注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

日本人ですが先月からアメリカ現地でのコールセンターで働いています。 会話は…

回答4 + お礼0 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
22/12/10 14:19(更新日時)

日本人ですが先月からアメリカ現地でのコールセンターで働いています。

会話はもちろんすべて英語なのですが、お客様に対して敬語という文化がないので、
普通にお客様に対して「タロウ、必ず明日までには届けるので、その悩みはもう消して大丈夫よ(日本語訳)」みたいに言います。生

英語はペラペラなのですが、アメリカ人みたいにフレンドリーな会話が苦手です。

どうすればこのような会話が出来るようになるでしょう?


タグ

No.3689646 22/12/10 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/10 11:18
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

英語にも敬語がある
ということについては、
最近だと常識化されつつあると思いますよ。
アメリカで働かれてるのでしたら、尚更「敬語はある」という意識に改善なさった方がいいと思います。

遣う場面が違ったり、必要不必要の判断が日本と違うことがあるので
言葉を覚えたなら次は言葉遣いと思って学習されると良いでしょう。

余談ですが、
英語翻訳時に「タメ口」で翻訳する必要はないですよね。
そのあたりを考え直すだけでも、
心持ちは気楽になると思いますよ。

No.2 22/12/10 11:24
匿名さん2 

敬語と言うかpleaseつけたりするだけでかなり違うんじゃないかなあと。
例えば英語の教科書に載ってるような、丁寧な英語は敬語にあたるんじゃないかと思います。
口頭語ではない文章ですね。

No.3 22/12/10 13:07
匿名さん3 

あと40年もすればフレンドリーなネイティブが話せるようになると思います。大丈夫ですよ。

No.4 22/12/10 14:19
匿名さん4 

元の英文は何て?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧