注目の話題
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。

🆘ボーダーライン㊙

回答1 + お礼1 HIT数 900 あ+ あ-

匿名希望( 38 ♀ )
07/05/29 18:41(更新日時)

虐待に値するか、そうではないか…と子供と同じクラスの保護者の方に対して考えてしまってます。その方はシングルです…そして同性愛者です。その事は親御さんの思考なので仕方がないと思ってましたが…その方は、お子さんに『ママはパパになった、貴方のママは○○ちゃんになったから…』と子供に言い聞かせています。子供も4才なので『???』みたいだけど親には反発してない様子なんですが周囲への言動で悩んでるっていうか戸惑っているのは一目瞭然なんです。その影響が周囲の子供達にも波紋を広げつつあって…。先生は、どうやら知ってるみたいですが何も説明が無くて。親が子供に自分の性別を反対に教え込むのは虐待にはならないのでしょうか?先生が見て見ぬふりをしてて周囲が困ってる場合は、どうするべきなのでしょうか?

No.368869 07/05/27 21:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/27 22:29
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

まるで海外の話のようですね(-o-;)…日本もついにそこまできたのですね(爆)
虐待とは思いません。暴力や暴言で傷つけているワケではないでしょうし、その子供さんに戸惑いはあるでしょうが、 それはその家庭の教育方針なのでしょう。どういう形になっても、教育方針がしっかりしたものでその母親?と父親?が今後しっかり覚悟を決めて子供さん中心に生活していければ良いですが…恋愛重視で決めた事だったら「今度はこの女性が父親だよ~」なんて事も起こりうる(*´Д`)=зそうなったらそれこそ問題。子供が振り回されちゃいます。これは同性愛でなくてもよく聞く話ですが(;_;)
要は、同性愛者だから特殊な目で見られるのは、今の世の中仕方ないかと思いますが…その中身がしっかりしていれば、グチャグチャの夫婦や、恋愛体質で子育ては二の次の親の元で育つよりよっぽど良いと思います☆
主さんや周りの方々は、その親云々よりもその子供がまっすぐ育つように見守る事が先だと思いました('-^*)/
…生意気言ってすみません。

No.2 07/05/29 18:41
お礼

>> 1 ありがとうございました🙇当事者の子供さんの、健やかな成長は周囲の方々は皆、心底祈ってます😃その方の家庭の教育が、その家庭の中だけの事だけなら多分、私を含め周囲の父兄も何も考えもしなかったんです。しかし、保育園の行事中に周囲の目も気にしないでイチャイチャしたりの上での今回の事態で💦💦子供の行事の様子をビデオ撮影してた方が、たまたまその映像を撮影してしまいビデオレターを他の人に見せるのを躊躇したって事もありました。性的志向は仕方が無いですが子供を巻き込まない様にして欲しいと言うか自分達大人二人だけの世界に今は留めて欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧