注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

接客業むずいですねー 携帯ショップで働いてます。 高齢の方でスマホがほしいと…

回答8 + お礼0 HIT数 401 あ+ あ-

匿名さん
22/12/09 22:46(更新日時)

接客業むずいですねー
携帯ショップで働いてます。
高齢の方でスマホがほしいと来店され、
できるかなーとおしゃり、
ほしいのに、そう聞くって、背中押してほしいのかなと思い、
何かとスマホがあると便利ですしねー
わからなかったら聞きにきてくださいね!
などと言って購入されました。

後日、使うのが大変、スマホにしなければよかった。
店員さんにすすめられたなどと別のスタッフに言っていてショックでした。

それを受けて、別のお客様が来店したところ、スマホにしようか悩んでいるとの事でした。
少し操作してもらうも、タッチもできないし、スクロールもできそうになく、
これは変えたら大変だなと一目で思いました。
優しさのつもりで、正直変えたら大変っと言っておられる方も多いので、どうですかねー。
お店ので練習してなれてから変えてもよいのでは?
サポートはしますが、お客様自身で根気強く頑張っていただかないと全部お店でできるわけではないのでー
と言いました。


そうしたらお客様は怒って、
あんた失礼ね!!
わたしにはスマホできないって言いたいんでしょ!
っと怒って帰られてしまいました。

どうしたらよいんですか泣

タグ

No.3689079 22/12/09 13:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/09 13:17
知りたがりさん1 ( ♀ )

主さんは誠実な人柄ですね。

普段の仕事ぶり見ていて職場の人も主さんに問題有りとは思ってないと思います。
そういう上手く行かなかったことも数々経験して、接客のプロになっていくんだと思います。
一度や二度でへこたれたらだめですよ。
誠意が伝わるお客様もいます。

No.2 22/12/09 13:28
匿名さん2 

利益のある方を案内すればいいかと思います。
店にとっても客にとってもです。
難しいも何も、あなたの接客の仕方が悪いから怒られて当然の対応です。

基本的な対応として、
デメリットは伝えはするが、進めるのはメリットのみ。
ネガティブな話しはいらない。ポジティブな話のみ。
客からネガティブな話しがあったら、ポジティブな話しに変える。

接客ってこういう事ではないでしょうか。

>使うのが大変、スマホにしなければよかった。

というのは、フォローして使えるようになれば改善出来るクレームです。
スマホにしたことのメリットを伝えてサポートしてあげるのが接客ですよね。


>正直変えたら大変っと言っておられる方も多いので、どうですかねー。

ネガティブな話しですよね。
さらに意見も曖昧で責任回避しているだけの印象です。


>お店ので練習してなれてから変えてもよいのでは?

ネガティブな話しですよね。


>サポートはしますが、お客様自身で根気強く頑張っていただかないと全部お店でできるわけではないのでー

ネガティブな話しですよね。

同じ内容でもポジティブな話しに変えられますよ。

正直変えたら大変っと言っておられる方もいるのですが、サポートさせて頂きます。
サポートの実績があるのなら、その話しもここですれば信憑性が上がります。

その場でお客様が納得するまで操作を試してもらいフォローすれば良いです。
判断はお客様がすることなので、店員の判断は必要ありません。


混雑している時など対応できない事もあるかもしれませんが、お店としてもできる限りサポートさせて頂きます。

その上で、客がどちらを選択しようと不満は少ないです。

No.3 22/12/09 14:46
匿名さん3 

いい方が悪かったか雰囲気が悪かったか

No.4 22/12/09 15:29
匿名さん4 

今の時代スマホを売るほうがいいですね
あとはデメリットを軽く言っておく
あと若い家族がいない高齢者にはスマホを売らないってのも聞いたことがあります。店の方針を聞いてみたらいいですよ

No.5 22/12/09 15:59
匿名さん5 

お客さんに寄り添ってるんだからいい店員さんなんだなーと思います。

春に、娘が社会人になるからと某携帯ショップに行き私から娘への名変だけ頼んだのに「お得なお知らせ」と言って○○電気、自転車保険、新規契約を勧められ、
「名変だけしたい」と何度も言ってるのになかなか帰して貰えず、諦めて仕方なしに説明された全部を契約して帰ってきました。

お得と言われたのに翌月には新規契約した分のスマホの代金やら新規契約料の請求やら自転車保険の請求やら来て全然お得ではなく、時間がかかってもネットでやれば良かったなぁと後悔しました。

そういうしつこく説明して契約させる人でとても嫌な思いをしてるので、これからはネットで新規契約や名義変更しようという考えになりました。

名義変更だけしてもらえたら、
「また行こう」となってたかも。


No.6 22/12/09 16:42
通りすがり ( ♀ eKRTCd )

今、高齢者、あるいは初めて買われた人に、スマホ教室みたいのが付いてるのないですか?
近くのショップは割りとやってて、初めて使う人に教えてるの見たことあります。
それなら、そっちに誘導するのもありなんじゃないですかね。

私も高齢なので、携帯を変えるのは不安になります。
娘が色々解ってるので何とか使えてますが、そういう教室があればちゃんと聞いてみたいと思いますね。

No.7 22/12/09 22:42
匿名さん7 

お客さまの中で理想と現実が大きく違ってしまったんでしょうね。

頭の中では「スマホを使いこなす自分」を想像していた。でも、いざ使ってみたら全然うまく使えない。理想とのギャップにパニックを起こして「うまく使えなかったのは店員のせい」と脳内変換されてしまったのかと。

どんなものにも使いこなすには練習が必要なんですけど、いきなり使いこなせると思ってしまうのでしょうね。お客さま自身が「練習するのは恥ずかしいことじゃない」と思ってくれれば。

No.8 22/12/09 22:46
匿名さん8 

片田舎に住んでますが、久々に携帯ショップ行ったら介護施設みたいになってた笑
おじいちゃんおばあちゃんが集まってスマホ教室
今やスマホに関して若い世代は来店不要なので、やはり老人相手のスキルは必要なのかな
主さん大変だと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧