注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

無視をした訳じゃなく言葉が出てこなかったの。 誤解を招いたことも相手を不快…

回答2 + お礼0 HIT数 144 あ+ あ-

匿名さん
22/12/10 10:45(更新日時)

無視をした訳じゃなく言葉が出てこなかったの。

誤解を招いたことも相手を不快な思いをさせたことも悔しい。

吃音症のことを知らない人が多いと思う。

22/12/10 06:27 追記
いつも言葉が出てこない訳でもないし言葉に詰まる訳でもないの。

スムーズに話せる時もある。

緊張やタイミングだったりする。

No.3689544 22/12/10 06:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/10 08:24
匿名さん1 

わかるーーーーー!!
俺は、とりあえず吃音じゃないけど
言葉出ないことある!

あっ!何て言おう??とか
考え過ぎとか
緊張、タイミングもあって

結局言葉出なくて
嫌な思いさせたかな?
誤解させたかな?
って。
心の中で、
『違うんですー』
『そーゆー意味じゃないんですー』
『そーゆーことじゃないんですー』
ってなる。

No.2 22/12/10 10:45
匿名さん2 

わたしも吃音症です。とっさに言葉が出てこなくて誤解されますよね。

言葉がわからないんじゃなくて、頭の中には「おはよう」という言葉が浮かんでいるのに、それを音として発声するのに時間が掛かってしまいます。

もどかしいです。言葉が喉にひっかかって出てこないし、「おはよう」の一言さえ力を込めて言う必要があって疲れてしまいます。やっと声が出たと思っても「ほ、ひゃほ」みたいに弱々しい声しか出てこなくて恥ずかしい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧