注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

喪中ハガキについてお伺いしたいです。 夫の祖母が今年の5月に亡くなりました。 …

回答4 + お礼5 HIT数 128 あ+ あ-

匿名さん
22/12/06 10:15(更新日時)

喪中ハガキについてお伺いしたいです。
夫の祖母が今年の5月に亡くなりました。

住まいは遠く、私はお会いした事もありませんでした。夫もここ10年近く会って居なかったそうですが、喪中ハガキを出したいそうです。ネットでマナーを調べてみた所、
一般的に同居もしてない場合場合、祖母の場合は6ヶ月までという説と、一年という説があります。

皆さんならどうしますか?

タグ

No.3686743 22/12/05 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/05 21:52
匿名さん1 

ご主人は喪中にし、主さんは年賀状を出したら良い。

No.2 22/12/05 21:55
お礼

>> 1 私も最初そう思ったのですが、夫婦なのに片方だけ喪中というのも、、、周りも新年の挨拶時も困るかな、と?

No.3 22/12/05 21:58
匿名さん1 

喪中はがきと年賀状の両方を買う人、結構いますよ。

No.4 22/12/05 22:18
匿名さん4 

夫婦で同じ人に別々に計2通送るわけではないですよね?
だったら主さんの方は年賀状を出して、ご主人の方は喪中で良いかと思うのですが…

No.5 22/12/05 23:17
ご近所さん5 

喪中ハガキで『○月に祖母が…』という感じの文面があれば、喪中終わってることに気づく人も居ると思いますね

亡くなった月を記載しない文面の喪中ハガキにしてはどうですか?

No.6 22/12/05 23:34
お礼

>> 5 そうゆう方法もあるのですね。
文章探してみます。

No.7 22/12/05 23:35
お礼

>> 4 夫婦で同じ人に別々に計2通送るわけではないですよね? だったら主さんの方は年賀状を出して、ご主人の方は喪中で良いかと思うのですが… 私側の親戚には出すのやめようかと思います。

No.8 22/12/05 23:38
お礼

皆さん、ありがとうございます。
夫は何か気持ち悪いから、、、という理由で喪中ハガキを出したいそうです。

遠くに住んでて、何年も会ってなく、
亡くなった事すら忘れてたのに、
年賀状の手配を初めてから、そういえば!と。

悲しんでる様子や喪に服してる様子も全くないのに、違和感です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧