注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

職場環境についての悩みです。 今年から支店が新しくできることになり、オープニン…

回答3 + お礼0 HIT数 128 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/12/10 17:13(更新日時)

職場環境についての悩みです。
今年から支店が新しくできることになり、オープニングスタッフとして転勤で立ち上げに参加したのですが、周りのメンバーのやる気が無かったり、人として関わりたくないと思うようなメンバーが多くとてもストレスです。
最初はやり方がわからないとやる気なんか出ないよなと思い、楽しく仕事をしている姿を見せればやる気を出してもらえると思い、孤独を感じながらも1人で仕事に取り組んできました。
仕事内容が営業なので、支店の予算の達成にはみんなでやる事が必要で、会社の上層部もそれを求めているのですが、メンバーに聞いてみると「辞めようと思ってるからどうでもいい」やる気はある!と口では言うが実際現場に出ると休憩から2、3時間戻ってこないようなメンバーがいたりと、面談や会議、研修など何をしてもダメで疲れてしまいました。
上司に相談しても、すぐにメンバーの編成はできないからまずは自分の事に集中して数字を出そう。としか言われず、まだ21歳でこの会社にいる意味があるのかと考えるようになりました。
この状況でも孤独を感じずやる気を出す方法、または転職すべきかどうか何かアドバイスをいただけると幸いです。

タグ

No.3689104 22/12/09 13:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/09 13:55
匿名さん1 

2-6-2の法則
2割は大丈夫
6割は普通
2割はダメ
先ずは自分の仕事を。

No.2 22/12/09 14:01
匿名さん2 

結論的にいうならば、あなたの仕事意欲に対して職場環境があってない適していないのだと思います
孤独に感じない方法としては周りに捉われずに自分が任された仕事に集中、こなす事です。あまり深入りしない、考えすぎない。メンバーに対してストレスなどが生じていて常時疲れる嫌気がするならば正直あなた自身が他のメンバー同様になるのも時間の問題ですし体調崩していく未来まで見えてきますからまだ若いみたいなので、相談しても改善が見られない様でしたら転職とかを視野に入れた方がいいですね
あなたみたいなモチベーションで働ける仕事や適した環境なんて他にも沢山ある訳ですから、若くて将来ある人材が早く腐って駄目になるよりかはそちらの方が良いと私は思います

No.3 22/12/10 17:13
匿名さん3 

支店長やないんやからそんなに焦りなさんな。肩の力を抜いたらええねんやから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧