これは真面目すぎで客観的に見たらうざいですか? 自分は時間にルーズなの…

回答7 + お礼6 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
22/12/09 20:22(更新日時)


これは真面目すぎで客観的に見たらうざいですか?


自分は時間にルーズなのがまず無理で待ち合わせは5分前には付いてます。
遅れるのを何回かされたら少し怒ります。

旅行なども電車や飛行機、行きたい場所の開園閉園、バスで何分、など調べてしっかりしておきたい派です。
調べた上で「本当はこういう予定だったけどこっちのが楽しそうだから変更しない?」は全然ありですが、調べなかったから閉園に間に合わずに予定が無くなるみたいなことが嫌です。

仕事もしっかり期日や細かく連絡をとって共有したい派です。


もちろん初めから「ノープラン旅しよう!」と言われていたり、「この仕事期日ないから」みたいに言われていたら大丈夫ですし、
自分一人の時はむしろ時間にルーズな生活です。


ただ、誰かと一緒に行動をする場や仕事の時は
まずきちんと全員で認識を合わせたりした上でどうするかを考えたいのです。
そうしないと後から喧嘩や不満、仕事ではミスが起きそうなので。


でも真面目すぎてウザイんでしょうか?

最終電車の時間に合わせて何時に店を出るか話し合わないから少し怒ったら逆ギレされたり、
仕事で期日が書かれていないから確認をしたら「そんなのなんとなくでいいんだよ〜」みたいになって、
そういうものなのか?と...

タグ

No.3689106 22/12/09 13:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/09 13:56
匿名さん1 

店を出る時間を聞くのは早く帰りたいって捉えられるから、時間近くなったらそろそろ出ようかでいいと思うよ
期日は人によるから聞いて悪い事はないかな

No.2 22/12/09 13:58
匿名さん2 

>最終電車の時間に合わせて何時に店を出るか話し合わない


それぞれが終電に間に合うように帰れば良いと思いますけど。
予め一緒に帰らないといけない状況だったり、上下関係で先に帰ると言い出しづらい人がいるのなら、上の者が声をかけるべきではありますね。
話し合いたいのであれば、一緒に店を出るかどうかを先に決める話し合いがなされていて一緒に出ることになっていないといけないですね。


仕事においては当然の事かと。

私は期限が決まっていない仕事なら後回しにします。
忙しいのでね。期限があるものが優先です。

必ず期限を聞くし、期限がないなら優先順位が決まらないし、現状では後回しにするって言いますね。

暇なら適当にだらだらやれば良いんじゃないでしょうか。
ただ、終わっていないことに関して文句は一切受付けませんけど。

No.3 22/12/09 14:03
お礼

>> 1 店を出る時間を聞くのは早く帰りたいって捉えられるから、時間近くなったらそろそろ出ようかでいいと思うよ 期日は人によるから聞いて悪い事はない… 昼とかならいいんですけど、
最終電車にそもそも遅れたら帰れなくなるので決めたかったんです。
「そろそろ出ようか〜」で出た後に「あれ?もう電車なくない?」「時間ないから走ろう、」が嫌なんです。

No.4 22/12/09 14:06
お礼

>> 2 >最終電車の時間に合わせて何時に店を出るか話し合わない それぞれが終電に間に合うように帰れば良いと思いますけど。 予め一緒… 同じ最寄り駅の一緒に帰る子です。
なので最終電車も一緒です。

別の駅なら自分だけ「終電あるのでそろそろ」と抜ける派です。
自分が終電逃そうと、他の人が逃そうとそれは自己責任なので。
でも同じ駅で一緒に帰るなら、他人を巻き込むことになるので決めたかったんです。


仕事は期日無いならだらだらとやるけど、
どうせ本当は期日あるんだろうな、後から言われるだろうな、と思ったので確認しました。

No.5 22/12/09 14:16
匿名さん2 

>同じ最寄り駅の一緒に帰る子です。
>なので最終電車も一緒です。

そうですか。


>同じ駅で一緒に帰るなら、他人を巻き込むことになるので決めたかったんです。

必ず終電で帰らなければならないとは限らないから、私は最寄り駅でも同じ対応で良いと思いますけど。
タクシーで帰るかもしれないし、泊まっていくかもしれないし、普段の関係からそれはないと分かっていても、
自分は自分のタイミングで終電に間に合うように帰りたいから自分のタイミングで言うだけですね。


>仕事は期日無いならだらだらとやるけど、
>どうせ本当は期日あるんだろうな、後から言われるだろうな、と思ったので確認しました。

でしょうね。
確認することで相手が不快感を示すようなら、自分が余裕をもった期限を決めて、いつまでにやる予定だと言ってしまえばいいのでは?他の仕事が入れば変えても良いですし、後から期限を言われたとしても、自分の予定は最初に伝えてあるので堂々としたら良いと思います。

No.6 22/12/09 14:22
匿名さん6 

色んな人がいるからね。
自分だけなら色々細かく決めて動くのは別に悪いことでもなんでもないし、しっかりしてるなと思うけど、周りと足並み揃える場面では、そういうきっちりがイヤな人のことも考えてあげる配慮は必要だよね。
そして相手が思い通りにならなくてもイライラしないことは大事。

相手には相手の考えとペースがある。
こうしませんか?の提案はいいけど
こうすべき。みたいな押し付けはウザがられちゃうのでご注意を。

No.7 22/12/09 14:25
お礼

>> 5 >同じ最寄り駅の一緒に帰る子です。 >なので最終電車も一緒です。 そうですか。 >同じ駅で一緒に帰るなら… 友達がタクシーで帰る、泊まる、なら私が聞いた時点でそう言ってくれればいいのにと思います。そしたら「じゃあ別々だね!」と私も思えます。
言わずに「そうだね〜」しか返ってこないからただ考えていないだけに思えて、「ちゃんと考えてる?終電逃すかもよ?」と怒ったら「考えてるよ!!!」と逆ギレされたので「じゃあ何時に帰るの?!ほら、考えてないからじかんわかんないじゃん!既にギリギリだよ?!」と喧嘩になってしまいました。

ありがとうございます。
余裕を持った期限というのも、そもそもの機嫌があった上で考えられることだと思います。
適当に3日と考えても、それは余裕あるものなのか実際には分かりませんし。
「来週提出します」と言ったら「1週間かかるってことね」と言われて、
期日があるならそれに合わせて早くもできるけど期日無いって言ったじゃん。遅いってこと?と思ってしまい。
期日無いままだけどスピード感は確認される意味わからない状態にまでなりました。

No.8 22/12/09 14:26
匿名さん8 

何時に店を出るとか気分で言われたら嫌だけど、終電に間に合わせるためと目的がきちんとしていればウザくないです。
事前に何分になったら出るからねと言えばいいのでは?
その時間近づいてきたら更にあと5分で出るよとか忠告する。
ルーズな人はなんにも考えてないから主さんが仕切っていいと思います。
ご飯でも調べずに行ったら店休だったとか時間の無駄でしかないですよね。
仮に仕切って文句言ってくるようならギリギリにならないような時間配分したり相手の動きの癖を把握してこっちが先回りするといいかもしれません。

No.9 22/12/09 14:27
お礼

>> 6 色んな人がいるからね。 自分だけなら色々細かく決めて動くのは別に悪いことでもなんでもないし、しっかりしてるなと思うけど、周りと足並み揃える… そうですよね。
自分は遅刻して相手を待たせるのは絶対にダメだと思っているので怒りますが、待たせても良いと思う人もいるわけで...

足並みを揃えるか揃えないかだけでも確認は取りたいなとおもうのですが、それすらも真面目なんでしょうか...

No.10 22/12/09 14:33
お礼

>> 8 何時に店を出るとか気分で言われたら嫌だけど、終電に間に合わせるためと目的がきちんとしていればウザくないです。 事前に何分になったら出るから… 終電に関しても余裕もって出る、ギリギリ出る、走れば間に合う、など様々で、
私は余裕持ちたい派なので「じゃああとそろそろ出るよ」と言って駅に行っても「あと10分あんじゃん」と言われたりみたいな...
仕切っても文句言われたりするから...

お店も、休みだったら別の場所でいっか!と思ってくれる友達ならいいんですけどもしそうじゃなかったら空気悪くなるからきちんと調べたいんですよね。
それも事前に確認したいけど、ルーズ派の人に聞いてしまうと「そんなんその時考えればいいじゃん!なんで前もって決めようとすんの?」ってなったりもして...

No.11 22/12/09 14:34
匿名さん6 

何も言われないなら足並み揃えずに自分だけきっちりコースでいいと思います。

明らかに足並み揃えようというムードの時だけ主さんの最善と思うことを提案すればいいんじゃないかな。


遅刻に関しては主さんは時間を守りたいタイプだから絶対に遅刻しない。
でも他の人の遅刻には色々事情があるのかもね〜くらいの緩さがある方が周りの人は一緒に過ごしやすいよ。

法律違反なこと以外は、あまり周りを自分の物差しで裁かない方が主さんにとっても周りにとっても楽だと思う。

No.12 22/12/09 15:02
お礼

>> 11 ありがとうございます。

遅刻も「遅延」とかなら全然大丈夫なんですけど、
身支度で時間がかかって〜とかは「じゃあそれ見越して早く起きるべきでは?」と思うし...毎回遅れる人は遅延関係ないし
そもそも連絡しない人とか居るし...

きちんと理由があればいいけど理由なく自由なのがダメなんだと思います...
理由も人それぞれラインがあるので、そこの基準が高いことは自分でも自覚あります...

No.13 22/12/09 20:22
匿名さん13 

主さんの言ってること、ちょっと共感できるかも。私も早めに着いて待ってるタイプで、めっちゃ仲のいい友達からは「遅刻したら怒られる」と、怒ったことはないけどそう言われてます😅社会人になってから、周りものんびりしてたので慣れましたが…電車通勤で終電逃しは嫌ですね!次の日仕事とかなると尚更。そういう時は、もう主さん1人で考えた方がいいかも。相手は時間考えず、楽しく過ごしたいって人なので巻き込まれたら大変。周りに合わせるか、単体で考えるかは主さん次第!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧