注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

同棲中の彼は男女平等って言うか家事分担、当たり前の人です。少し田舎なので、彼が洗…

回答7 + お礼5 HIT数 319 あ+ あ-

匿名さん
22/12/11 01:32(更新日時)

同棲中の彼は男女平等って言うか家事分担、当たり前の人です。少し田舎なので、彼が洗濯物を干してる姿を見ると近所の人は「男の人が洗濯物を干してるなんて偉いわね」と言います。
彼は「男が洗濯物を干してるだけで偉いなんて言われるなんておかしい。洗濯物の中には俺の分も入ってるのに」と言います。

ところが、メンズ化粧品でお肌のお手入れをしている人や髪を染めている男性に対して「男のくせに、化粧水?はぁ、何考えてるんだ、軟弱だ。髪を染める、お前は女か」とか暴言を吐きます。後輩には直接言ったりしているそうです。テレビを見ていてもそう言う発言が多々あり、うんざりします。

自分がメンズ化粧品やヘアカラーに興味がないだけならいいのですけど、他人に対していちいち言うのが嫌です。先日、彼と私と弟と弟の彼女の4人で映画に行ったんですけど、その場では言わなかったけど帰った後、「何で染めてるの、男のくせに。それと映画中に泣くか?人前で男は泣かない、恥ずかしい行為だ」と言われました。弟は奇抜な色に染めてる訳じゃないし、映画は感動の涙なんだからなんでそんな事を言うかなぁといらっときました。

家事については男女平等、オシャレに関しては男のくせにと支離滅裂。映画で泣くのも禁止。

男のくせに 発言が多いです。
これぐらいは我慢の範疇でしょうか。

タグ

No.3689819 22/12/10 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 22-12-10 16:50
匿名さん4 ( )

削除投票

見方を少し変えたら、全てにおいて自分の考え以外認めない人なんだなぁって思います。支離滅裂ではなく、洗濯物や家事は主さんにとって都合がいい案件だから「いいこと」と認識してるだけで。
これが家事大好きでこだわりあって自分でやりたいって彼女ならまた違ってくるでしょう。
男性の身なりにそんな口出しするように、家事やらない人に対してもボロクソ言うんでしょうね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/10 16:20
匿名さん1 

父親に教わった事を引きずっている印象。彼の父親がどんな人だったのか詳しく聞いてみましょう。

No.2 22/12/10 16:24
匿名さん2 

ひと昔まえの男性の気質。
多分お父さんの影響もあるかと思います。
今の時代にはちょっと合わないところもあるかと思いますが特に非に当たるところもなく中身は至って真面目な方と思います。
いろいろあると思いますがあまりに酷いならちょっと時代が変わってきたのかもね。と軽く流しましょう。細かなところは考え方の違いとして受け止めるのが無難かな?と思います。

No.3 22/12/10 16:47
お礼

>> 1 父親に教わった事を引きずっている印象。彼の父親がどんな人だったのか詳しく聞いてみましょう。 お父さんは亭主関白だったようです。お母さんが熱を出して寝てても「飯はどうするんだ」と言うタイプ。なので彼は母親がかわいそうだと思い家事ができるようになりたいとお母さんの料理をしているのを見て覚えたり家事の動きも見ながら覚えたそうで、特にお母さんから教わったことはないそうです。

お父さんがお母さんを大切にしてないと子供心に感じたようで、男は女を守るもの、涙は流さないや仕事の愚痴は言わないもの、女々しいことはしない。(女々しいって死語だと思いますけど)

No.4 22/12/10 16:50
匿名さん4 

見方を少し変えたら、全てにおいて自分の考え以外認めない人なんだなぁって思います。支離滅裂ではなく、洗濯物や家事は主さんにとって都合がいい案件だから「いいこと」と認識してるだけで。
これが家事大好きでこだわりあって自分でやりたいって彼女ならまた違ってくるでしょう。
男性の身なりにそんな口出しするように、家事やらない人に対してもボロクソ言うんでしょうね。

No.5 22/12/10 16:55
お礼

>> 2 ひと昔まえの男性の気質。 多分お父さんの影響もあるかと思います。 今の時代にはちょっと合わないところもあるかと思いますが特に非に当たると… 家事分担はとても感謝しています。同棲費用は折半です。

私は何でもかんでも男女平等にとは考えていません。子育ては2人でできるけど、女性は生理があるし子供を産めます。力は男性の方がありますし。

でも、他人に不快にさせないオシャレなら男性でもしてもいいと思っています。心の中で思うのは自由で彼も男らしいに重きを置いてるならいいですけど、口に出したり、私の弟の事まであーだこーだ言うのはちょっとやり過ぎだと思っています。

No.6 22/12/10 17:04
匿名さん2 

主さんも結構頑固かな?
主さんと彼は立ち位置が違うけどちょっと似ている感じですかね。
引くところ引かないところお互いにわかれば話も出来るかな?って思います。
時代は変わっています。彼はそれに対応ていちいちケチをつけないようにしないといけないし、主さんは彼のそういうところを全否定ではなくてそういう時代もあったこと、多分変な狭間にいる彼のこともちょっと理解する事が必要かな?って思います。
平等って男女間だけじゃなくて全部にとって必要だと思います。全部が助け会える関係になったらいいですね。

No.7 22/12/10 17:08
お礼

>> 4 見方を少し変えたら、全てにおいて自分の考え以外認めない人なんだなぁって思います。支離滅裂ではなく、洗濯物や家事は主さんにとって都合がいい案件… まさしくおっしゃる通りですね。

料理は彼1人が作ってくれるのはありがたいです。でも、2人で作ったら楽しいよねと言います。

私は自分の導線、段取りが狂うので自分だけで料理をしたい派です。2人でって時短のようで実は動きにくくて時間がかかると思っています。

家事をやらない男性のことですが、ぼろくそに言います。すごく当たっています。

No.8 22/12/10 17:15
お礼

>> 6 主さんも結構頑固かな? 主さんと彼は立ち位置が違うけどちょっと似ている感じですかね。 引くところ引かないところお互いにわかれば話も出来る… 2度目の回答ありがとうございます。

2さんの文章、優しいですね。2さんの器の大きさがわかります。

自分の父親を反面教師にしていることはいいと思います。お母さん思いなところも。

でも、他人の男性化粧品とかヘアカラーのことまで会社の後輩くんに直接言っちゃうのはアウトだと思ってしまいます。

No.9 22/12/10 17:19
匿名さん9 

自分の考えを他人にあーだこーだ押し付けるのやめなよって話してみたら?

全く聞く耳持たないなら、その人と一緒にいるのは苦労すると思います。子供とか出来たら子供もすごく苦労しそう。

No.10 22/12/10 18:17
お礼

>> 9 そうですね。男の子が生まれたら「男なのにメソメソするな」とか言いそうです。

No.11 22/12/10 18:46
匿名さん11 

読んだ印象は、彼は見た目に人一倍コンプレックスがあって、だからこそ美容に気を使ったりしてる男性が目について暴言はきたくなるのかなー?と。
美容とかは女の人のものという固定観念を強く持つことで、そのコンプレックスから目をそらしてると言うか…。

思うことを辞めろと言うと色々拗れそうだから「私以外の人には言わないでね」くらいで指摘するのは止めたほうが良いのかも。そう言われたら、「これは本来人前では言ったらマズい事なのか?」って考えるかもしれないし。

No.12 22/12/11 01:32
匿名さん12 

人間色々な人がいるからねー、私は男が髪染めるの全然いいと思うし、映画で泣いてもいいと思うけどなー。

あなたの考え方を変える必要はないけど、他の人に強要するような事は言わないほうがいいと思うな。せっかくかっこいい〇〇くんが小さく見えるよ?っていうとか…?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧