注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

先生と一対一で話すことができません。中1女子です。 普段なら、周りの人がい…

回答4 + お礼4 HIT数 152 あ+ あ-

匿名さん
22/12/11 13:37(更新日時)

先生と一対一で話すことができません。中1女子です。

普段なら、周りの人がいるため普通に話せます。
なのに一対一になると涙が出てき、声も震えて声がでなくなります。話せなくなる自分が嫌いです。
まともに話せない私は先生にどう思われていますか?

多分原因は極度の緊張です。今年初めての先生でまだ信頼できていません。でも先生は怖くもない優しい人です。前の先生にしっかり信頼するまで1、2年かかりました。
また、特に若い先生が苦手なのかなと自分自身思っています。男の先生も苦手です。
それでも周りに人がいれば何もなく話せます。

2学期の面談があるんですが、そこでも泣いてしまいそうです。
この緊張はどうしたらとれますか?もうそれもストレスです。話すときを想像するだけで涙がでます。
どなたかこの気持ちが分かる方いますか?

タグ

No.3689918 22/12/10 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-12-10 19:30
通りすがりさん1 ( )

削除投票

めっちゃわかる、自分かと思った。対処法とかないけどおんなじ人いるよ此処に!!普段は友達とかと話してるのに呼び出されたりとかしたら声でなくなっちゃうよね、
自分は必要なこととかは事前に紙に書いて見せたりして何とかしてた、
いつ呼び出されるかと思うとそれだけでストレスだよね、一対一だと緊張して上手く話せないと事前に伝えておくと少し配慮してもらえるかも。
どうにか少しでも楽しく学校生活が過ごせますように

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/12/10 19:30
通りすがりさん1 

めっちゃわかる、自分かと思った。対処法とかないけどおんなじ人いるよ此処に!!普段は友達とかと話してるのに呼び出されたりとかしたら声でなくなっちゃうよね、
自分は必要なこととかは事前に紙に書いて見せたりして何とかしてた、
いつ呼び出されるかと思うとそれだけでストレスだよね、一対一だと緊張して上手く話せないと事前に伝えておくと少し配慮してもらえるかも。
どうにか少しでも楽しく学校生活が過ごせますように

No.2 22/12/10 20:24
匿名さん2 

毎日 親と口喧嘩するほど 話をすれば 治っていくよ。

No.3 22/12/10 22:24
休憩中 ( 40代 ♂ dhaBw )

素人の俺は思うけどスマホで怖い緊張する!って打つと

自分の頭にインプットされるんだよ。

緊張する。仕方ない!
でいいよ。

俺も病院緊張する。人前立つの緊張する。
そんな性格。
緊張しないやつもいる。

主がんばれ!
緊張する。より先生が話す内容を考えて!

No.4 22/12/11 11:42
お礼

>> 1 めっちゃわかる、自分かと思った。対処法とかないけどおんなじ人いるよ此処に!!普段は友達とかと話してるのに呼び出されたりとかしたら声でなくなっ… 共感してくれてありがとうございます!
自分と同じような人が居ると分かり安心しました😌
面談頑張ります。

No.5 22/12/11 11:47
お礼

>> 3 素人の俺は思うけどスマホで怖い緊張する!って打つと 自分の頭にインプットされるんだよ。 緊張する。仕方ない! でいいよ。 … ありがとうございます。
同じ性格の人が居て心強いです。

そう思って面談も頑張ります!


No.6 22/12/11 11:49
お礼

>> 2 毎日 親と口喧嘩するほど 話をすれば 治っていくよ。 回答してくれてありがとうございます!
私は親の前でも少し緊張してしまいます、、、
でも人としっかり話すことは大切ですね!
面談頑張ります。

No.7 22/12/11 12:20
匿名さん7 

1人で考えたりする時間とか大切かな
本とか読むのも

自分の考えが定まってくるので少数の人と話のがうまくなると思います

お友達といたり、ご家族といたり
一緒にいることは大切だけど
たまにはそこから離れる時間もちゃんと確保するといいよ

人と居る、ということは自分意外の誰かが考えたり、決断したり、責任をとったり
何かを進めたり、、、という形になりやすいので
自分発信、自分完結、があまり経験できなくなります

なので自分1人の経験もつくるようにすると自分の意見を言いやすくなりますよ

緊張よりも話してスッキリみたいな感覚ななりますよ
1人で考えてはいたけど話してなかったことがふきでちゃうんです

例えば、ですけど
料理を1人でつくってみる
自分でメニューを決め
レシピを探し
買いたしにいき
作り
食べ
片付ける
これを全部1人でやってみる

この経験を独り占めできるので
料理の会話になった時会話が浮かんでくるんてすよ
一度おためしにあれ

No.8 22/12/11 13:37
お礼

>> 7 回答して頂きありがとうございます😊
1人の時間はやっぱり大切なことなんですね。1人で経験してそれが人と話せるコツになる、頭にしっかりと入れておきます!
詳しく説明してくださりありがとうございました。面談などの話す機会で頑張りますね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧