注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

大学生はパソコン必須? もうすぐ大学生なのですが、入学前課題の提出はPCでも可…

回答7 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
22/12/08 09:57(更新日時)

大学生はパソコン必須?
もうすぐ大学生なのですが、入学前課題の提出はPCでも可と書いていて、PC購入すべきですか?
必須ではないんですか?教えてください

タグ

No.3688282 22/12/08 07:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/08 07:51
匿名さん1 

現役大学生です。正直必須だと思います。
課題はほとんどオンラインだと思っておいた方がいいですね。スマホを持っている前提なので、「ちょっと不便だけどできるでしょ?」で配慮なんてして貰えません。レポート、プレゼンテーション資料、PCに慣れておく為にも、最初から買って使い込むことをおすすめします。

No.2 22/12/08 07:55
匿名さん2 

息子が大学1年生です。パソコンは必須になると思いますが、学部によって必要なスペックが違いました。◯学部は△以上の物を購入して下さい、など学校から指示がありました。必要な購入物の説明があってから買えばいいと思います。
課題はパソコンでも可ってことですから、別に使わずで大丈夫です。

No.3 22/12/08 08:18
匿名さん3 

入学前の課題は、PC『でも』可、かもしれませんが、入学後は、PCでの提出『のみ』になると思います。
2月や3月くらいに、入学予定者を集めた説明会とかがあり、それぞれの学部に応じて必要なPCの説明もあると思います。

あと余談ですが、電子辞書も必須でした。電子辞書も、大学の生協で購入すると、入学後、選択する第二外国語を後日インストールできるようなシステムになっていました。

No.4 22/12/08 08:32
匿名さん4 

必須です。

No.5 22/12/08 08:42
匿名さん5 ( 40代 ♂ )

将来的にもパソコンが使えるかどうかで就職先の選択肢はかなり違ってくるはず。 購入して使いこなせるようになっておいた方がいいと思うが。。 (^^;)

No.6 22/12/08 09:53
匿名さん6 

必須です。
パソコンさえ使えない人材は社会に必要とされないので、使えるようになっておいて下さい。

No.7 22/12/08 09:57
匿名さん7 

指定があればそれを聞いてから。
なければ、なるべくサクサク動き小さくて薄くて軽いものを。
娘の大学でも学部ごとに推奨される物は違いました。

これからはコロナでなくても、今まで以上にリモート授業など増えてくるでしょう。課題提出の〆切も、〇日の23:59まで!みたいなのもあるみたいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧