言われてしまいました。
そう思わせてしまったのがショックで、私はこれからどうすればよいのだろう…と思い悩むようになりました。
ご助言をいただけると大変ありがたいです。

タグ

No.3685890 22/12/04 17:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/04 18:02
匿名さん1 

病人の相手をするのは家族でもしんどい。彼に気を使わせないようにする努力は必要だと思う。

No.2 22/12/04 18:18
匿名さん2 

主さん、保育士さん?

No.3 22/12/04 18:35
匿名さん3 

不調に精神的なものもあるのでしょうね。
私はうつ病やパニック障害になったとき、彼には仕事を休職していることだけ伝えており、発作に遭遇する場面以外ではほとんど話していませんでした。
仕事が辛くて体調もおかしくて辞めるかもしれないと泣きながら電話したこともありますが、一度くらいだったかなという記憶です。
そこから悪化して働けなくなって休職したのですが、薬が効いてきて出かけられるくらいになったら普通にデートして、病気以外の会話を楽しんで、彼とのデートをリハビリと称して家から出る練習をしました。
送り迎えをしてくれると言われても、敢えて電車に乗って会いに行ったり、家から少し離れた場所に来てもらったり等。
減薬ができたことや、回復の兆しみたいなのがあれば報告して、悪化や症状については本人が聞いてくるとき以外は黙っていましたね。
休職期間が空けて、退職して、リハビリがてらに簡単なお仕事をし始めた頃に結婚しました。
私はこんな感じで乗り越えましたよ!

No.4 22/12/04 19:46
匿名さん4 

会う日を少なくしては?

毎年と書いてあるけど、頻繁なのかな?

仕事に支障はない??

デート中しょっちゅう体調不良を言われたら嫌になりますよ誰でも。

No.5 22/12/05 17:53
お礼

みなさま、お返事ありがとうございます。

no.1さん
その通りだと思います。
体調がよくなれば万事解決だと思って、趣味や娯楽に使っていたお金を医療費にまわそうと決心し、通院と服薬を続けてきたのですが、なかなか改善されず…。
他にできる努力を考えなければなりませんね。

no.2さん
はっきり書くのは躊躇われますが、近いお仕事をさせてもらっています。

no.3さん
体験談も併せてご丁寧にアドバイスをいただきありがとうございます。とても勇気をもらいました。
また、闘病の末、パートナーの方との幸せな未来を掴まれましたことに心より尊敬いたします。
彼も私を心配して送迎等なんでもすると言ってくれたのですが、それに甘えすぎたくないからと強気になって自分なりにがんばっていたら、なぜ自分を犠牲にするのかとひどく怒られてしまいました…。頼ること、自分の力でがんばることのバランスを考えないといけないのだなと学んだところです。
私も回復の兆しなどのよいことを報告していくことを大切にしていきたいと思います。

no.4さん
時期はバラバラなのですが、健康診断で指摘されたり、はっきりと病名がつくような病にここ4年ほど悩まされています。
半年ほどかけてある病気から回復したと思ったら、また全く異なる病気になって…の繰り返しです。
お仕事はやむを得ずお休みをいただいたこともありますが、休職などはせず、通院と服薬をしながら続けています。
愛想を尽かされているのは目に見えてわかっているので、体調不良のときは会わないようにするなど、彼への負担をなくせるように努力していきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧